実際に参加した施主からの感想

real voice
せやま印工務店プロジェクト

実際に参加した施主からの
感想について

実際にせやま印工務店と契約した施主(ビーイナフクルー)の感想をご紹介します。

「情報が多くて何を信じたら良いのか分からない」「たくさんの住宅会社を検討しすぎて疲れてしまった」など、
一生懸命な施主ならではの悩みを抱えた先輩クルーが、せやま印工務店プロジェクトを
どのように有効活用したのか。率直な感想を今後の家づくりの参考にしていただければ幸いです。

"不満の声"を含む感想(改善点など/本部コメントあり)は、コチラにまとめています。

「実際に参加した施主からの感想」
の掲載方針はコチラ

実際に参加した施主からの感想

注文住宅についての知識が大きく学べたことが一番良かったです。
しっかり学んで納得して購入する事ができそうです。
ローンを組むうえでお手伝い頂いたことはありがたかったです。

せやまどりはいい塩梅という話ですが、2コースを用意し、
①いい塩梅コース
②いい塩梅プラスコース(余裕があればと書いてある部分をコース化)
といったように、いい塩梅コース以下にすると質が担保できないので難しいとは思いますが、少しグレードをプラスしたコースも提案してもらえると有難いです。

あと、場所ごとのいい塩梅の広さとプラスならこのサイズなどがあれば一覧であると嬉しいです。
玄関 ①いい塩梅1.5p*1.5p ②プラス 2p*2p もしくは1.5~2*1.5~2Pなどの表記一覧

実際に参加した施主からの感想

このサービスに出会えてよかったです。

実際に参加した施主からの感想

雪国あるあるが難しい問題かと思いました。雪国だから敷地は広く家も広くないと駄目など昔からの風習が強く困っていました。雪はきは出勤の一部。除雪車の置いていく雪は石の様に固く重い。屋根からの雪が敷地から出ない様に等ありますが、それでも狭い敷地に程良い大きさの家で駐車場も確保出来る事がわかり、雪はきの量も時間も軽減できる丁度良い塩梅の家作り最高です。

実際に参加した施主からの感想

契約後(内定後)に間取りを閲覧できるようになっていますが、間取りを決めてから契約という基本ルールに則ると、契約後に間取りを見れてもあまり意味が無いように感じます。
認識が間違っていたら申し訳ございません。

実際に参加した施主からの感想

暗中模索するより遥かに良い工務店を教えていただきました。自分たちが自分で探したら絶対に見つけられなかったので、とてもいいサービスだと思いました。

実際に参加した施主からの感想

まずどこに相談していいかわからない人の入り口として
YouTubeからのこのシステムというのはとても分かりやすい。
一般的に坪80万(平屋なので)は高い部類に入るのだろうが、
自分にとってはかなりお得に感じた。

実際に参加した施主からの感想

家を建てるというざっくりとした考えから、こちらのツールをお借りしてしっかり勉強、前準備をして、より良い家づくりをしたいという具体的な考えを持てるようになれたので、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

実際に参加した施主からの感想

無料でこのサービスを利用できることが素晴らしいと思います。家づくりの時間も知識もない中で、安心できる工務店を、業界の人から紹介していただけるというは施主側も有料でもおかしくないと思ってしまうくらいありがたいサービスです。最終的に満足する家づくりができたら、口コミや知人などの紹介でこのサービスを広めるなどして応援していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

実際に参加した施主からの感想

様々なYouTubeで住宅性能や設備についての情報が飛び交う中で、せやまさんのちょうど良い塩梅の家作りというものが自分の考え方に合致する点が多いと感じました。 そして、その基準を満たす建設会社を個人で見つけるのは労力がかかりますので今回の紹介サービスで教えて頂けるのはとても有用だと思いました。
気になる点としては、せやま印工務店に認定された中でも差があるなと感じました。もちろん個人の感覚、営業マンとの相性もあるとは思いますが今回ご紹介いただいた工務店以外に紹介して頂いた工務店は基準こそ通ってはいましたが、対応レベルは高いとは言えず、そこのスクリーニングもして欲しいと感じました。

実際に参加した施主からの感想

・良い工務店を紹介いただきありがとうございます
・このクラスの営業との打ち合わせが確約されるのという点だけでも、せやま印工務店に決めたメリットはあると感じました
・ちょうどいい塩梅は世間的にはまだオーバースペックな気がします
・とはいえ快適な住環境のため、せやま基準は譲れませんでした
・他社も見て回りましたが、注文住宅で土地建物、その他込み込みで4000万を下回るのはかなり厳しいと感じました
・インフレや金利上昇の見込まれるなか、今後、注文住宅を建てられる人は限られてくると思いました

実際に参加した施主からの感想

一番不安で不透明な職人さんの質が安心できるというのは他のハウスメーカ・工務店では担保できないところと思います。
せやまさんがある種の第三者として工務店を見ているのが安心感があります。
普通ならめぐり合うことがなかったであろうとても良い工務店さんと出会えたのでとても感謝しています。

実際に参加した施主からの感想

たくさんの工務店の中で、自身で自分たち考えに近い工務店を探すとなると時間も体力も必要になっていたかと思うのでこのような制度はありがたいです。リアルな口コミが見れたのも安心材料になりました。
このサービスはもっと多くの人に知ってもらいたいですし、自分の身内や友達にも紹介したいと思えるサービスでした!

実際に参加した施主からの感想

ハウスメーカー選択にとても役立った。仕事をし時間の制限がある中、比較検討することはかなり大変な作業だったが、家の性能面については不安のない会社を選択できたこと感謝しています。

実際に参加した施主からの感想

確かな品質の工務店を紹介していただいて非常に感謝しています。ありがとうございます。

実際に参加した施主からの感想

比較しにくい住宅の性能の指針をつくり、費用面と同時に検討できるのが良かった。
必要な情報が網羅されていて、メリットデメリットを比較して家作りの参考にできた。

実際に参加した施主からの感想

性能に関する良い塩梅という考え方はすごく良いと思った。 また、せやま印の考え方に共感する業者が集う紹介サービスは良いと思う。
しかし、せやま印の性能について他者との比較があまりないように思う。 他のYouTuberは、いろいろなHMに行き紹介していたりする。 例えば、タマホームのこの商品はこういう物を使っていて、せやま印とこう違う、だから金額はこう違う、など具体的な比較紹介があればいいと思った。

実際に参加した施主からの感想

良い工務店をご紹介いただけた。
ただ、ログインページをホームページのフッター部分にあるため、アクセスしにくいです。 ヘッダーかボディ部のトップ部分にリンクを作っていただけると助かります。

実際に参加した施主からの感想

改善希望は特にございません。紹介していただきありがとうございます。

実際に参加した施主からの感想

選ぶきっかけになりよかった

実際に参加した施主からの感想

サラリーマンと主婦の夫婦である我が家で性能を確保しながら費用を抑えようとしても、良い工務店の良い担当者に当たることはほぼ不可能だったので、紹介サービスに助けられました。

「実際に参加した施主からの感想」
の掲載方針

不必要な誤解を防ぐため、厳しい口調でのコメントはソフトな表現に修正して公開しています。
また、以下に該当する回答は掲載していません。

  • 偏った考えによる一方的な内容
  • 著しく感情的および攻撃的な内容
  • 要旨が正確に理解できない抽象的な内容
  • 個人情報が含まれる内容

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK