施主(クルー)からの"不満の声"について

request answer

施主(クルー)からの"不満の声"について

せやま印工務店プロジェクトを運営するビーイナフは、施主の皆さんから頂戴した当社への"不満の声"を
隠すことなく公開し、その声に対する本部コメント(改善の内容など)も掲載いたします。

本来施主が知るべきマイナスな情報を隠し、自分たちの都合の良い情報のみを公開する"
住宅業界の悪しき文化"を無くすため、ビーイナフおよびせやま印工務店が、
業界を率先して誠実な情報公開を推進し、施主の声を取り入れた着実な改善を
積み重ねることで、「施主に優しい住宅業界」の模範を示していきたいと考えています。

"不満の声"の掲載方針を下部に記載しておりますのでご確認ください。

“不満の声”と
本部コメント一覧

安心してお任せできる工務店さんに出会えたので利用して良かったです。
工務店さんの紹介制度だけでなく、クルーになりたい人(家を建てる側)の紹介制度もあったら良いなと思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

クルー紹介制度は検討しましたが、現段階では導入はございません。
どんなサービスでも一緒ですが、紹介制度がある事で現実以上に高い評価が記載された情報が拡散される可能性があるためです。(アフィリエイト目的の記事など)

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

費用対効果の高い家づくりができそうだ。
クルーごとに集めた家づくりの良いポイントを紙面上でまとめ確認できるものがあるとわかりやすいか。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
現状では当社のリソースが足りないため、基本サービスの整備が一通り完了したのちに、検討させていただきます。

とても助かった。各打ち合わせ時にクルーアンケートを回答しようと思っていたが、つい忘れてしまっていた。リマインド機能があると助かる。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

経験に基づく知識が豊富で安心感があり、頼もしい担当者に出会うことができた。

・クルー限定となると思いますが、せやまどりの参照に出来る間取り図がほしかった。
 例えば、
  ・せやまさんがYouTubeで紹介している物件 とか、
  ・北道路で間口が4間(7.2m)の場合 とか
 間取り作成早期の時に参考となるような物があれば良いのになあと思いました。

せやま印工務店 運営本部からの回答

現在は、間取り図ダウンロード可能となっております。間取り打ち合わせに間に合わず、残念でございました。

標準で付いている仕様の安心感が大きい。
せやま基準一覧表を印刷する時に項目が小さくなって見づらくなってしまうので項目別A4サイズ等を展開していただければ嬉しいです。

せやま印工務店 運営本部からの回答

以前はPDFファイルでの公開でしたが、現在は皆様からの意見を踏まえて、エクセルファイルで公開しております。
縮尺も含めて自由に加工いただき、ご活用いただければ幸いです。

高気密機密高断熱住宅を建てている工務店を紹介してもらえた。

クルーとクルーが交流し合える場や、質問コーナー、瀬山さんが信頼をおく設計士や大工さんなどと意見交換できる場があると楽しく、正しい知識が身につけられると思います。

これからもよろしくお願い致します。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

クルー同士や工務店の担当者同士の交流の場の創設については、以前より検討はしておりますが、現段階では実施する予定はございません。

提供情報の正確性を担保するため、当社が一旦あらゆる情報を受け取り、皆様に開示していく方針としておりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

せやま基準を広めるためにとても良いシステムと感じています。
提案としては、せやま工務店の紹介制度があってもよいのかなと感じます。
(すでに検討済みとは思いますが)

せやま印工務店 運営本部からの回答

紹介制度については検討しておりますが、紹介目的での(事実以上にプラス評価する)クチコミが広まってしまう事を懸念し、現在は実施しておりません。引き続き、検討してまいります。

良い工務店を紹介してくれる制度にとても感謝しています。
ただ、せやま基準の見直しやアップデートした内容についてクルーにはメールで連絡いただけると嬉しいと思いました。YouTubeで毎度発信していただけてますが、毎度YouTubeを見れるとも限らないので。

せやま印工務店 運営本部からの回答

クルーへの一斉告知メールは随時検討しておりますが、多数になるであろう問い合わせに対する返信対応が当社のリソースでは難しいため、現在はYouTubeやTwitterでの告知とさせていただいたおります。

組織を拡張して対応力を向上させる事もできますが、固定費が増加すると企業の存続のために目先の利益を優先せざるをえず、結果的に施主目線でのプロジェクト運営に支障をきたしてしまいます。

現在は、クルーへの提供サービスを小人数で行える内容に限定することで軽い組織での運営を可能にし、目先の利益にとらわれない施主目線を徹底したプロジェクト運営を優先しておりますので、ご理解の程、宜しくお願いいたします。

良い工務店を紹介いただけた。
担当者を紹介頂くと同時に相手のメールアドレスも教えていただきたいです。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
当社側でもご紹介段階での担当者メールアドレスの共有を検討した経緯がございますが、本来の目的以外でクルー登録をする人(ルールを守らない人)が少数ながら存在する為、実施しておりません。
何卒、ご理解いただけると幸いです。

このサービスのおかげで家づくりが順調に進めることができて本当に感謝しております。

細かい話にはなりますが、アンケート画面の工務店を選択するページが文字が被ってみにくい所があります。(私だけでしょうか?)こちらの問題でしたらすみません。

せやま印工務店 運営本部からの回答

他の方からもご指摘があり、改善いたしました。
ご指摘ありがとうございます。

ちょうどいい塩梅の仕様の工務店・HMを無料でご紹介いただき、大変感謝しております。ありがとうございます。

①同じ工務店・HMとやりとりしているクルーの感想等が共有できると、参考になる点が多くありそうだと感じました。

②このアンケートフォームの「送信する」ボタンを押した際にログアウトしてしまい、入力内容が全てクリアされてしまい入力し直しが必要だったので、Cookieなどで途中保存するような機能があると安心だと感じました。

せやま印工務店 運営本部からの回答


同じ工務店・HMとやりとりしているクルーのアンケートを閲覧いただけるようになりましたので、参考にしていただければと思います。


一時保存機能の導入を検討した経緯もございますが、アンケート回答の管理システム上の制約等もあり、現段階では実装の予定はございません。

初回の打ち合わせの時から、ここにお願いしたい!と思えた工務店を紹介していただけた。

アンケートの回答を忘れてしまうので、契約が決まったあとなど、ある程度のタイミングで良ければ一報いただけるとありがたいな、、、と思います!

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

せやま印工務店なら家の性能が保証されている、信頼できると考えた。

契約時以降にアンケートに答えてくださいというメールが全然届かなかったので、アンケートの回答が完成時になってしまい申し訳ありません。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

とても良い会社、担当者を紹介いただけた。

クルー向けには実際の間取り(一般向けに有料で公開されているもの)を3月頃無料公開されると動画でおっしゃっておられたのですが、まだ公開されていないようなので気になっています。土地選びのときに見れればよかったのですが‥今週から詳細設計に入るので今月には見れるようになっていればありがたいです!

せやま印工務店 運営本部からの回答

大変お待たせいたしました。(現在は無料公開されております)

ちょうどいい塩梅の価格で高性能の家を建てられそうと思った

引渡し完了までアンケートのことをすっかり忘れていたので、途中でリマインドのメール等があるとよい。

せやま印工務店 運営本部からの回答

メール通知機能が実装されましたので、今後はより使いやすくなろうかと思います。

大手と比べた際コスパが高い工務店と出会う事ができた。

リサーチ会社に勤めているものとして。
アンケートには率直な感想が書かれた方が、改善に使え、後のサービス利用者には有益なことが多いと思います。ただ、個人が特定され工務店に公開されるとなると、そこに配慮や忖度ははいるものです。現在、家を建てるというプロジェクトが進行しているのであれば、尚更いいことしか書きたくありません。
このアンケートは何を第一目的とするのでしょうか?もしそれがサービス改善にあるのなら、アンケートの回答者を守る配慮あった(個人が特定される形でのアンケート公開は控えた)方が良いデータが集まると思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

アンケートは工務店の対応状況を本部が把握する(工務店に改善指示を出す)ことと、後輩クルーへの情報開始を目的に行っております。

個人の特定につきましては、改善が必要なアンケートは内容を一部(個人が特定されにくくなる)加工して開示するなどの対策を講じ、クルーが工務店との関係性に配慮して正直なコメントを掛けなくなるリスクを軽減しております。

引き続きよろしくお願いいたします。

税抜2350万以下と言っているが、基準がIHなのでガスの引き込みにお金がかかったり、屋根裏エアコンが想像以上に高かったりとなんだかんだオプションでプラン300万くらいはかかってしまいそう。

間取り実例のような家がその値段で建てられると思ってしまっていたので最初は全然高いと思ってしまった。高めの値段でもいいので間取り実例の時にどのくらいオプションが掛かっているのが知っていればそういうことにはならないかなと思った。

間取り実例のような家を建てようとしたらオプションで500万くらいはかかるのかなぁとおもっている。

せやま印工務店 運営本部からの回答

基準価格は、せやま基準一覧表の必須項目をクリアした仕様での金額ですので、それ以上の仕様についてはオプション費用が発生いたします。

また、間取り実例でのオプション費用の開示については、工務店ごとにオプション価格設定が異なりますので、YouTube上でのオプション価格開示は行っておりません。

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

もうすでになっているかもしれませんが、せやまどりを、各せやま工務店が気軽にダウンロード出来て、打ち合わせのプラン候補のひとつとして提案してもらえたら視野が広がる気がします。
あとは、せやま式屋根裏エアコンの施工について、もっと理解が深まるといいなと思いました。

せやま印工務店 運営本部からの回答

現在は、内定クルー限定で間取り図面を無料ダウンロードできるようになりました。
間に合わず残念でございました。

標準仕様や金額が分かり易く、せやま大学で勉強し、理解、納得した上で、その仕様が確実に行える会社を紹介してもらえた。

アンケートをまとめて入力すると、忘れている内容もあったりするので、一時保存の機能があれば、内容を振り返り易く、コメントも入力し易くなると思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

一時保存機能の導入を検討した経緯もございますが、アンケート回答の管理システム上の制約等もあり、現段階では実装の予定はございません。

せやま基準、リアル資金計画書があることによって不安なく話を進めることが良かったです。他の住宅メーカーにも行きましたが標準仕様、オプションがまちまちで実際に費用がいくらになるかすごく不安でした。その点、せやま工務店を使ったことで不安が解消されました。

これからせやま基準の家が普及し、中古でもせやま基準の家が購入できるシステムができれば購入できる人の幅が広がるのでそのようなサービスも是非作ってほしいです。

せやま印工務店 運営本部からの回答

将来的にせやま基準クリアの中古住宅紹介サービス展開も検討しておりますが、まだまだ先に事にはなろうかと存じます。

"不満の声"の掲載方針

不必要な誤解を防ぐため、厳しい口調でのコメントはソフトな表現に修正して公開しています。
また、以下に該当する回答は掲載していません。

  • 偏った考えによる一方的な内容
  • 著しく感情的および攻撃的な内容
  • 要旨が正確に理解できない抽象的な内容
  • 不満の声・要改善点ではない内容
  • 個人情報が含まれる内容

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK