【せやまどりNo.51】「狭小地に親と快適に暮らせる最高の1階完結型」の間取り図

【せやまどりNo.51】「狭小地に親と快適に暮らせる最高の1階完結型」の間取り図 | LDK
【せやまどりNo.51】「狭小地に親と快適に暮らせる最高の1階完結型」の間取り図 | LDK

【せやまどりNo.51】「狭小地に親と快適に暮らせる最高の1階完結型」の間取り図

土地情報

敷地面積
81.3㎡(24.6坪)
建蔽率/容積率
60%/200%
方角/形状
東道路/ほぼ長方形
駐車場/庭
ファミリーカー1台/庭無し

建物情報

延床面積
94.6㎡(28.6坪)
間取りタイプ
二階建て/二世帯
部屋数
4LDK
太陽光/屋根裏エアコン
採用可/採用可

間取り紹介動画

お施主さんのからの要望

今回は、お施主さんから以下のような要望をいただきました。

延床面積
  • 28.6坪(4LDK)
土地面積
  • 24.6坪

玄関・外構

  • ファミリーカー一台停められる駐車場がほしい
  • 玄関にシューズクロークがほしい

LDK

  • LDKを開放的にしたい
  • キッチンにはW1,800mmのカップボードがほしい
  • ダイニングは広めにしてほしい
  • キッチンと洗面の動線を近くしてほしい

水回り

  • 洗面の収納を充実させたい
  • 1階と2階それぞれにトイレがほしい

2階

  • 3部屋(ちょっと広めの+子ども部屋2部屋)ほしい
  • 広いウォークインクローゼットがほしい

その他

  • 1階にも寝室がほしい
  • ダイソンやルンバの収納スペースがほしい
  • 猫用の専用スペースがほしい

上記のような要望を踏まえ、24.6坪の狭小地で「最高の1階完結型の間取り(1階寝室)」を作りましたので、その時に駆使した7つのテクニックを紹介していきます。

夫婦どちらかの親と同居する場合は「同じ家なんだけど気を遣わずに過ごしたい」と思いますよね。また、仕事の関係で早朝や深夜に家を出入りするなど、家族と生活リズムが違う人がいる場合は、1階に寝室があった方が良いんです。とはいえ、1階寝室型はちょっとスペースをとりますし、土地が狭いとなおさら難しいですよね。というわけで泣く泣く2階に寝室を上げたり、広い土地を探し続けて家づくりが進まない、なんてことになってしまうんです。

ですが、今回紹介する間取りを参考にすれば、ちょっと狭い土地でも1階寝室型の間取りを実現できるかもしれません。広い土地が見つからずに困っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

ビーイナフクルーの方は、その他にもせやまが監修した間取り図のダウンロード(無料)が可能です!(クルー登録はこちらから)

狭小地に最高の1階完結型間取りを実現させた7つのテクニック

今回、土地面積が24.6坪・延床面積28.6坪ではありますが、7つのテクニックを駆使して最高の1階完結型間取りを実現しました。

今回使用した7つのテクニック

  1. 親の居室は玄関ホールからの動線を優先
  2. 親の居室には小さくても必ず収納を
  3. 親の居室からLDKを通過せずにトイレへ
  4. トイレの奥行きは1.5P
  5. 天井が2,600mm
  6. 収納の奥行きジャストサイズ!
  7. 廊下、かつ階段から上がってすぐの場所で1階の収納不足を補完

それぞれが使われている場面も、一緒にチェックしていきましょう!

玄関編

玄関について

玄関にはいつも通り、雨に濡れないよう庇がついています。また、人感センサーつきの照明もついていますね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.40
    玄関ポーチで雨に濡れないように!

玄関の正面には、このようにニッチをつけることで、ここに視線を集めることができます。そうすると玄関の狭さがそんなに気にならないので、ぜひ真似してみてください。

今回、玄関はコンパクトで幅も奥行きも1.25P(1P=91cm)です。いつもは「1.5P×1.5Pとろう!」と言っていますが、それよりもちょっと狭くなっていますね。今回は狭小地ですので、1ヶ所だけ大きく削ると致命的になってしまいます。というわけで、今回はこのように少しずつ削った間取りにしました。

今回はホール側も少し狭いので、ここが斜めになっています。それによって靴が置きやすくなってきますよ。

また、歳をとってくるとこういった手すりがあると非常に助かりますので、こういった工夫もしてくださいね。

シューズクロークについて

狭小地とはいえ、シューズクロークはほしいということでつけました。いつものように幅が1.5Pとれれば、通路を真ん中にして両側に収納をつけることができます。ただし、今回は幅が1.25PしかないのでL字型のシューズクロークです。それでもかなりの収納量がとれていますし、傘やヘルメット、コートなどを掛けるスペースもあるので十分ですね。臭い対策のために換気扇も付けて、お客さんが来た時の目隠し用としてロールスクリーンもしっかりつけていますよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.52
    無理に扉を付けない!

通常よりはシューズクロークは少し狭いですし、玄関も少し狭くなっています。しかし、そのようにみんなで少しずつ我慢することで、狭小地でも全体的にバッチリの家を建てることができますよ。

1階寝室編

親の居室について

早速、ここに1つ目のポイントが使われています。親の寝室は、LDKを通らずに入れるように玄関ホールから直接行ける場所に配置しましょう。

狭小地に最高の1階完結型間取りを実現させた7つのテクニック①
親の居室は玄関ホールからの動線を優先

LDKを通らず、玄関から直接寝室に入れるようになっています。親と同居する時はお互いに気を遣ってしまいがちですよね。そのため、同じ家に住みながらもお互いのプライベートを守るためには、このようにLDKを通らなくても部屋に行ける配置にすることが重要です。

1階の寝室は4.1畳と狭めです。ただ、狭小地だと家族全員が少しずつ我慢しなければならないので、部屋の広さは最低限にしなければなりません。とはいえ、意識しなければならない点もあります。

狭小地に最高の1階完結型間取りを実現させた7つのテクニック②
親の居室には小さくても必ず収納を

親世代は特に物が多いので、狭くても必ず収納スペースを作るようにしましょう。今回は押入のような感じで収納スペースを確保しています。

さらに、天井に物干し金物をつけることで収納スペースをさらに確保しています。洗濯物を干すことができるだけではなく、どうしても収納スペースが足りない時に物を吊るすことができますよね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.24
    室内干しの準備も忘れずに!

一人しか住まない、完全プライベート空間の個室なので、多少はクローゼットの中身が見えても良いでしょう。というわけで、クローゼットの扉もなくしました。その上で昇降式の物干し金物を付けておくことで、予備クローゼットとして使えます。

「スッキリさせたい」と考える人は多いですが、物が溢れてしまってはスッキリさせることなんて不可能です。そのため、見えていても良いので収納量を確保していく方が現実的だと思いますよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.52
    無理に扉を付けない!

狭小地に最高の1階完結型間取りを実現させた7つのテクニック③
親の居室からLDKを通過せずにトイレへ

さらに、親の居室からはLDKを通過せずにトイレに行けるような間取りにしましょう。LDKを通ってトイレに行く動線にしていたら、どうしてもLDKにいる人に気を遣ってしまいます。生活リズムが違うからこそ寝室を別に作っているので、LDKに誰かがいても気兼ねなく居室からトイレに行けるようにしてあげてくださいね。

玄関があって居室があってトイレがあって、そしてLDKに繋がるという配置が理想的です。ここまで完璧にはできないかもしれませんが、できるだけこの配置にしてあげると暮らしやすくなりますよ。

トイレ編

トイレについて

トイレのドアは、いつも通りアッパーカットトイレドアです。上に隙間をあけることで、上から空気を入れて下の排気口から捨てる仕組みですね。新幹線のドアと同じ仕組みで、臭いにおいが抜けやすくなっていますよ。

アッパーカットトイレドアに関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。
う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア(特許出願中)」全国販売開始!

トイレには手すりもついてて、奥行きは1.5Pです。ここもポイントの一つですね。

狭小地に最高の1階完結型間取りを実現させた7つのテクニック④
トイレの奥行きは1.5P

狭小地の場合はとにかく少しずつスペースを削らなければならないので、奥行きも1.5Pのジャストサイズにしましょう。また、独立の手洗いをつけず、トイレのタンクにある手洗いで十分でしょう。小さい子どもではなく大人であれば手も届くので、この辺は妥協しても問題ありません。こういった点を妥協し、狭小地に1階完結型の要素をねじ込んでいく工夫が大切ですよ。

LDK編

リビングについて

狭小地でもリビングは開放的にして、圧迫感をなくしたいですよね。まずは基本通り、ソファとテレビの横に大きな窓を持ってくることによって、抜け感を作っています。

また、ソファとテレビの距離は4Pとれず、3.25Pになっています。ちょっと狭いですが、分譲マンションなどでは大体3Pくらいですので、それと比べると広いため問題ないでしょう。少し妥協していますが、それでも3P以上は確保することが重要です。今回は3.25Pという最低限は確保しました。

テレビの後ろにある、ここの窓も重要です。光がめちゃくちゃ入ってくるわけではないのですが、壁の面が多いと、どうしても圧迫感を感じやすくなってしまうんですよね。ですので、ここに窓を一箇所つけることで開放感を演出しています。

さらに、階段の上にあるこの部分に大きな窓をつけました。お隣さんがないところで明るく光が落ちてくる場所になるので、なんとかリビングに光が落ちてくるような配置にしましょう。そうすることで開放感が生まれます。特に狭小地の場合は、広いリビングがとれません。ですが、このように大きな窓から光が落ちるようにすると、開放的になりますよ。

狭小地に最高の1階完結型間取りを実現させた7つのテクニック⑤
天井が2,600mm

これはいつも使っているテクニックですが、土地の制限があって横に広げられない場合は、上に伸ばしていきましょう。天井の高さを2,600mmにして、サッシや建具の高さを2,200mmにしてください。このように、できることを一つずつやることで、開放的な空間を生み出していけます。狭小地だけで使えるテクニックではありませんが、特に狭小地に家を建てる方は意識したいテクニックですね。

また、リビングの階段下も余すことなく使っています。小物収納などができてダイソンなども入れられるようにしていますよ。後から紹介する洗面所の収納と背中合わせの収納になっています。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.29
    階段下も余すことなく活用を!

このように、収納を背中合わせにすることは非常に大切です。そもそも奥行きが90cmくらいとれるスペースがある場合、たまにリビング側からだけ奥行きの深い収納にしてしまう人がいるんです。ただ、奥行きが深すぎても収納としてはもったいないんですよ。なので、リビング側から45cm、裏側の洗面所側から45cmにすると、めちゃくちゃ効率的に収納ができます。

狭小地に最高の1階完結型間取りを実現させた7つのテクニック⑥
収納の奥行きはジャストサイズ!

狭小地に限ったことではありませんが、収納の奥行きはジャストサイズを目指しましょう。それぞれのジャストサイズの奥行きは以下の通りです。

ジャストサイズの奥行き一覧

  • 奥行き30cm:本棚、小物入れ、パントリー
  • 奥行き45cm:衣類系の収納、広めのパントリー、広めの小物収納
  • 奥行き60cm以上:クローゼット

このように、収納するものによって必要な奥行きは変わってきますので、なるべくジャストサイズを目指していきましょう。そうすることで、無駄なく効率的な収納スペースを確保できますよ。

小物入れの横のスペースも無駄なく活用しています。こちらは床に排気口もつけて、猫ちゃんの寝室にする予定のスペースですね。臭い対策をしながら、スペースの有効活用をしています。

キッチンについて

キッチンからの眺めは大切です。リビングやダイニングなど、全体を見渡せるようにしましょう。今回はテレビも見える良い配置ですね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.12
    キッチンから全体を見渡せる配置に!

キッチンの設備はいつも通り、水なし両面グリルで、レンジフードは同時給排型になっています。今回、コンロはIHなのでそんなに上にモクモクと煙が上がらないため、コンロ前の壁をなくしています。ここは好みでも良いですが、壁がない方が圧迫感もなくなるので、開放感を重視しても良いでしょう。また、キッチンカウンターにはコンセントもあり、深型の食洗機や水切りかごも設置しています。

反対側には、お施主さんの要望通り幅1,800mmの食器棚をつけました。幅2,700mmにする人が多いですが、1,800mmでも十分な広さですよ。引き出しもあり、ゴミ箱スペースもあり、使いやすくなっていますね。コンセントも専用回路のものがありますね。調理家電は消費電力が高いので、必ず専用コンセントをつけておきましょう。

ダイニングについて

こちらは、幅的に1,800mmくらいのサイズまで確保できています。大人がいる場合は広めの方が良いので、ダイニングスペースもしっかり確保しておきましょう。

また、こちらにも光はそんなに入りませんが、壁部分が多くなることで閉塞感が出ないように、窓をつけています。

こちらのモニターニッチもおすすめです。モニターがデコボコと壁から出ていると邪魔なので、モニターのニッチを作りましょう。スッキリしますし、小物などを置くとオシャレになりますよ。

リビングの照明については、こちらで調光ができるようになっています。やっぱり夜はフルの明るさだと明るすぎるので、ダイニングとリビングぐらいは調光できるようにしておいた方が良いでしょう。調色はちょっと贅沢かもしれませんが、調光はおすすめですよ。

水回り編

洗面所について

キッチンの近くには洗面所を配置しました。本当は引き戸にしたいのですが、スペース的に厳しいので開き戸になっています。とはいえ、通路のスペースは確保されているので問題ないでしょう。

洗面の幅は900mmです。最低でも、この幅は確保するようにしましょう。

洗濯機の上のスペースには、乾太くんの専用スペースもあります。乾太くんを設置する場合の注意点として、ちゃんとここの貫通部の気密処理をしないと壁の中の冷気が入ってきて洗面所が寒くなるので、気密処理をしっかりとやるようにしてください。メーカーの取り扱い説明書には書いていないので、自主的にやることが大切ですよ。ちなみに、逆流防止弁はメーカーのオプションでついているので、これもつけましょう。貫通部の気密処理と逆流防止弁は、必ずつけてくださいね。

乾太くんの冷気問題に関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。
ガス乾燥機「乾太くん」の選び方と意外なデメリット(冷気問題)
また、洗濯機の向かいには収納スペースがあります。先ほど紹介したリビングの収納と背中合わせですね。狭小地であっても、こういったスペースは必要なので、しっかり確保しましょう。バスタオルやフェイスタオル、パジャマ、パンツを入れることができますね。ちなみに、こちらのスペースは階段下のスペースです。こういったスペースも無駄なく活用することで、奥行き45cmの十分な棚を確保できますよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.17
    洗面所の収納は必須!
  • せやまどりルールNo.29
    階段下も余すことなく活用を!

お風呂について

お風呂は一坪タイプですね。ポタポタ水が落ちる棚もつけています。これが水が落ちないタイプだとカビが生えやすくなるので注意してくださいね。シャワーは手元でオン・オフができる節水タイプですね。

浴槽や組蓋は断熱タイプで、浴槽の近くには手すりもついています。お風呂の中で物干しもできるようになっていますし、浴室乾燥もついていてバッチリですね。ちなみに、お風呂の扉は折れ戸か開き戸にしましょう。引き戸にすると、水が入ってしまう可能性が高いのでおすすめしません。

2階編

ウォークインクローゼットについて

2階にはお施主さんの要望で、大きな6.7畳のウォークインクローゼットがあります。これはめちゃくちゃ広いですよね。棚もありますし、二連のハンガーパイプも、一連のハンガーパイプもあり、非常に充実していますね。

ウォークインクローゼットを作る際に大切なのは、排気口をつけることです。空気を動かすことによって衣類のカビを防ぐことができるので、ウォークインクローゼットにも必ず換気の排気口をつけましょう。また、棚や二連のハンガーパイプは追加オプションになることもあるので、こういう風にしたい方は契約前に事前に予算の部分も確認しておいてくださいね。

狭小地に最高の1階完結型間取りを実現させた7つのテクニック⑦
廊下、かつ階段から上がってすぐの場所で1階の収納不足を補完

2階のウォークインクローゼットは、なるべくアクセスしやすい場所に配置して1階の収納不足を補うようにしましょう。
ウォークインクローゼットの入り口はロールスクリーンで十分ですよね。基本的には開けっ放しになるので、来客があった時にだけ目隠しできるようにしておいてください。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.52
    無理に扉を付けない!

また、天井には屋根裏エアコンのハシゴもバッチリついています。屋根裏エアコンにしておくと2階全体をエアコン一台で良い感じに冷やすことができます。ぜひ可能な方は導入を検討してみてくださいね。

屋根裏エアコンに関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。
せやま式屋根裏エアコン 設計マニュアル 概要版|夏の暑さ対策

子ども部屋について

子ども部屋はちょっと広めで4.8畳になっています。収納は少し小さめですね。入口と収納を近くにすることで、残りの空間は広く家具を置くことができるようになっています。

もう一つの子ども部屋は4.3畳とスペースは少し狭めになっています。ただし、収納が充実していますね。こちらの部屋も入口と収納を近くに配置して、奥のスペースを無駄なく使えるようにしています。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.31
    居室の入口と収納を近くに!

子ども部屋は「サイズが違うと喧嘩になるから、同じサイズの方が良いかな」と思う人も多いですが、そんなのは図面を見ないと分からないので気にしなくて良いでしょう。

主寝室について

主寝室は3.5P×3.5pで、約6畳のスペースです。広いウォークインクローゼットがあるので、主寝室には収納がありません。

 

【内定クルー限定】間取り図データの無料ダウンロードについて

せやま印工務店での契約が決まっているビーイナフクルー(内定クルー)の方は、間取り図面を”無料で”ダウンロードすることができます。
以下条件に該当する方は、「クルーマイページ」にログインした上で、間取り図面をダウンロードしてください。
※利用条件やダウンロード方法の解説動画はコチラから

【利用条件】以下①~④のすべての条件を満たす必要があります。

①せやま印工務店での契約が内定済
せやま印工務店から本部への「内定済の報告」が必要となります
本部への「内定済の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
※『内定』とは?…関係者全員が契約意思を100% 固めている状態を指します

②初回打ち合わせアンケートに回答済
紹介された「全工務店へのアンケート回答」が必要です

③内定(工務店から本部への内定報告)から100 日経過していない
「①の内定報告日から100 日後までの期間」限定で、利用できるサービスです

<土地探しクルーへ:内定後しばらく経過してから土地が決定した場合>
工務店から本部への「土地決定の報告」があれば、無料期間がさらに100日間追加されます。
本部への「土地決定の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。

④せやま印工務店と間取り打ち合わせ中
「間取り打ち合わせ中」限定で利用できるサービスです

【内定クルー以外で、間取り図データの閲覧を希望される方へ】

有料とはなりますが、「せやまどり図面購入ページ」より購入可能です。ご利用を検討くださいませ。

※注意点
・ダウンロードいただく間取り図(以下、間取り図)は、実際の土地および建物の状況と異なる場合があります。
・土地の状況・規制や工務店の設計・施工方針により、間取り図通りの建物を建築できない場合があります。
・間取り図の転載・複製・改変・第三者へ共有・商業利用は禁止しております。利益を伴わない個人利用のみ許可いたします。

PROFILE

【せやまどりNo.51】「狭小地に親と快適に暮らせる最高の1階完結型」の間取り図 | LDK

せやま大学の人

瀬山 彰

大学卒業後、日本最大手経営人事コンサルティング会社にて、全国ハウスメーカー・工務店を担当。住宅業界で手腕を振るう中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。その後、中堅ハウスメーカー支店長を経て、2019年に独立。

「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」をテーマにした”ちょうどいい塩梅の家づくり”が話題となり、YouTube「家づくり せやま大学」は、登録者数5万人超えの人気チャンネルに。現在は、優良工務店認定制度「せやま印工務店プロジェクト」の全国展開を推進し、ちょうどいい塩梅の家づくりの普及に努めている。

娘4人の父親。広島県出身、広島カープファン。

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK