う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア(特許出願中)」全国販売開始!

う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア(特許出願中)」全国販売開始! | 標準仕様

これまで私が建材メーカーへ特注していた住宅用トイレドアを特別モデルとして全国で販売を開始しました!

うんちの臭いが気になる方、必見です!


本記事の内容は、YouTube動画でも分かりやすく解説していますので、こちらもご覧ください!

参考動画:う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア」全国販売開始!

「アッパーカット トイレドア」とは


アッパーカットトイレドアとは、ドアの上部に給気口を設けた住宅用トイレドアです。
空気を上から取り込んで、下の方に流れる構造とすることで、臭いが鼻の前を通過しにくくなります。
排気口を床に設置することもポイント。

うんちが臭わない「新幹線トイレ」の構造を住宅に採用

新幹線のトイレでうんちをしても、あまり臭いを感じません。
それは換気量が多いのも理由の一つですが、空気の流れを上手に使っています。

ドアの上部に給気口がついており、空気を上から取り込んで、下の方に流れる構造になっています。
そして、新幹線のトイレの換気扇ですが、便器の足下という低い位置についています。
だから、下に溜まりやすいうんちの臭いの主成分「インドール」が下から抜けて、上に巻き上げません。
うんちの臭いが下の方に溜まりやすく、下に流れていきます。

一般的なトイレの臭いのながれ

うんちの臭いの主成分「インドール」は空気より4倍くらい重いので、その臭いは床の近くに溜まります。
しかし、トイレの換気扇は、普通「壁の高い位置」や「天井」についていますよね。
下にある給気口と上にある排気口により、空気の流れが臭いを上にあげてしまいます。
つまり、うんちの臭いは下に溜まるのに、換気扇が上にあるから、その臭いが鼻の前を通るようになっているんです。
このせいで、どうしてもうんちの臭いを感じやすいトイレになってしまうんですね。

 アッパーカット トイレドアの排気実験

左はアッパーカットトイレドア&床面排気。右は一般的なトイレの排気です。
アッパーカットトイレドアの方は鼻の近くに臭いがいかないので、うんちの臭いを感じづらい。
一方、一般的なトイレは臭いがあがってくるので、臭いを感じやすい構造になっています。

こちらの画像も見てみてください。左はアッパーカットトイレドアと床面排気。
右は排気口が下で、床面排気を採用したトイレです。

左の画像では、先ほど同様に下の方に臭いが抜けています。
逆に右は、下に抜けてはいるものの、下から空気を入れて下から抜いているため、どうしても臭いが上に巻き上がってしまいます。
そのため結果的に、鼻の高さまで臭気が上がってしまうんです。
これを見れば、同じ床面排気であっても、アッパーカットトイレドアの方が臭いを感じにくくなるということが分かりますね。

 

アッパーカット トイレドアを実際に採用する方法

いよいよ、日本全国の工務店で、この「アッパーカット トイレドア」がせやま大学オリジナル建材として、発売されることになりました。「ぜひ採用したい!」という人は、この手順でお願いします。

①まずは、せやま大学オリジナル建材のプレゼン資料をダウンロード[ダウンロードページを見る]
②プレゼン資料を工務店に渡して「これをやりたいのでメーカーさんに話してください」と伝える
 せやま印工務店でなくても採用可能なので、ご安心ください。

 

まとめ

トイレのうんちの臭いを感じづらくするポイント

  • 排気は床面排気がおすすめ
  • 給気口であるドアはアッパーカット トイレドアがおすすめ

工務店選びで困ったら、せやま印工務店プロジェクト!

せやま印工務店プロジェクトでは、ビーイナフ独自の厳しい審査(全86項目)をクリアした「認定工務店」「施主(クルー)」を橋渡しする施主参加型プロジェクト!

参加はこちら

PROFILE

う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア(特許出願中)」全国販売開始! | 標準仕様

せやま大学の人

瀬山 彰

筑波大学理工学群数学専攻卒(数理統計学士号取得)。硬式野球部に所属し、首都大学野球リーグの線形回帰分析に取り組む。

卒業後は、日本最大手の経営人事コンサルティング会社に入社。全国の住宅会社(大手ハウスメーカー・地場工務店)を担当。その中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。 中堅ハウスメーカー支店長経験を経て、2019年に起業。2021年にビーイナフ株式会社を設立。

主要事業である「せやま印工務店プロジェクト」は、2025年グッドデザイン賞受賞に加え、全国登録工務店65拠点、参加施主数は累計9323組以上、施主満足度95%以上と高い成長率と満足度を実現。また、施主や工務店のみならず、関わった全ての関係者が得をする(損をしない)、「全方良しのビジネスモデル」を他業界へ広める活動にも力を入れている。

広島県出身。娘4人の父親。2025年からは『カープ熱こじらせ兄さん せやまくん』としてのタレント活動も開始している。

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK