施主(クルー)からの"不満の声"について

request answer
せやま印工務店プロジェクト

施主(クルー)からの"不満の声"について

せやま印工務店プロジェクトを運営するビーイナフは、施主の皆さんから頂戴した当社への"不満の声"を
隠すことなく公開し、その声に対する本部コメント(改善の内容など)も掲載いたします。

本来施主が知るべきマイナスな情報を隠し、自分たちの都合の良い情報のみを公開する"
住宅業界の悪しき文化"を無くすため、ビーイナフおよびせやま印工務店が、
業界を率先して誠実な情報公開を推進し、施主の声を取り入れた着実な改善を
積み重ねることで、「施主に優しい住宅業界」の模範を示していきたいと考えています。

"不満の声"の掲載方針を下部に記載しておりますのでご確認ください。

“不満の声”と
本部コメント一覧

コスパの良い工務店を紹介いただけた。
アンケートのタイミングをメール等でお知らせしてほしい。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

施主と工務店がwinwinになれる良いシステムだと感じております。
間取りについて、動画を見て勉強させていただいおりますが、過去にせやまどりを取り入れた事例の詳細な間取りを開示していただけるようなシステムがあれば、今後の間取りの検討もスムーズに行うことができ、工務店の設計士の工数も削減できてより良いシステムになると思います。ご検討いただけると幸いです。

せやま印工務店 運営本部からの回答

現在は、内定クルー限定で間取り図面を無料ダウンロードできるようになりました。
間に合わず残念でございました。

すばらしいシステムだと思います。
さらに、間取り事例が分かるシステムがあれば嬉しいです。

せやま印工務店 運営本部からの回答

現在は、内定クルー限定で間取り図面を無料ダウンロードできるようになりました。
間に合わず残念でございました。

総合的にコストパフォーマンスの良い住宅にしたく、せやま基準を充足する会社が良い(安心感がある)と最終的に判断しました。

質問内容はわかりやすく進めやすかったです。
アンケートの回答依頼メール等があると忘れにくいかと思います。
住宅業界が良い方向に進んで行くことを期待します。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

こちらが求めている性能の部分と、気が付かない点の性能が担保できると感じた

アンケートのタイミングでメールご連絡をいただけるとありがたいと感じた。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

せやま基準が共通認識となっているため、標準仕様の確認時間が短縮できた。

契約時などにアンケート入力を依頼するリマインドメールなどがあると忘れずに入力できて報酬ももらいやすくなるかと思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

安心した家づくりを進めることができ、非常に素晴らしいサービスだと思います。

初回アンケートは、初回メールの中で案内されていたため問題ありませんでしたが、契約後のアンケートの回答方法が不明でメール案内がくるのかなとずっと待っていました。初回メールでもその旨、記載があればわかりやすかったと思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

豊富な専門知識と高い提案力があり、こちらの不安や思いをしっかり聞いて納得するまで説明してくださる担当者をご紹介いただけた。

アンケートとクルー報酬システムについて、メール等でもわかりやすい案内があればより良いと思う。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

素敵な工務店を紹介していただいた。
改善要望は、逐一、IDを打つ必要があるとこ。いつも、ID忘れてしまいます、、、

せやま印工務店 運営本部からの回答

セキュリティ上必要な措置となりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

本部から契約時アンケートの連絡のメールが届くと思っていたので、回答が遅くなりまして申し訳ありません。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

とても素晴らしいサービスだと実感しております。まさに動画で述べられているようなメリットがあると感じました。

強いていえば・・・というところで改善点を挙げるならば、「標準プラン」に含まれている建具数がやや不明瞭でした。例えば、ドアなどの建具数が何個までつくのか、コンセントやライトはそれぞれ何個までつけられるのか、など。登録担当者さんが丁寧にお答えくださいましたが、予め表になっているとわかりやすかったです。

ただし、施主の性質によっては私とは異なる印象を持つかもしれません。「プラン」という形でまとめてしまったほうが細かく考えなくてよい!と感じる方もいるのかと思います。今回は私が依頼した建物が二世帯住宅だったという事情も加味して捉えていただけますと幸いです。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

工務店それぞれに打ち合わせルールが存在しますので、全国のせやま印工務店統一で細かいルールを定めすぎると、工務店側が打ち合わせしにくくなる事態が発生し、結果的にクルー側にも混乱を招く恐れがあると考えております。

そのため、本部ではあえて大枠のルール設定に留め、詳細ルールについては工務店ごとに決定し、工務店よりクルーにお伝えいただくようにしております。

何卒ご理解いただけると幸いです。

仕様や、費用が結構わかりやすい。

ついついアンケート回答が遅れてしまいま。定期アンケート毎月とかで進捗アンケートも良いかも。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

希望を実現してくださる工務店で、かつ、せやま印と、断る理由がなかったです。

アンケートの一時保存機能があるとありがたいです。

せやま印工務店 運営本部からの回答

一時保存機能の導入を検討した経緯もございますが、アンケート回答の管理システム上の制約等もあり、現段階では実装の予定はございません。

素晴らしい仕組みだと思います。クルー登録してよかったと思っています。上述の通り、せやまさん認定の間取りプランナーやせやまさんが間取りチェックやアドバイスする仕組みがあれば最強と思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

認定プランナー制度(せやまどりプランナー制度)は開始いたしましたが、間取りチェックは対応キャパシティの問題で実施する予定はございません。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

せやまさんの審査が入っているという性能面での安心感があった。
回答すべきアンケートを通知してくれる機能があるとよい。アンケートの回答をすっかり忘れていて、たまたま気づいたため。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

せやま印工務店は施主側にとって非常に良いシステムであり、素晴らしいと思います。
一方でこのサービスが始まったばかりの今は、工務店側も慣れていない事が多くありう、施主側が困惑する事やストレスを感じる事が多くありました。

もし、せやま印工務店が1年、2年と続けていくにつれて更に良いものになった時は少し後悔が残りそうです。(もう少し待てば良かったと…)

工務店側、施主側共に気持ちよく契約までいけるようになる事を願います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
登録審査を甘くすれば、すぐに工務店登録は増加するのですが、それをすれば本来の目的(施主のメリット最大化)が達成されませんので、厳しい審査を継続したままで(質を担保した上で)、せやま印工務店の増加を実現できるように努力して参ります。

対応が速く丁寧で親切 相談内容に対しても分かりやすく説明してくれる担当者を紹介していただけた。
前回履歴が分かるようにして貰いたい。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
現状では当社のリソースに限界があるため、基本サービスの整備を優先しております。
検討はいたしますが、現段階では導入の予定はございません。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

基本性能が高く営業担当の方のレスポンスが非常に良い

アンケート未回答期間が長い場合フォローがあるとより親切。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

私どもは今の所大変満足しておりますが、せやまさんの仰る通り、同エリアに数店の工務店さんが登録されていれば、より自分達の希望を反映できる可能性が広がるように感じます。
お忙しいでしょうが、登録工務店の拡大がよりサービスの向上に繋がるのではないでしょうか。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

登録審査を甘くすれば、すぐに工務店登録は増加するのですが、それをすれば本来の目的(施主のメリット最大化)が達成されませんので、厳しい審査を継続したままで(質を担保した上で)、せやま印工務店の増加を実現できるように努力して参ります。

こういうアンケートをする事で後輩クルーが楽しく家造りできる事を願ってます。まだまだグレーゾーンがあると思いますので明確化されていかれると良いと思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

工務店それぞれに打ち合わせルールが存在しますので、全国のせやま印工務店統一で細かいルールを定めすぎると、工務店側が打ち合わせしにくくなる事態が発生し、結果的にクルー側にも混乱を招く恐れがあると考えております。

そのため、本部ではあえて大枠のルール設定に留め(あえてグレーゾーンを残し)、詳細ルールについては工務店ごとに決定し、工務店よりクルーにお伝えいただくようにしております。

何卒ご理解いただけると幸いです。

"不満の声"の掲載方針

不必要な誤解を防ぐため、厳しい口調でのコメントはソフトな表現に修正して公開しています。
また、以下に該当する回答は掲載していません。

  • 偏った考えによる一方的な内容
  • 著しく感情的および攻撃的な内容
  • 要旨が正確に理解できない抽象的な内容
  • 不満の声・要改善点ではない内容
  • 個人情報が含まれる内容

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK