実際に参加した施主からの感想

real voice

実際に参加した施主からの
感想について

実際にせやま印工務店と契約した施主(ビーイナフクルー)の感想をご紹介します。

「情報が多くて何を信じたら良いのか分からない」「たくさんの住宅会社を検討しすぎて疲れてしまった」など、
一生懸命な施主ならではの悩みを抱えた先輩クルーが、せやま印工務店プロジェクトを
どのように有効活用したのか。率直な感想を今後の家づくりの参考にしていただければ幸いです。

"不満の声"を含む感想(改善点など/本部コメントあり)は、コチラにまとめています。

「実際に参加した施主からの感想」
の掲載方針はコチラ

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店を知ったきっかけは、せやまさんのYouTubeを発見したことです。建売住宅を検討していたところ、せやまさんのYouTubeを見つけ、丁度いい塩梅の家づくりに共感し、クルー登録をさせて頂く事になりました。
ほぼ全ての動画を拝見しましたが、タメになる動画ばかりで建売住宅を買わなくて良かったと、安心しています。
せやまさんを知らずに、家づくりをしていたら、やらなさすぎのメンテナンス費用が掛かる、ローコスト住宅になっていたのではないかと思います。
施主目線で発信をして頂けているので大変勉強になりました!
家づくりを考えている方は1度クルー登録の上、打合せをして欲しいと思っています。

実際に参加した施主からの感想

YouTubeで家づくりの勉強をしている中でせやまさんのチャンネルを見つけてすごく考え方やちょうどいい塩梅の家づくりに納得してクルー登録しようと思いました。実際に使ってみて先輩クルーのアンケートだったりせやまさんが審査した営業マンの情報など他には絶対ない事なのでとてもすごいと思った。営業マンもみんな仕事ができて全くストレスなく初回の打ち合わせから請負契約まで進みとても良かった。後輩へせやま印工務店プロジェクトは他にないとても施主思いのシステムになっているのでクルー登録を是非した方がいいと思います。

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店の優れていると思う点は、他の工務店では不明確なところも明確になっている点と、第三者の監督がある点で安心感があるところだと思います。家の標準仕様にどんな性能の物が使われているのか、坪数の違いで価格がどれだけ変化するのかが明確で分かりやすく、納得がいきます。
営業マンや現場監督などのスタッフも基準に合格した方が担当してくれるという点も安心感につながります。
ただ、せやま基準の家が歪な形では無いことを基本としているためどうしてもその土地に合わせた形状の家にしようとするとL字やコの字のような家になってしまい、そこで追加費用が発生します。それは仕方ないと思いますがその追加費用がどのように算出されているのかは不明確だなぁと感じました。また、外構費用には基準が無いため外構も含めた基準も作っていただけるとより安心かなぁと思います。

実際に参加した施主からの感想

プロジェクトを知ったきっかけはYouTubeの動画です。
色々ある注文住宅の動画の中で、一番自分に合うと思いました。
しっかりとデメリットを伝えてくれたり、いらないものはいらないとはっきり言ってくれるのがとても勉強になりました。
このプロジェクトを知らずにハウスメーカーにお願いをしていたらと思うと正直ぞっとします。
本当にタイミングよく出会えてよかったと思いました。
もしクルー登録を悩んでいる人がいたら、悩んでる時間がもったいないと伝えたいです。

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店を知ったきっかけはYOUTUBEで住宅関係について勉強しようとしていた時に知りました。
サービス利用してみて、住宅建設に関して素人でしたので非常に勉強になりましたし、住宅会社の選考に利用させて頂きました。
クルー登録に迷っている後輩へのアドバイスは、YOUTUBE等で詳しく勉強して住宅会社担当者との会話内容を理解できるレベルまでになっておくと打合せがスムーズに行える思います。住宅建設は安い物ではないのでしっかり勉強して下さい。

実際に参加した施主からの感想

施主からするとたくさんありすぎて調べきれない工務店について、ある程度の基準で絞ることができ、時間も短縮でき家づくりに関する知識も養うことができるためとても良いと感じました。また、工務店側もせやま印プロジェクトで来ていることを分かっているため、お互いに説明をしやすく理解もしやすいのかなと感じました。家づくりを検討し始める知人がいれば、まずはせやま印プロジェクトのYouTubeを見てみることを勧めてみたいと思います。

実際に参加した施主からの感想

職業柄、基本的に一般的な住宅メーカーは信用していなかったため、工務店を探すべく色々と情報検索する中でせやま印プロジェクトにたどり着きました。
施主側として工務店を探したり内容を吟味することの限界があり、当プロジェクトにて工務店をご紹介を頂けることは非常に心強いことでした。もちろん、ご紹介から面談のもと契約する・家を建てる責任は施主側の我々にあることは当然だとは思いますが、当プロジェクトによる工務店の”数値化”は極めて有効であり、今後も是非とも当プロジェクトの輪を広げていってほしいと思います。
こういっては申し訳ありませんが一定の倒産や規制の強化などから住宅建設業界の新陳代謝が進めば、施主にとってもよりよい家づくり、生き残る工務店にとってもよりよい住宅建設業界となっていければいいと思っています。

実際に参加した施主からの感想

YouTubeでせやま印工務店を知りました。
性能は確保しつつ、コスパの良い家を作りたいという希望が叶いそうです。他のメーカーなども行ってみたのですが、提案される金額が高い事もありましたし、今後その建築会社が存続していくのか不安な場合もありました。せやま印工務店はオプションも充実した中でお値段も抑えてあって、プランニングがしっかりしてたのでイメージが湧きやすかったです。担当の方の説明もわかりやすく、納得して進めていく事ができています。
色々な工務店などをみましたが、性能と価格が我が家にちょうどいいなと思っています。

実際に参加した施主からの感想

 せやま印工務店プロジェクトを知ったのはたまたまYouTubeを見たからでした。YouTubeを見て家づくりの考え方に共感し、気がつくとせやまさんのYouTubeをほぼ見尽くすくらい見てました。
 実際に紹介を受けて、家づくりを進めていくと幸運なことに素晴らしい会社、担当者と出会えて「初めての家づくりで後悔なく」ここまで来れた気がします。
これから先も、家づくりは長く続きますが安心できる点が多く施主としては助かることばかりです。
これはせやま印工務店以外では絶対に得ることが出来ない安心感だと思います。

実際に参加した施主からの感想

 せやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけはYouTubeです。そろそろ家を建てようと思って、本で調べたりYouTubeで調べたりするうちにたどり着きました。他のユーチューバーの動画も見てみましたが、さまざまな点が明瞭であるというのが、とても好感触でした。
 そして、このプロジェクトは、参加するにあたって条件はあるものの、紹介料などの諸費用なしで工務店を紹介していただける点がかなり魅力的でした。もちろん最終的な責任は自分でとらないといけませんが、それでも安心感がありますし、自分で全て調べることを考えれば、とてもありがたいです。
 もし、登録するかどうかで悩んでいる方がいれば、登録することをお勧めしたいです。損はしません。

実際に参加した施主からの感想

土地を購入したものの、なかなか良いハウスメーカーや、工務店さんを見つけることが出来ずにいたところ、YouTubeでせやま印工務店プロジェクトを拝見しました。興味本位でクルー登録してみたところ、先ずレスポンスの速さに驚かされました。
他のハウスメーカー、工務店と比較しても、間取りを決めて、予算を確定できるまで契約をしなくても良いという安心感もあり、このプロジェクト運営の誠実さを感じることができました。見学会や、同じような間取りの邸宅を見せていただけたりしたことも、より安心感を高めてくれました。
今後、家を建てる方には、是非クルー登録をお勧めします。せやま印工務店で契約をする、しないに関わらず、勉強になる事が多いと思います。

実際に参加した施主からの感想

・せやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけ
 └ YouTubeを拝聴しました。

・実際にサービス利用してみての感想
 └ 契約に至った工務店さんの情報には、おそらく当PJを通さなければ到達しえなかったので心から感謝しております。また、せやま基準は指標として大変優れており、比較検討が進めやすかった点も助かりました。各種参考資料も実用的でありがたかったです。

・今、クルー登録を迷っている後輩施主へのアドバイス
 └ 絶対に登録したほうが良いと思います。巷には情報が溢れているだけに、何が自分にとって本当に良いのかを見極めがたいものですが、ベンチマークになる参考値をもとに施主が必要とする基準をクリアしている工務店さんを比較検討できるのは、当PJならではのサービスではないでしょうか。

実際に参加した施主からの感想

リタイアを数年後に控え、漠然と次の住居を新築・中古物件を問わず探していたところ、せやま印プロジェクトを知りました。せやまさんの提唱される「ちょうどいい塩梅」度合が、自分にとっても本当にちょうどいいと思えるものなのか?の疑問を解決するのに時間がかかりましたが、他社の検討や比較を進めれば進めるほど、やはりこのプロジェクトしかない!との結論に至りました。
実際の仕様や装備については、せやまさんの発信する多くの情報がとても参考になりました。やはり第一線のプロでなければ分からない・気づかないことはあり、それをわかりやすい言葉で惜しみなく提供していただき感謝しかありません。また、せやま基準の存在が施主にとってどれほどありがたいものかを打ち合わせのたびに痛感しています。
本当にありがとうございました。

実際に参加した施主からの感想

Youtubeでせやまさんの動画内容が信頼できそうだったのでお願いした。先輩施主の正直な声を原寸大でみることできるのはとても良い方法だと思うし、資金計画書も非常に参考になった。一方で、せやまどりについてはすべて目を通したが、私のような日当たり条件の悪い都市型の土地での間取りプランは少なく正直あまり参考にならなかった。おそらくそういう層は大手HMに流れていると思われるが、今後の更なる住宅価格上昇を考慮すると私のような人向けの需要も間違いなくあると思うので、そちらにも是非注力していただきたいと感じた。

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけは、注文住宅を検討しながらハウスメーカーを探していたところ、ホームページを発見したことが初めでした。最低限の性能や使用を確保したうえで、なるべく費用を抑えるというコスパの部分で共感しました。
ただし、せやま印工務店を何社か紹介されて、その中で比較をしたところ同一のプランであれば基本的には性能や仕様、金額は似通ったものになるので、それ以外のハウスメーカーとの比較も重要だと感じました。

実際に参加した施主からの感想

HM、工務店探しの知識も経験もなかった中、私と同じ方言のせやまさんのyoutubeで毎回大爆笑!しかも勉強になると気づき、軽い気持ちで登録しましたが正解でした。
Tread内では担当者変更したい方の文句が凄いですよね。せやま印担当者は全員素晴らしく、全く嫌な思いをせず打ち合わせできました。たしかに担当者以外の営業マンは態度横柄な人います。ましてや姫路なんて変な輩多いから大変助かりました!
これから本気だして着工まで色々あるかと思いますが、バックにせやまさんいらっしゃると思うと安心しかないです。今後ともどうぞ宜しくお願いします。

実際に参加した施主からの感想

m3の注文住宅のスレッドで「せやま基準」というものを目にしたのがきっかけで住宅情報をBeenoughで見るようになった。初めてのことなので一からの住宅知識になったが、分かりやすく住宅についての知識を教えてくれることに好感を得た。気密性についてやオプションなど必要性に応じた説明なども大変参考になった。せやま印プロジェクトは工務店についての財務状況を確認してくれているということもより安心材料となるので、デザイン、性能の担保という以外にも非常に役に立つ仕組みと考えます。

実際に参加した施主からの感想

・せやま印プロジェクトを知ったきっかけ
⇒YouTubeで知った。
・実際にサービスを利用してみての感想
⇒工務店選びで迷わずに済んで本当に良かった。
・今、クルー登録を迷っている後輩施主へのアドバイス
⇒工務店選びで迷子にならずに済むのでぜひ活用をお勧めします。

せやま印プロジェクトは、適正価格かつ基本性能が高い戸建住宅を提供する良質な工務店と施主を結びつける非常に意義のあるプロジェクトだと思います。非常に家づくりをする上で参考になりました。せやま印ではない工務店やハウスメーカーにもせやま基準一覧表の性能基準で積算して貰いましたが、積算結果を提示せずに連絡が途絶えた工務店や、気密検査は行いませんという工務店もあり、やはりせやま印工務店として登録された工務店はその点クリアしているので安心感がありました。工務店選びであまり迷わずに済んだので良かったです。

実際に参加した施主からの感想

ネットで注文住宅について調べているうちにたどり着きました
ふらっと寄った住宅展示場の担当の人と今回担当して頂いた方と比べると、やはり紹介を受けた方のほうが様々な点で安心できました 家な購入は絶対に失敗したと思いたく無いので、安心できる基準を定めたせやま工務店は心強いと実感しました    契約時に間取りを決めておくのはスケジュール的にタイトなのでせやま工務店を利用する事を視野に入れているた方は早くからどんな間取りがいいかを悩んでおいた方がいいです

実際に参加した施主からの感想

土地の価格が高額なエリアでの建築を考えていたので、”ちょうどいい塩梅”というワードは非常に刺さりました。
性能面や財務状況が保証されていることは何よりの安心につながりました。
工務店不作の地域と言われていましたが、人気せやま印工務店さんと出会えたことは非常にラッキーだったと思います。

3社と面談させていただき、せやま基準はクリアする中で、それぞれ特色のあるプレゼンをしていただきました。担当いただいた方はどなたもその道のエキスパートばかりで、かつて住宅展示場で対応いただいた営業さん方とは格が違うと思いましたし、とても勉強になりました。

「実際に参加した施主からの感想」
の掲載方針

不必要な誤解を防ぐため、厳しい口調でのコメントはソフトな表現に修正して公開しています。
また、以下に該当する回答は掲載していません。

  • 偏った考えによる一方的な内容
  • 著しく感情的および攻撃的な内容
  • 要旨が正確に理解できない抽象的な内容
  • 個人情報が含まれる内容

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK