実際に参加した施主からの感想

real voice
せやま印工務店プロジェクト

実際に参加した施主からの
感想について

実際にせやま印工務店と契約した施主(ビーイナフクルー)の感想をご紹介します。

「情報が多くて何を信じたら良いのか分からない」「たくさんの住宅会社を検討しすぎて疲れてしまった」など、
一生懸命な施主ならではの悩みを抱えた先輩クルーが、せやま印工務店プロジェクトを
どのように有効活用したのか。率直な感想を今後の家づくりの参考にしていただければ幸いです。

"不満の声"を含む感想(改善点など/本部コメントあり)は、コチラにまとめています。

「実際に参加した施主からの感想」
の掲載方針はコチラ

実際に参加した施主からの感想

工務店の良さや評価が数値で表されていて、ぱっと見で比較できたのが大変わかりやすかったです。項目別に細かく説明書きもあり、ひとつひとつが見やすく作られていて役に立ちました。

実際に参加した施主からの感想

自身での工務店探しは比較が難しく第三者の評価も情報が手に入れにくいと感じていたが、その点が解消出来き大変よかった。

実際に参加した施主からの感想

この紹介サービスのおかげで、納得のいく工務店選びができました。

実際に参加した施主からの感想

素人でも安心して工務店選びができ、コスパよく家を建てることができました。
あの時せやま印工務店の紹介サービスに登録した自分を褒めたいです。

実際に参加した施主からの感想

今回契約させていただいた企業と出会うことができたためすごくよかったと思います
最終的に契約しなかったとしても選択肢としてアリではないでしょうか?
ただ今回複数紹介されましたが標準がガチガチのため各社差がわかりづらく推しをもうちょっと前面に出したプレゼンをしていただきたいなと思いました
その点はちょっと残念でした

実際に参加した施主からの感想

家づくりで何から手を付けていいかわからない人にとってはとても画期的なサービスです。せやまさんの動画に出会えてよかったです。

以下、システムに対する要望です。
アンケート回答時に一時保存機能が欲しいです。
内定クルーだけでなく契約後もせやまどりをみたいです。

実際に参加した施主からの感想

家を建てる不安な気持ち=何がいいのか良くわからないし、騙されないかなぁ~手抜きをされないかなぁ~等々無く、安心できると思います。わが家のように住む土地から遠距離にいるものとしては、全国的なハウスメーカーは展示場で見て回れても、地元のメーカーさんまではなかなか難しい場合には、このようなご紹介がなされるのは助かります。ただし、家を建てるにあたっての、いろいろな「あーしたい、こーしたい」「こんな感じに出来ないかなぁ、したいなぁ~」「このメーカーのこれを使いたいなぁ」などの夢は重ねていくと、結局のところ合計金額は大手ハウスメーカーで建てるのとあまり変わらくなるのですね。又は、「ここをこんな感じにして頂けたら・・・」というユーチューブから拾ってきた収納方法などは、打ち合わせを重、間取りの中に無き物になっていました。手間がかかるからでしょうかね。「いい塩梅」をよーく理解し直さないと、家を建てるのがつまらないものになりそうです。今現在「いい塩梅の家」=「内部は妥協の家」といった感じになっています。今後変わっていって、最終的には「いい塩梅の家」=「建てて良かった家」になれば良いなぁ~

実際に参加した施主からの感想

やはり金額面と仕様が明確にわかることは一番有難かったです。
また、担当の方も不安事を解消できる知識と話しやすさからレベルの高さが伺えました。
紹介は一社だけでしたがとても満足できました。

実際に参加した施主からの感想

家づくりするときにほとんどの人が素人で、家づくりにどんな要素があり、何が良くて何が悪いのかも分からない。youtubeを通じて学ぶことが出来て良かったです。一定の基準をクリアした工務店を紹介して頂き安心して、契約することができました。

実際に参加した施主からの感想

せやま印というベースに対して、施主と工務店をマッチングさせてくれるサービスに感謝しています。

実際に参加した施主からの感想

注文住宅を選択する時点で人それぞれに要望はあると思いますが、全般的な仕様の面でせやま基準が一定の指標となるため、数多ある工務店を選ぶ際には非常に効率よく進められるサービスだと思います。自分の家ですから施主も勉強は必要ですが、その上で効率良く工務店と打ち合わせ、選別する上で大変役立ちました。

実際に参加した施主からの感想

自分達では把握しきれない工務店を、的確に教えてもらい、工務店の紹介などはすごくためになった。

実際に参加した施主からの感想

非常にありがたいサービスだと思います。各社、標準仕様はあると思うが、問い合わせした他社は非常に曖昧であったと感じています。一番、はっきりしており正直な工務店集団だと感じました。
ただ、1回目アンケートの運営本部コメントが工務店さんを後押しするようなコメントがなくがっかり。もっと営業的なコメントを期待していました。ただ、私は関西出身なのでそのようなことが好きですが、山形の方には嫌がれるかもしれませんね。笑

実際に参加した施主からの感想

迷ったときはせやまさんの動画を見て勉強という形だったので、もうおんぶにだっこという感じです。今後も新しい情報の更新をお願いします。

実際に参加した施主からの感想

契約した工務店さんに自分自身では辿り着くことはなかったと思う。ちょうどいい塩梅(妥協しても良い所と妥協してはいけないところの明確化)という考え方は受け入れられやすいと思いますし、営業力が弱点の優良工務店さんにとっても良い仕組みだとおもいます。応援しています。

実際に参加した施主からの感想

自分だけだとこの工務店に出会えたか、出会えたとしてもどれだけ時間がかかったかわからないので、まずせやま基準をクリアした工務店から候補を絞ることができ、土地探しや家づくりに注力することができました。
思い切って登録してみてよかったです。

実際に参加した施主からの感想

工務店により特色は様々ですが、自分達が家に求める一定の性能が満たされ、費用も明確に提示されるので、安心できました。

実際に参加した施主からの感想

工務店の方と共通の認識を持って打ち合わせ出来るのがとてもよかったです。スプレッドシートも要件や金額を明確にする上ですごく助かりました。

実際に参加した施主からの感想

ハウスメーカーに足を運ぶのも大事ですが、数が多い中で選ぶことは大変です。そのような中で、わかりやすい基準を設けてその基準を満たしている工務店を紹介していただけるのは大変助かりました。

実際に参加した施主からの感想

たくさんある工務店ハウスメーカーから本当にいいマッチングをさせていただいたと思いますし、せやま基準などしっかりとした基準があることで私たちが苦手な分野についてもいい塩梅知ることができ、納得する家づくりができそうで、本当に利用してよかったと思っております!

「実際に参加した施主からの感想」
の掲載方針

不必要な誤解を防ぐため、厳しい口調でのコメントはソフトな表現に修正して公開しています。
また、以下に該当する回答は掲載していません。

  • 偏った考えによる一方的な内容
  • 著しく感情的および攻撃的な内容
  • 要旨が正確に理解できない抽象的な内容
  • 個人情報が含まれる内容

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK