施主(クルー)からの"不満の声"について

request answer

施主(クルー)からの"不満の声"について

せやま印工務店プロジェクトを運営するビーイナフは、施主の皆さんから頂戴した当社への"不満の声"を
隠すことなく公開し、その声に対する本部コメント(改善の内容など)も掲載いたします。

本来施主が知るべきマイナスな情報を隠し、自分たちの都合の良い情報のみを公開する"
住宅業界の悪しき文化"を無くすため、ビーイナフおよびせやま印工務店が、
業界を率先して誠実な情報公開を推進し、施主の声を取り入れた着実な改善を
積み重ねることで、「施主に優しい住宅業界」の模範を示していきたいと考えています。

"不満の声"の掲載方針を下部に記載しておりますのでご確認ください。

“不満の声”と
本部コメント一覧

建築会社の口コミスタイルは素晴らしいです。
クルー以外にも公開出来たらもっと家造りで困る人とかも減るのではないかと。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

現状では当社のリソースに限界があるため、基本サービスの整備を優先しております。
検討はいたしますが、現段階では導入の予定はございません。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

良いサービスの提供に感謝致します。
施主どおしが情報交換出来るツール(オープンチャット等)があれば施主側も建築後にアドバイザー側に回れるので良いと思います。
さらなる飛躍に期待します!

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

現状では施主同士のトラブルを避けるため、基本サービスの整備を優先しております。
検討はいたしますが、現段階では導入の予定はございません。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

もともとは大手ハウスメーカーの中で家づくりを検討していた際に工務店と施主をつなぐせやま印工務店のサービスを利用でき、今後もお願いしたいと心から思える工務店と出会えたことは本当にありがたいと感じます。工務店の数があまり多くないエリアのため、紹介が来なかったことが懸念点ですが、着実に増えていっているようなので今後はよりよいサービスになっていくと思っています。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

登録審査を甘くすれば、すぐに工務店登録は増加するのですが、それをすれば本来の目的(施主のメリット最大化)が達成されませんので、厳しい審査を継続したままで(質を担保した上で)、せやま印工務店の増加を実現できるように努力して参ります。

他のお施主さんからどういった要望、質問が多くあったか、
開示頂きたいと思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

すでに開示しております。ご確認くださいませ。(本ページ)

せやま基準を満たすせやまじるし工務店という大きな安心感のおかげで、施主の確認の負担も減り大きなトラブルもなくスムーズに契約締結まで至ることができました。

まわりにどこで家建ててるの?と聞かれた時にせやまじるし工務店だよ!と言いたいけど言えないのが残念です笑

せやま印工務店 運営本部からの回答

せやま印工務店と言えない点について、おっしゃる通りでございます。
今回契約された工務店は非常に素敵な工務店なので、是非「工務店名」でたくさん自慢してくださいませ。

せやま印工務店が自宅近くからだと30キロほど離れた場所にしかなく、選択肢が狭められてしまうためもう少しせやま印工務店の数が増えればいいなとお待ちました。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
登録審査を甘くすれば、すぐに工務店登録は増加するのですが、それをすれば本来の目的(施主のメリット最大化)が達成されませんので、厳しい審査を継続したままで(質を担保した上で)、せやま印工務店の増加を実現できるように努力して参ります。

一定水準以上の性能と工務店の信頼性を一定程度担保してくれるので、多くの工務店の中から選ぶ上で、大きな安心材料を与えてくれました。また、家造りについて動画で要点をおさえて解説してくれるのでわかりやすいですし、希望する内容をスムーズに担当者に伝えることができる点が良かったです。外構についても同様のサービスがあると良いと感じました。

せやま印工務店 運営本部からの回答

外構サービスもあればとのご意見、ありがとうございます。
直近でのサービス化の予定はございませんが、外構専門家の方と同サービスの立ち上げを議論したことはありますので、具体的になれば告知させていただきます。

YouTube、リアル資金計画書、せやま基準など、注文住宅初心者にとって役立つ情報がまとめられているのがありがたかったです。大変勉強になりました。
せやま印工務店以外との打ち合わせでも、知識武装して臨むことができました。

多くの方が採用しているせいで、カップボード2500mm・リビングステージ等は標準仕様と思い込んでしまっていました。標準仕様になったら嬉しいです!

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
カップボード・リビングステージにつきましては、動画内での周知を徹底いたします。
引き続きよろしくお願いいたします。

私としてはせやま印工務店プロジェクトへの納得感が強かったのが今回せやま印工務店との契約に至った一番大きな理由ですが、配偶者はどうもそれに拒否感があったようです(自分はせやまさんのいうことしかきかないというような言われ方をしました、最終的には工務店自体に納得して契約に至りました)。せやまさん個人に依存しないようなブランディングを求める方々もいるかもしれません(素人からの意見ですのであくまで参考までにお願いします)。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り個人ブランディングにはメリットデメリットがありますので、今後の検討材料とさせていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

せやま印工務店を紹介してもらえたり工務店の方と共通の認識で進められるのはすごくいいと思います
アンケートはそういうつもりはなくても悪口っぽくなってしまいそうで答えにくい

せやま印工務店 運営本部からの回答

率直に回答いただいて大丈夫ですよ。
悪口っぽくなってしまっている場合はこちらで言い回しなどを調整して公開しておりおりますので、ご安心くださいませ。

質の高い家造りを行っている工務店さんを、スピーディーかつピンポイントに紹介してもらえたことで、何社ものハウスメーカーや工務店を巡るといったことが省略でき、非常に便利だった。

要望としては、ログインに必要なメールアドレスを2つまで登録可にしてもらえると、夫婦それぞれのデバイスでログインでき、更に利便性が増すように感じた。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
セキュリティ上の観点も含めて、導入可能かどうか検討いたします。
引き続きよろしくお願いいたします。

効率よく性能が担保された家づくりをする良心的な会社に出会えるところが有難いサービスだと思う。一方で、登録工務店がもっと増えると選択肢が増えて良いと思う。
また、せやま基準と工務店の標準仕様が混在して分かりにくい部分がある。各社、内定に至るまでの進め方の相違で比較しにくい面がある。また、せやま基準及びせやま印工務店へのスタンスに温度差がある点も気になった。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
もっと選択肢が増やせるように尽力いたします。
内定に至るまでの進め方は工務店に一任しておりますので、ご理解いただけると幸いでございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

工務店の情報がわかりやすく表示されている。
改善希望として、夫婦それぞれのスマホで確認したいとき、ログインのアドレスを2種類登録したい。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
セキュリティの面も含めて、実施可能か検討させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

施主側からの意見は良く聞いて頂け、寄り添って頂ける。
一方で、金額的不安など大きく残る

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

「金額的不安など大きく残る」と言う記載について詳しく教えていただきたいです。
大変お手数です以下フォームより詳細を共有いただけると幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
https://be-enough.jp/contact-us/

まさか、宮崎のど田舎にせやま印があるとは思ってなく登録したのですが、本当にありがたかったです。せやま性能基準一覧が本当に私が欲しかったものなので本当に助かりました。
欲を言えば、間取りだけせやまさんが作成してくれるサービスが継続していればなーとは思います。
せやまさんならここはいらないですよ。とビシッと言ってくれそうで。

せやま印工務店 運営本部からの回答

間取り作成サービスは希望が多いのですが、対応キャパシティの問題で実現いたっておりません。申し訳ございません。何か他の形でのサポートを検討いたします。

YouTubeや記事で勉強させていただき非常によいサービスだと感じました。欲を言えば、もう1社、比較できる工務店があればよかったです。(希望エリアにあるだけ助かりましたが)内定クルー限定の間取りダウンロードも利用して、間取り検討に活用させていただきました。どうしても困った時、間取りの相談などもせやまさんにできると嬉しいのですが…

せやま印工務店 運営本部からの回答

間取り相談は希望が多いのですが、対応キャパシティの問題で実現いたっておりません。申し訳ございません。何か他の形でのサポートを検討いたします。

せやま印工務店を2社紹介頂きましたが、会社によって標準でついている設備が違うのでやはり最終的に個人で情報収集と取捨選択はかなり必要になると感じました。
またせや間取りは2階リビングのプランが少なく、我が家は2階リビングで検討しているのでそれだけ残念でした。
その他ログインするたびに2段階認証を求められるので、ブラウザとメールの行き来が面倒に感じています。

せやま印工務店 運営本部からの回答

二段階認証はセキュリティ上必要な措置となりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

各工務店の評価を詳しく見ることができ、何を質問すれば良いか考えることが出来た。
あったら便利な機能は工務店によって、オール電化なのか、ガスなのか明記して欲しいです。私の契約した工務店は何度か見に行き、ここに決めようかという段階でオール電化ということを知り、少し躊躇いました。(カンタくんが使えないため)

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
原則、オール電化を標準仕様とする工務店がほとんどでございますので、明記しておりません。オール電化であっても別途ガス工事をすることで乾太くんを導入されるケースもございますので、ご検討くださいませ。

具体的な直近の口コミや評価を見られるのは参考になり良いと思う。
ただ、初回面談時の印象や評価はその後の経過で大きく変わる事もあるので、先入観を持ちすぎないための配慮ももう少し必要な気がする。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。クチコミ掲載欄の冒頭に注意書きを掲載するなどの対策を検討いたします。

住宅が満たすべき基準が明示されているのが分かりやすくて良いです。せやま印工務店を選ぶと、それらが満たされているというのも安心感があって、良いです。
要望としては、せやま印工務店全体でキッチンなどを一括購入するなどして、価格を抑えていただけると庶民としては非常に助かります。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

キッチンの一括購入や商流構築なども検討しましたが、当社側の事業的リスクが大きく、それにより経営悪化を招くとせやま印工務店プロジェクト全体に悪い影響が出る為、現状では実施する予定はございません。

ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

"不満の声"の掲載方針

不必要な誤解を防ぐため、厳しい口調でのコメントはソフトな表現に修正して公開しています。
また、以下に該当する回答は掲載していません。

  • 偏った考えによる一方的な内容
  • 著しく感情的および攻撃的な内容
  • 要旨が正確に理解できない抽象的な内容
  • 不満の声・要改善点ではない内容
  • 個人情報が含まれる内容

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK