2年前- 担当者ガチャがなくなる点がとても良いポイントだと思いますので、利用できて良かったです。
当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。
OK
実際にせやま印工務店と契約した施主(ビーイナフクルー)の感想をご紹介します。
「情報が多くて何を信じたら良いのか分からない」「たくさんの住宅会社を検討しすぎて疲れてしまった」など、
一生懸命な施主ならではの悩みを抱えた先輩クルーが、せやま印工務店プロジェクトを
どのように有効活用したのか。率直な感想を今後の家づくりの参考にしていただければ幸いです。
"不満の声"を含む感想(改善点など/本部コメントあり)は、コチラにまとめています。
「実際に参加した施主からの感想」
の掲載方針はコチラ
2年前- 担当者ガチャがなくなる点がとても良いポイントだと思いますので、利用できて良かったです。
2年前- 自分では探せない工務店(せやまさんが審査している)や、せやま基準で決められた金額など明瞭でとてもいい。
2年前-
性能面で折り紙つきである事と、必要なオプションが最初から含まれているので、余計なチェックが不要だった点が良かった。
卒業生(?)の方の体験談や、こだわり事例を聞けると良いと思いました。
2年前-
とても良い工務店を紹介いただきましてありがとうございます。
基準一覧表、間取りルール、資金計画の資料もフル活用させていただきました。
2年前-
紹介いただけた営業さんとプランナーさんは、知識量が豊富なだけでなく、本当に親身に寄り添ってくださり、今のところ大大大満足です。本当にいいサービスに巡り合えたと思います。
最近、地場の工務店の倒産情報をよく見かけますが、せやま基準だけなく、「経営状況」なども見ていただけているというのがめちゃくちゃ大きいなと思いました。
これは工務店さんから聞いて思ったことなのですが、「せやま基準を満たした上で、おしゃれな家を作りたい」というニーズがかなり多いそうです。
実際私もこのような希望だったのですが、「性能と価格」を前面に出しすぎてしまうと、相対的にデザイン面がおろそかに見えてしまうリスクがあるかなと思いました。
2年前- せや間取りで契約はしなかったが、せや間取りに添った仕様の間取りを設計してくれた
2年前-
建物の価格面には納得がいったが
せやま印仕様外のオプション費用が高く感じた。
(ガルバ外壁やテレビボードや防犯カメラの空配管など)
全体の見積もりをせやま工務店本部にチェックしてもらい、価格の妥当性を説明してもらえるような仕組みがあると不信感を抱くことなく前向きに家づくりに取り組めると思いました。
2年前-
打ち合わせ中にビーイナフの方にご相談したことがあり、その後改善された。
質問とコメントという記載方法でしたが、すこし書きにくい項目もあり、苦労しました。
2年前- 工務店探しは非常に難しいので、信頼してもいい工務店を紹介してもらえるのは大変助かりました。
2年前- 予算内で建築できそうです。
2年前- いろいろな会社を説明を聞くより、性能面などの基準を満たした会社を1社紹介してもらえるのが楽だった。
2年前-
自分が利用した感じ、問題は特にはありませんでした。
ただメールが自分の不注意なのか、確認出来なかったことがあったので、
本部の方にはお手をお掛けすることになるかもしれませんか、メールの回数を増やしていただけると良いのかもしれません。
2年前-
御社側から、アンケートの連絡を頂きありがとうございます。
失念していたので、助かりました。
2年前-
せやま基準のおかげで、自分たちで何もかも確認検討せずに済みました。
初回アンケートも含めて文字に起こすことで、こちらも一旦冷静になって諸々考えることが出来たと思います。
2年前-
真面目で良い工務店を紹介してもらった。
特に改善してほしい点などはございません。
2年前- 見やすい、分かりやすいです。
2年前-
普通なら知り得なかったであろう工務店さんを紹介してもらえたので満足しています。
私は全然苦痛ではありませんが、アンケートが思っていたよりも多かったです。
2年前-
価格と仕様が担保されていることに加え、会社の財務体質と担当者の質が担保されているところが大きいです。
ただ、ワンタイムパスワードのメール受信タイミングに若干遅れがあるようで、古いワンタイムパスワードを入力してしまいログインし直しという作業を何度か繰り返しましたので、この点の改善をお願いします。
2年前-
You Tubeを見すぎて標準仕様迷子になることがしばしばありました。ですが確認もすぐできたのでストレスフリーで進めることができました。ありがとうございます。
You Tubeで見てきた内容と相違のない提案なので不安がないのが最高です
2年前-
コンセプトのちょうどいい塩梅の家づくりに共感した。 YouTubeやコラムから、換気、気密、断熱の重要さがよくわかり、取り入れたいと思った。
価格も明確で、担当者も選抜してもらっていて安心感がある。担当ガチャ要素がなくてよかった。
土地が高過ぎて、建物はできるだけ抑えたいし(性能は欲しい)、でもある程度標準仕様が決まっていないと、どの仕様にするから迷うし、選ぶのも疲れるので、ある程度決まった中で選ぶ方が楽だと思った。
せやま印工務店で建てた人の実際の家を見に行ってみたい。
せやまさんと一緒東京バージョン希望です。
不必要な誤解を防ぐため、厳しい口調でのコメントはソフトな表現に修正して公開しています。
また、以下に該当する回答は掲載していません。
当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。
OK