【せやまどりNo.78】「一階完結型(延床30坪・3LDK・2階建て)お手本の家を再現したい人必見」の間取り図

【せやまどりNo.78】「一階完結型(延床30坪・3LDK・2階建て)お手本の家を再現したい人必見」の間取り図 | LDK
【せやまどりNo.78】「一階完結型(延床30坪・3LDK・2階建て)お手本の家を再現したい人必見」の間取り図 | LDK

【せやまどりNo.78】「一階完結型(延床30坪・3LDK・2階建て)お手本の家を再現したい人必見」の間取り図

土地情報

敷地面積
148.3㎡(44.9坪)
建蔽率/容積率
60%/200%
方角/形状
東道路/長方形
駐車場/庭
駐車場2台/庭あり

建物情報

延床面積
101.0㎡(30.6坪)
間取りタイプ
二階建て/単世帯
部屋数
3LDK+書斎
太陽光/屋根裏エアコン
採用可/採用可

間取り紹介動画

今回の間取りのポイント

YouTubeやInstagramで「これを真似して!」というコンテンツをよく見かけますが、実際に真似をしようとしても「上手くいかない」「やり方が分からない」となりがちです。そこで、今回は超実用的な【せやまどり完全ガイド】を紹介します。

今回は全二回の第一回目として、間取りの手順を公開します。せやまどりを手に入れるためのステップを解説するので、ぜひ参考にしてください。今回紹介する間取りのテクニックは【せやまどりルール一覧表】に載っています。これを実現すれば開放的なリビングと充実した収納なのに、コンパクトでコスパの良い間取りができますよ。今回紹介する家の標準仕様は【せやま基準一覧表】通りになっているので、こちらも参考にしてくださいね。

ビーイナフクルーの方は、その他にもせやまが監修した間取り図のダウンロード(無料)が可能です!(クルー登録はこちらから)

「せやまどり」の基本的な考え方

せやまどりの基本的な考え方は、1階完結型を目指すこと。今回の間取りは1階20坪、2階10.6坪というように、1階を広くとっています。そして1階にミニ和室を作って将来の寝室にしておきながら、3.5畳のウォークインクローゼットも確保しています。さらに洗面・脱衣は分け、シューズクローゼットもあります。このように、1階の1LDKで暮らせるようにしておくことがめちゃくちゃ大事です。

家なんかにお金をかける必要はありませんが、質を担保して良い家にすることは大切です。今回は30.6坪です。世の中の注文住宅の平均サイズは38坪ですが、30.6坪でもめちゃくちゃ素敵で快適、機能的な良い間取りになっています。このように家は大きくすれば良いというものではなく、テクニックや知識でなんとかなります。

今回、LDKは19畳です。また、キッチンにはW2,700mmのカップボードとパントリーがあり、和室には押入があるなど、収納も充実しています。リビングと収納を充実させるためには、無駄なスペースを削ることが重要です。たとえば、玄関をコンパクトにしました。2階の廊下も短くしましたよ。このような基本的な考え方を押さえつつ、間取りをチェックしていきましょう!

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.1
    1階完結型を目指す!
  • せやまどりルールNo.2
    家を大きくしすぎない!
  • せやまどりルールNo.3
    LDKと収納を最優先に!
  • せやまどりルールNo.4
    無駄なスペースは徹底的に削る!

玄関編

玄関の土間部分は、幅1.5P×奥行き1.25P(1P=91cm)です。ホールをちょっと斜めに切りました。

シューズクロークの幅は1.5P、奥行きは2.5Pです。コート掛けもあって収納量はバッチリですよ。入口は扉ではなくロールスクリーンにして、来客時だけ目隠しできるようにしました。

鍵を置くスペースを確保するために、ニッチを付けました。シューズクロークの中に置いても良いですが、少し遠くて不便です。鍵やシヤチハタなどを置けるように、ニッチがあると便利ですよ。

玄関ホールからキッチンへの動線を避け、リビングから入る動線にしました。キッチン近くの動線にしてもOKですが、キッチンの足元はごちゃつきやすいので、なるべく見えないようにするのが基本です。

また、玄関ホールからLDKに入った時の抜け感も重視してください。入った時に奥行きがあり、南側にも北側にも窓があります。このように抜けている場所を活かして、入った時の奥行き感と窓による抜け感を意識したLDKの配置にしてくださいね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.5
    玄関を広くしすぎない!
  • せやまどりルールNo.6
    玄関収納は多めに!
  • せやまどりルールNo.7
    鍵を置くスペースの確保!
  • せやまどりルールNo.8
    玄関ホールからキッチンへの動線は避けよう!
  • せやまどりルールNo.9
    玄関ホールからLDKに入った時の抜け感を!

リビング編

リビングは最も日当たりの良い場所に配置してください。南側の窓はW2,330mmの樹脂サッシです。これくらいのサイズが取れたらめちゃくちゃ明るくて最高ですよ。

ソファとテレビの距離は3.5Pです。理想は4Pですが、3.5Pでも良いですよ。

ソファとテレビの横に窓を付けてください。今回は南側にも北側にも付けました。

今回は天井を上げなくても十分に広かったので、上げていませんが、もしちょっと圧迫感がある場合には天井の一部を上げるのがおすすめです。

あるいは、天井を全部上げて、一部分だけ下げる方法もアリです。その他にも、サッシや建具を2,200mmに上げるなど、高さを有効活用してくださいね。

リビング・ダイニング周りの小物収納のためにリビングステージを付けました。

キッチンとリビングはピッタリ隣接させないようにしてください。キッチンは割と音がしますよ。今回はダイニングを挟んだ理想的な配置にしました。

また、大きな荷物を搬入できるように、掃き出し窓があると便利です。今回は、前述の通りW2,330mmの窓がありますよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.10
    リビングは最も日当たりの良い場所に!
  • せやまどりルールNo.11
    ソファとテレビの距離は十分に!
  • せやまどりルールNo.12
    ソファ⇒テレビ方向の横に大きな窓を付ける!
  • せやまどりルールNo.13
    高さで開放感を演出!
  • せやまどりルールNo.14
    リビングダイニング周りの小物収納を忘れずに!
  • せやまどりルールNo.15
    キッチンとリビングを隣接させない!
  • せやまどりルールNo.16
    大きな荷物が搬入できる掃き出し窓を!

キッチン・ダイニング編

キッチンからは全体を見渡せるようにしてください。玄関から入ってきた家族も見えますし、リビングやダイニング、勉強スペースや和室も見えます。このように、キッチンは家の中央に配置してくださいね。

キッチンの収納を充実させてください。今回はW2,700mmのカップボードとパントリーがあり、しっかり収納できます。これほどの収納スペースを増やすのは難しいかもしれませんが、できるだけ確保してください。

今回は壁にしていませんが、コンロ前は壁を推奨します。本来は壁があった方が良いですが、IHコンロでそれほど汚れが飛び散らないので壁をなくしました。

ガスコンロの場合、上昇気流で汚れが飛び散るので壁にする方が良いですよ。この点は状況に応じて決めてください。

今回は90mくらいと少し狭めになっていますが、キッチンとカップボードの距離は1mが理想です。

カップボードの後ろの壁からキッチンの腰壁まで2.5P確保して、650mmのキッチンを置き、奥行きがW450~500mmのカップボードを置くと通路幅が良い感じになりますよ。

冷蔵庫はダイニングからの動線の良い場所に配置してください。回遊動線がない場合はキッチンの奥に置くと不便になるのでやめた方が良いですよ。キッチンの奥に冷蔵庫を置いても良いのは、回遊動線がとれる場合のみです。

ダイニングテーブルは、一人あたり最低でもW600mm、できればW700mm確保してください。今回は四人掛けなので、W1,600mmほどのダイニングテーブルです。これだと、一人あたりのスペースがW800mmくらいあるので、かなり広いですよ。

六人掛けの場合、W1,800mmだとちょっと小さいです。W2,000~2,100mmくらいを目指してください。

ダイニング周りの通路幅を十分に確保してください。特にテーブルから後ろのところを1mくらいとると余裕がありますよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.17
    キッチンから全体を見渡せる配置に!
  • せやまどりルールNo.18
    キッチン収納は多めに!
  • せやまどりルールNo.19
    コンロ前は壁を推奨!
  • せやまどりルールNo.20
    キッチンとカップボードの距離は1mが理想!
  • せやまどりルールNo.21
    冷蔵庫はダイニングから動線の良い場所に!
  • せやまどりルールNo.22
    ダイニングテーブルの適切なサイズを確保!
  • せやまどりルールNo.23
    ダイニング周りの通路幅を十分に!

和室・勉強スペース編

和室はリビング・ダイニングに併設させて、2枚の敷布団が敷ける3.1畳の広さにしています。

和室から庭が見えるように、小さな窓を付けました。

ダイニングの後ろにW1,200mmの勉強スペースを確保しました。コンセントもバッチリつけましたよ。

勉強スペースがとれなかったらダイニングで勉強すれば良いだけですが、できれば勉強スペースを確保してください。親が家で仕事をする時のためにも、こうした執務スペース兼勉強スペースがあると便利ですよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.24
    和室はリビング・ダイニング併設!
    3.1畳ミニ和室でOK!
  • せやまどりルールNo.25
    勉強スペースを確保しよう!

トイレ編

リビングからトイレまでに、扉を2枚挟んでください。今回は洗面所の扉とトイレの扉を2枚挟み、音対策をしています。

トイレのドアはアッパーカットトイレドアにするのがおすすめです。上から空気を入れて下から抜くことで、うんちの臭いを抜けやすくしています。今回の間取りなら引き戸の方が良いですが、アッパーカットトイレドアにするために、敢えて開き戸にしました。引き戸にすると四方から空気が入ってしまうので、アッパーカットトイレにできません。そこで、開き戸にして上から空気を取り込むようにしました。

アッパーカットトイレドアに関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。

関連記事:う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア(特許出願中)」全国販売開始!

2階のトイレは奥行き1.5Pで十分です。実際に座っても圧迫感がないので十分ですよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.32
    リビングからトイレまでに扉2枚挟む!
  • せやまどりルールNo.33
    トイレのドアはアッパーカットトイレドア!
  • せやまどりルールNo.34
    2階トイレは奥行き1.5Pで十分!

水回り編

キッチンと洗面所は隣接させてください。

ウォークインクローゼットは3.5畳です。これほどのスペースを確保するのは難しくても、とにかく1階にウォークインクローゼットを確保し、そこに入らない分を2階にあげるのが1階完結型の基本です。

シューズクロークとウォークインクローゼットの入口は中央にすることで、両側を収納にして効率的にスペースを使えます。ただし、今回は中央になっていません。1階のウォークインクローゼットの入口付近に洗濯機を置く必要があるので、中央にしませんでした。

ただし、2階のウォークインクローゼットの入口は中央に配置しました。こうすることで、両側を余すことなく収納に使えますよ。

ウォークインクローゼットをL字型にすると、通路が多くなってスペースがもったいなくなります。「1通路2収納」を基本にしてくださいね。

1階のウォークインクローゼットの横の脱衣室は物干し金物を設置し、ランドリールームと兼用にしています。

「これだけじゃ足りない」という場合は、和室をセカンドランドリールームとして使うのがおすすめ。昇降式の物干し金物を付けています。

「外干しもしたい」というお施主さんの要望があったので、リビングから出たところにも物干し金物を付けています。

脱衣室にはW1,200mmの収納があり、さらにすぐ隣に3.5畳のウォークインクローゼットがあるという素晴らしい配置です。

掃除用具の収納スペースの確保も忘れないようにしてください。今回はウォークインクローゼットの入口付近に、掃除機の充電用コンセントを付けています。

トイレも上部の空間が余りがちなので、このように上部カウンターを付けて「隙あらば収納」をやってくださいね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.26
    キッチンと洗面所を隣接!
  • せやまどりルールNo.27
    1階にウォークインクローゼットを!
  • せやまどりルールNo.28
    シューズクローク・ウォークインクローゼットの入口は中央に!
    目隠しはロールスクリーン!
  • せやまどりルールNo.29
    部屋干しスペースの十分な確保を!
  • せやまどりルールNo.30
    洗面・脱衣室の収納は必須!
  • せやまどりルールNo.31
    隙あらば収納!掃除用具の収納を忘れずに!

階段・廊下編

階段は、家族のコミュニケーションが増えるようにリビング階段にするのがおすすめです。玄関からリビングを通って階段に行く配置です。人それぞれ考え方はありますので、「思春期に親と顔を合わせたくない時もある」という人もいますが、「嫌だった」という気持ちを経験することも教育上大切だと考えています。

絶対にリビング階段にしなければならないわけではありませんが、換気も効率良く行え、1階の暖気を効率良く上げられるメリットもあるので、ぜひ採用してください。ただし、音漏れというデメリットもあるので、採用する際にはその点に注意してくださいね。

階段下スペースについて

和室の収納は階段下のスペースを活用しています。

押入も階段下のスペースにちょっと被っています。こういったところも余すことなく「隙あらば収納」として使ってください。

2階の廊下は1.7畳です。廊下が短いと「家族が一気に出てきた時にぶつからない?」と聞かれることがありますが、そんな状況はありません。

階段を2階の中央に上げて、その両側に部屋を配置していくのが、「せやまどり」の基本中の基本です。廊下を短くすることで、コンパクトで充実した「せやまどり」が完成しますよ。

ガッチリとした本棚ではなく、このような可動棚でも問題ありません。こうした可動棚を付けておくことで棚を追加することもできます。図書室で借りた本などを収納できるので、リビングもしくは2階廊下に少しでも本棚があると便利ですよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.35
    家族のコミュニケーションが増えるリビング階段に!
  • せやまどりルールNo.36
    階段下も余すことなく利用!
  • せやまどりルールNo.37
    2階廊下を短くできる階段配置に!
  • せやまどりルールNo.38
    どこかに本棚を!

2階編

主寝室は3P×4Pの6畳です。シングルベッドを2台置ける十分な広さですよ。子ども部屋は幅2.5Pの4.4畳です。こちらもシングルベッドと机を置けて、クローゼットもあるので十分です。主寝室は6畳、子ども部屋は4.5畳を基本だと考えるのがおすすめです。

高気密住宅は音が響きます。家具を置いたら少しはマシになりますが、親にもプライベートはあるので主寝室と子ども部屋はできるだけ隣接させないのがおすすめです。今回は主寝室と子ども部屋の間にトイレを挟みました。

主寝室も子ども部屋も、入ってすぐに収納があります。このようにすれば、部屋の奥を全て家具を置くスペースとして使えますよ。奥に収納があると通路が増えてしまうので、入口と収納を近くに配置することを押さえておいてください。

2階には2.5P×2.5Pで3.1畳の書斎もあります。カウンターと机があり、奥には本棚を持ち込めるようになっています。このように持ち込みの本棚はしっかりとサイズを測り、問題なく搬入できるように家具配置の計画も入念に行ってくださいね。

2階のどこかに納戸的な収納を作っておくと便利ですよ。今回は主寝室に作りました。

バルコニーは基本的に必要ありません。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.39
    主寝室・子ども部屋は寝るだけと割り切る!
  • せやまどりルールNo.40
    主寝室と子ども部屋はできるだけ隣接させない!
  • せやまどりルールNo.41
    居室の入口と収納を近くに!
  • せやまどりルールNo.42
    家具配置のシミュレーションをしよう!
  • せやまどりルールNo.43
    2階どこかに納戸的なウォークインクローゼットを!
  • せやまどりルールNo.44
    バルコニーは基本設置しない!

外観編

家には適度な凹凸を作ってください。2階にはアクセントの窓もあります。のっぺりしすぎるとデザイン的に面白くないので、適度な立体感を付けるのがおすすめです。また、道路側に玄関ドアやバルコニーを設置するとオシャレになりますよ。

帰り道からの外観も重要です。今回は北側から帰ってくるので、そちらを意識しながら外観を作りました。そうすることで「うちの家最高!」という気持ちになりますよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.45
    窓の位置は揃える!適度に凹凸を作る!
  • せやまどりルールNo.46
    道路側に玄関ドア・バルコニーを設置!
  • せやまどりルールNo.47
    帰り道からの外観をかっこよく!

駐車・駐輪編

敷地が広いので、駐車場用に余裕のあるスペースを確保できています。

時々忘れる人がいますが、駐輪場のスペースも確保してください。

玄関ポーチは雨で濡れないようにしつつ、人感センサー付きの照明を付けるとバッチリです。ドアはリモコンキーを採用することで、ストレスなく家の中に入れますよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.48
    ストレスのない駐車場計画を!帰宅方向、出発方向にも注意!
  • せやまどりルールNo.49
    自転車スペースの確保も忘れずに!
  • せやまどりルールNo.50
    玄関ポーチで雨に濡れないように!

構造編

1階完結型間取りの弱点は、1階と2階の壁の位置が合わないため、耐震的に弱くなってしまうリスクがあることです。そのため、プラン時に壁の直下率50%以上、設計時に偏心率0.2以下になるようにしてください。

ここの壁が出ているのは、2階の外壁のラインに合わせています。このように壁を出すことで、1階と2階の壁のラインがパチッと合います。2階の外壁ラインの下、なるべく角には壁を設けていくことを意識してくださいね。今回は勉強スペースの他、和室やトイレ、冷蔵庫スペースで壁の位置を合わせて直下率を高めています。

直下率を高めることで、耐震等級2以上を目指してください。今回の家は許容応力度計算によって、耐震等級3を確保しています。「せやま基準」でも許容応力度計算による耐震等級2以上、性能表示計算による耐震等級3以上を推奨していますよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.51
    壁の直下率50%以上(プラン時)・偏心率0.2以下(設計時)を目指そう!
  • せやまどりルールNo.52
    耐震等級2以上を取得できる壁量を!四隅の壁を配置しよう!

窓・建具・空調計画編

和室にある小さな窓を除き、東西に窓がありません。窓は全て南もしくは北側に配置しました。南側はもちろん日射遮蔽の計画をバッチリしています。トイレやお風呂に窓は要りませんよ。窓を1箇所つけると数万円くらいするので、コストカットのためにも、できるだけ付けすぎないようにしてくださいね。

玄関とリビングの間の扉はアウトセットにしました。こうすることで裏側に壁ができるため、玄関にニッチを配置できています。

アウトセットにすると、下にレールがなくなるので綺麗です。ただ、隙間ができやすい点と、上の掃除はしなければならないというデメリットはあります。それを理解した上で、アウトセットにするか、通常の引き戸にするか決めてくださいね。

水回りや1階ウォークインクローゼットの扉も引き戸です。トイレも通常であれば引き戸にしたい間取りでしたが、アッパーカットトイレドアを採用するために、敢えて開き戸にしました。

エアコンは長手方向に付けてください。ただし、理想としてはソファの位置とズラした方がいいです。入口などが来るためにエアコンを配置できない場合は今回の場所に配置して、上向き運転をして冷気を遠くに飛ばすようにしてください。冷気が気になる場合はルーバーを付けることもできるので、そのようにして対処してくださいね。

2階はBE ENOUGHが推奨する「せやま式屋根裏エアコン」がおすすめ。6畳用・8畳用のエアコンで、2階全体を涼しくすることができます。天井が冷えるので輻射熱が軽減されて、夏でも適温で過ごせますよ。気流感もあり、夜もぐっすりと眠ることができます。

BE ENOUGHが推進している「せやま式工務店」で建てる場合は私もしっかりフォローするので、ぜひ導入を検討してください。

せやま式屋根裏エアコンに関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。

関連記事:2階はエアコン1台でOK!夏の暑さ対策に最適な「せやま式屋根裏エアコン」とは?

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.53
    東西の窓は少なく!南窓はたくさん!窓を付けすぎない!
  • せやまどりルールNo.54
    扉は引き戸優先!
  • せやまどりルールNo.55
    最適なエアコン配置計画を!

【内定クルー限定】間取り図データの無料ダウンロードについて

せやま印工務店での契約が決まっているビーイナフクルー(内定クルー)の方は、間取り図面を”無料で”ダウンロードすることができます。
以下条件に該当する方は、「クルーマイページ」にログインした上で、間取り図面をダウンロードしてください。
※利用条件やダウンロード方法の解説動画はコチラから

【利用条件】以下①~④のすべての条件を満たす必要があります。

①せやま印工務店での契約が内定済
せやま印工務店から本部への「内定済の報告」が必要となります
本部への「内定済の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
※『内定』とは?…関係者全員が契約意思を100% 固めている状態を指します

②初回打ち合わせアンケートに回答済
紹介された「全工務店へのアンケート回答」が必要です

③内定(工務店から本部への内定報告)から100 日経過していない
「①の内定報告日から100 日後までの期間」限定で、利用できるサービスです

<土地探しクルーへ:内定後しばらく経過してから土地が決定した場合>
工務店から本部への「土地決定の報告」があれば、無料期間がさらに100日間追加されます。
本部への「土地決定の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。

④せやま印工務店と間取り打ち合わせ中
「間取り打ち合わせ中」限定で利用できるサービスです

【内定クルー以外で、間取り図データの閲覧を希望される方へ】

有料とはなりますが、「せやまどり図面購入ページ」より購入可能です。ご利用を検討くださいませ。

※注意点
・ダウンロードいただく間取り図(以下、間取り図)は、実際の土地および建物の状況と異なる場合があります。
・土地の状況・規制や工務店の設計・施工方針により、間取り図通りの建物を建築できない場合があります。
・間取り図の転載・複製・改変・第三者へ共有・商業利用は禁止しております。利益を伴わない個人利用のみ許可いたします。

PROFILE

【せやまどりNo.78】「一階完結型(延床30坪・3LDK・2階建て)お手本の家を再現したい人必見」の間取り図 | LDK

せやま大学の人

瀬山 彰

大学卒業後、日本最大手経営人事コンサルティング会社にて、全国ハウスメーカー・工務店を担当。住宅業界で手腕を振るう中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。その後、中堅ハウスメーカー支店長を経て、2019年に独立。

「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」をテーマにした”ちょうどいい塩梅の家づくり”が話題となり、YouTube「家づくり せやま大学」は、登録者数5万人超えの人気チャンネルに。現在は、優良工務店認定制度「せやま印工務店プロジェクト」の全国展開を推進し、ちょうどいい塩梅の家づくりの普及に努めている。

娘4人の父親。広島県出身、広島カープファン。

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK