【せやまどりNo.72】「間口の狭い住宅地のデメリットを無効化した1階完結型の家」の間取り図

【せやまどりNo.72】「間口の狭い住宅地のデメリットを無効化した1階完結型の家」の間取り図 | LDK
【せやまどりNo.72】「間口の狭い住宅地のデメリットを無効化した1階完結型の家」の間取り図 | LDK

【せやまどりNo.72】「間口の狭い住宅地のデメリットを無効化した1階完結型の家」の間取り図

土地情報

敷地面積
176.5㎡(53.4坪)
建蔽率/容積率
50%/100%(外壁後退あり)
方角/形状
東道路/変形地
駐車場/庭
駐車場2台/庭あり

建物情報

延床面積
103.5㎡(31.3坪)
間取りタイプ
二階建て/単世帯
部屋数
4LDK+書斎スペース
太陽光/屋根裏エアコン
採用可/採用可

間取り紹介動画

 

今回の間取りのポイント

今回の間取りを真似することで住宅密集地の家づくりは解決するかもしれません。BE ENOUGHは長年、狭い土地やコンパクトな家であっても、機能的で開放的でおしゃれな間取り、家づくりができないかと研究してきました。そんなちょうどいい塩梅の家づくり、間取りの完成形と言っても良いほどの間取りです。

住宅密集地の家づくりはなかなか難しいものです。ただ、今回は延床面積31坪ながら、開放的なリビングや充実した収納、工夫の多い家事動線を実現しました。

今回は、間取りと一緒に住宅密集地のデメリットを無効化するポイントを11個していきます。

ビーイナフクルーの方は、その他にもせやまが監修した間取り図のダウンロード(無料)が可能です!(クルー登録はこちらから)

玄関編

玄関について

玄関では雨で濡れないように、庇(ひさし)が付いていて、人感センサー付き照明もばっちり付けました。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.50
    玄関ポーチで雨に濡れないように!

玄関を入った正面には、グレーのアクセントクロスを使ったニッチがあります。その隣にはウッドワン製のペイントドアが入っています。

玄関の土間は幅1.5P×奥行き1.5P(1P=91cm)、玄関ホールは奥行き1Pにしてコストを下げています。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.5
    玄関を広くしすぎない!

コストを下げた代わりに、コート掛けを作りました。「コート掛けをシューズクロークに作りたい」と言う人は多いんですが、シューズクロークは奥行き30cmがジャストサイズなので、コートを掛けるには浅すぎます。そこで、シューズクロークの中ではなく玄関ホールにコート掛けを作りました。

住宅密集地のデメリット無効化ポイント11選①
コート掛けはシューズクロークではなく玄関ホールに!

シューズクロークについて

玄関の右側には幅1.5P×奥行き1.5Pでジャストサイズのシューズクロークがあります。通路幅は約55cmでそれほど広くはありませんが、通れるので十分なサイズです。シューズクロークの棚は奥行き30cmで良いので、幅1.5Pで良いでしょう。

ただしシューズクロークは臭くなるので、イソ吉草酸対策として排気口を付けましょう。また、入口を扉にすると邪魔なのでロールスクリーンで十分です。来客がある時くらいしか隠さないので、ロールスクリーンにしましょう。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.28
    シューズクローク・ウォークインクローゼットの入口は中央に!
    目隠しはロールスクリーン!

LDK編

リビングについて

今回のLDKは約18畳で、天井高は2,600mmです。非常に開放的なリビングになっています。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.13
    高さで開放感を演出!

ソファの背中からテレビまでの距離は3.5Pです。できれば4P幅ほしいところではありますが、3.5Pでも十分です。

テレビスペースには、壁掛けテレビ用にコンセントを仕込んでいます。また、裏は空配管にすることで、コードが見えないスッキリとしたテレビスペースを実現しています。

ドアは全てアウトセットです。アウトセットとは下にレールがなくスッキリしているので、レールの掃除が嫌な人におすすめです。

ただし、下にレールがなくても上にはあるので、上部の掃除はしなければなりません。

また、アウトセットの場合はここの隙間が通常の引き戸よりも少し大きいので、音漏れしやすいというデメリットもあります。ただし、ここに関してはそれほど気にしなくて良いでしょう。

今回は、北側にも南側にも大きな窓があります。特に住宅密集地では抜けた方向が取れないことが多いですが、ここはお隣さんの家が建っていません。こういう場所を狙っていきましょう。もちろん隣が建て替えをしたら家が来ることもありますが、新しい家であれば抜けている場所を狙っていきましょう。分譲地の場合は、既に南側に家が建っている区画の方が間取りは作りやすいです。こういったコツも覚えておいてください。

住宅密集地のデメリット無効化ポイント11選②
隣家の建っていないところを狙って大きな窓を設置!

ダイニングについて

ダイニングは約W1,600mmです。

さらに、ダイニングの奥には広い勉強スペース兼水槽スペースがあります。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.25
    勉強スペースを確保しよう!

ダイニングはキッチンの中央に合わせて置くものだと思い込んでいる人が多いですが、中央に置くとこちら側のスペースが余ってしまいます。そこで、住宅密集地で広いリビングが取れない場合には、ちょっとダイニングを横にズラしましょう。そうすることで、反対側のスペースを勉強スペースや収納スペースとして有効活用できます。このテクニックはぜひ真似してください。

住宅密集地のデメリット無効化ポイント11選③
ダイニングを少しズラして勉強スペースなどに活用!

このようにすると、いつものように収納用にリビングステージを付けることができないというデメリットはあります。

その代わり、このように勉強スペースのカウンター下に目隠し収納を付けることができます。

隙あらば収納ポイント①
カウンター下に目隠し収納を!

また、勉強スペースの上にミニ本棚を作ることもできます。奥行き30cmの棚を付ければ、ミニ本棚として活用できます。このように収納を作って、リビングステージがない点をカバーできますよ。

隙あらば収納ポイント②
カウンター上部にはミニ本棚や小物収納を!

カウンターの下にはホットプレート用のコンセントがあり、勉強スペースの端にはPCやスマホを充電できるコンセントもあります。

また、目隠し収納の中にコンセントを付けたため、その上には配線孔を付けました。これらを使うことで、水槽をスッキリ置くことができます。

和室について

和室はいつも通り、2.5P×2.5Pの3.1畳ミニ和室で、縁なし半畳風タタミを使っています。市松模様で並べると、オシャレになりますよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.24
    和室はリビング・ダイニング併設!
    3.1畳ミニ和室で十分!

今回はランドリールームもありますが、和室にも予備の物干し金物を付けました。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.29
    部屋干しスペースの十分な確保を!


「どうしても和室を仕切りたい」というお施主さんの要望があったので、今回は和室に扉を付けました。扉を付ける時は二枚分の開口を作ることで、開けた時に扉がないような開放的な空間を作れます。扉を付ける場合は、このように二枚扉で開放感を維持しながら、扉で仕切れる状態の両立に挑戦してください。

住宅密集地では、リビングと和室の幅を6.5Pに収めることを意識しましょう。今回、LDKが幅4Pで、和室は2.5Pです。このように6.5Pの幅にすることで、土地の間口は大体7mくらいあれば、お隣さんと50cmずつ開けて収められます。

和室を4.5畳にすることにこだわると、間口が狭い土地だと収まりません。間口が7mくらいの土地を狙って、LDK+和室6.5Pに収める意識を持つことが、狭小地の鉄板ルールです。

住宅密集地のデメリット無効化ポイント11選④
リビングと和室で6.5Pに収まる間取りを意識!

押し入れの幅は2P取るのが普通ですが、私が作成する間取りでは1.5P幅にすることが多いです。1.5P幅でも布団を置くことができるので、2Pにする必要性はありません。

押し入れの幅を1.5Pにすることで、ここに板間を作れます。コンセントもあるので、好きなように使えるでしょう。このようにジャストサイズにすることで、遊びの空間を作ることができます。

このように間取りがL字になっている時には、窓の向こうにさらに窓を配置しましょう。このようにすることで、抜け感が出ます。大きな窓ではなく細めの窓でも良いので、L字の部分に窓同士が90度で向かい合うように配置してみてください。

住宅密集地のデメリット無効化ポイント11選⑤
L字部分の窓の奥に窓を配置することで抜け感を演出!

キッチンについて

キッチンは天井を10cm下げて2,500mmにしています。他の部分の天井高が2,600mmなので、10cm下げても開放感がありますし、オシャレです。木ではなく木目のアクセントクロスを使えば、それほどお金もかかりません。手元灯として素敵なペンダントライトも付いています。

キッチンのカウンターは笠木を伸ばしています。リビングステージを付けると自ずと伸びる部分ですが、腰壁の場合はこのように伸ばしてください。それによって、料理などを置きやすくなります。

キッチンからは水槽や勉強スペース、リビングやダイニング、和室を見渡すことができる良い配置です。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.17
    キッチンから全体を見渡せる配置に!

カウンターの高さは、抜け感を優先して低くしています。ここは好みに応じて調整して良いでしょう。

また、シンク下にはゴミ箱が置けるようになっています。最近、このようにする人が多いので、ぜひ参考にしてください。

その他、キッチンには水切りカゴや深型食洗機、水なし両面グリル、同時給排気型レンジフードを採用しました。

カップボードはW1,800mmでニの字型です。W2,700mmのカップボードにすることもありますが、今回は間口がそんなに広くない土地なので、奥に水回りが来てしまってカップボードのスペースが取れません。

ただ、収納を諦める必要はありません。キッチンと通路を挟んだ向かい側の階段下のスペースをパントリーとして有効活用しています。パントリーではなく冷蔵庫を配置しても良いでしょう。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.36
    階段下も余すことなく利用!

このようにすることで、W1,800mmのカップボード+約800mmの収納を取ることができます。こうやって、通路の向かい部分に収納や冷蔵庫のスペースを確保することに挑戦してください。そうすれば、キッチンの奥に水回りがあったとしても、収納量をたくさん確保できます。

住宅密集地のデメリット無効化ポイント11選⑥
キッチンと通路を挟んだ向かい側にパントリーを設置!

冷蔵庫が出っ張ると邪魔になるので、冷蔵庫を置くスペースはちょっとへこませています。冷蔵庫が出っ張ってシンクの前が狭くなると結構不便です。シンクや作業場、コンロの後ろの通路幅はなるべく1m確保しましょう。最低でも80cmはほしいです。

1m確保できるように調整することで、誰かが作業している時にカップボードから物を取り出すことができますよ。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.20
    キッチンとカップボードの距離は1mが理想!

水回り編

洗面所について

洗面所はW900mmです。下の収納は、奥のものを取り出しやすいように引き出しタイプがおすすめですよ。水栓も壁付けタイプの方が掃除が楽です。

ミラーキャビネットがあると収納量が違います。また、トクラス製のミラーキャビネットは下の部分が水切りになっているので便利ですよ。ミラーキャビネットを採用するとデザイン的にはボテッとしますが、ここは機能性重視で良いでしょう。

洗面台の横には隙あらば収納があり、スロップシンクも付いています。洗面所は2.5畳で、かなり充実しています。

トイレについて

「洗面所からトイレに行きたい」というお施主さんの要望があったので、今回はトイレが洗面所の横にあります。トイレの上部にあるカウンターも、隙あらば収納の一つです。

隙あらば収納ポイント③
トイレの上部にカウンターを設置

紙巻き器は二個付けるのがおすすめです。一つがなくなっても安心ですよ。

今回のようにトイレを洗面所からの動線にすると、トイレ内部に手洗いを作る必要がありません。「それだとドアノブが汚れるのでは?」と言う人もいますが、トイレ内に手洗いがあってもちょっと水を付けるくらいの人が多く、結局トイレのドアノブは汚れます。それなら、石鹸を置ける洗面台に近い方が便利でしょう。好みの問題ではありますが、洗面とトイレが近い場合は無理にトイレ内に手洗いを付ける必要はありませんよ。

トイレの足元には「sumika(24時間全熱交換型換気システム)」の排気口があり、ドアはアッパーカットトイレドアです。新幹線のトイレと同じ仕組みを使い、うんちの臭いを感じにくくしています。

アッパーカットトイレドアについて、詳しくはぜひこちらの記事もご確認ください。

関連記事:う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア(特許出願中)」全国販売開始!

脱衣室について

脱衣室はランドリールームと兼用で、3畳です。

ランドリールームに洗濯物をたくさん干せるようにして広く使う裏技は、棚を下半分だけにすることです。たくさん干すためには昇降式の物干し金物を付けるだけではなく、このように棚を低くすることで、上にハンガーパイプを通すことができます。このように「収納の下半分は棚、上はハンガーパイプ」とするのは非常に良いアイデアなので、真似してください。また、少しお金はかかりますがランドリールームに引き出しを増やすことによって、畳んでしまう収納も十分に確保しています。

これによって干す場所が2箇所になり、干したものを畳まずに隣のウォークインクローゼットに持っていけます。

住宅密集地のデメリット無効化ポイント11選⑦
収納は下半分を棚に、上半分をハンガーパイプに!

ウォークインクローゼットについて

ウォークインクローゼットは1.5畳でいつもよりはコンパクトですが、洗面にも収納があり、玄関にはコート掛けがあるといったように分散型収納です。1.5畳のウォークインクローゼットでも十分でしょう。

お風呂について

お風呂は開き扉でタオル掛けが付いています。

開き扉の場合、ドアが90度開かないので浴槽を横に配置すると入口部分が少し狭くなってしまいます。このデメリットは押さえておきましょう。

ただし「右手側に浴槽を持ってきたい」というお施主さんの要望があったので、この配置にしました。右利きの人が浴槽のお湯をたくさん使う場合、座った時に右側に浴槽がある配慮は大事になります。右利きなのか左利きなのか、お湯を使うのかどうなのか、家族で話し合って決めてください。

お風呂には、その他に手元でオン・オフができる手元止水タイプのシャワーと、水切りができる浴室ラックを3つ、タオル掛け、浴室乾燥、物干しパイプ、断熱蓋と断熱浴槽を採用しました。

2階編

階段について

階段に上がる手前に、パントリーとして使える隙あらば収納があります。これは和室にあった板間の裏側です。

ここの奥行きを910mm取ると板間だけになりますが、そんなに奥行きだけあっても意味がないということで、背中合わせで収納を作りました。こうすることで無駄なくスペースを活用できます。住宅密集地に限らず、深い収納よりも両側から使える収納を作った方が、効率的に収納量をアップできますので参考にしてください。

住宅密集地のデメリット無効化ポイント11選⑧
板間と背中合わせで収納を設置!

階段の吹き抜けを南側に持ってきて、大きな窓を付けることで採光ができます。キッチン周りはどうしてもお隣さんが近くなり、明るい窓を取れません。ですが、階段から光を得ることでキッチン周りも明るくなります。

住宅密集地のデメリット無効化ポイント11選⑨
南側に吹き抜けの階段を配置し採光を確保!

2階廊下について

2階の廊下は1.5畳と狭くしています。このように、2階の廊下はできるだけ狭くしてコストダウンしましょう。「こんなに狭いとみんなが一斉に出てきたら、危ないんじゃない?」と言う人もいますが、そんな状況はありません。

2階ウォークインクローゼットについて

土地があまり広くない場合、1階に広いウォークインクローゼットを取れないこともあります。それを補うために、階段を上がってすぐ近くのところにウォークインクローゼットを配置しましょう。

住宅密集地のデメリット無効化ポイント11選⑩
階段を上がったところの近くにウォークインクローゼットを設置!

2階ウォークインクローゼットのサイズは3.5畳です。中央に通路があって両側に収納を持ってくることで、効率的な収納の配置になっています。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.28
    シューズクローク・ウォークインクローゼットの入口は中央に!
    目隠しはロールスクリーン!

主寝室について

主寝室はちょっと広めで6.9畳です。

6畳のスペースに加えて、書斎として使えるスペースもあります。

また、天井高は2,200mmです。最初は低いと感じるかもしれませんが、それほど支障はないでしょう。ウォークインクローゼットもありますが、主寝室にもクローゼットがあります。

子ども部屋について

子ども部屋は4.3畳です。ベッドを置けるスペースがあるので、一人部屋なら十分でしょう。クローゼットの扉をなくすことで、数万円のコストカットをしています。

もう一部屋の子ども部屋も4.4畳です。こちらもクローゼットの扉をなくしてコストカットしました。

屋根裏エアコンについて

二階の空調計画はBE ENOUGHが推奨している屋根裏エアコンです。三部屋あるので、各部屋にエアコンを付けるのとそれほど金額は変わりません。ただ、屋根裏エアコンはめちゃくちゃ涼しいですよ。

屋根裏エアコンについては、ぜひこちらの記事もご確認ください。

関連記事:2階はエアコン1台でOK!夏の暑さ対策に最適な「せやま式屋根裏エアコン」とは?

また、バルコニーを付ける必要はありません。バルコニーを付けずに部屋干しを中心にしていけば良いでしょう。

もしどうしても外干しをしたい場合は、リビングのところにある掃き出しサッシのところに外部の物干し金物を付けておけば、ここで外干しができます。コストカットの面も含めると、わざわざバルコニーを付ける必要はないでしょう。

バルコニーに関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。

関連記事:バルコニー付けると後悔する理由5選!でも付けるべき人の特徴とバルコニーを無駄にしない鉄則7選も紹介!

住宅密集地のデメリット無効化ポイント11選⑪
バルコニーは不要!

【内定クルー限定】間取り図データの無料ダウンロードについて

せやま印工務店での契約が決まっているビーイナフクルー(内定クルー)の方は、間取り図面を”無料で”ダウンロードすることができます。
以下条件に該当する方は、「クルーマイページ」にログインした上で、間取り図面をダウンロードしてください。
※利用条件やダウンロード方法の解説動画はコチラから

【利用条件】以下①~④のすべての条件を満たす必要があります。

①せやま印工務店での契約が内定済
せやま印工務店から本部への「内定済の報告」が必要となります
本部への「内定済の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
※『内定』とは?…関係者全員が契約意思を100% 固めている状態を指します

②初回打ち合わせアンケートに回答済
紹介された「全工務店へのアンケート回答」が必要です

③内定(工務店から本部への内定報告)から100 日経過していない
「①の内定報告日から100 日後までの期間」限定で、利用できるサービスです

<土地探しクルーへ:内定後しばらく経過してから土地が決定した場合>
工務店から本部への「土地決定の報告」があれば、無料期間がさらに100日間追加されます。
本部への「土地決定の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。

④せやま印工務店と間取り打ち合わせ中
「間取り打ち合わせ中」限定で利用できるサービスです

【内定クルー以外で、間取り図データの閲覧を希望される方へ】

有料とはなりますが、「せやまどり図面購入ページ」より購入可能です。ご利用を検討くださいませ。

※注意点
・ダウンロードいただく間取り図(以下、間取り図)は、実際の土地および建物の状況と異なる場合があります。
・土地の状況・規制や工務店の設計・施工方針により、間取り図通りの建物を建築できない場合があります。
・間取り図の転載・複製・改変・第三者へ共有・商業利用は禁止しております。利益を伴わない個人利用のみ許可いたします。

PROFILE

【せやまどりNo.72】「間口の狭い住宅地のデメリットを無効化した1階完結型の家」の間取り図 | LDK

せやま大学の人

瀬山 彰

大学卒業後、日本最大手経営人事コンサルティング会社にて、全国ハウスメーカー・工務店を担当。住宅業界で手腕を振るう中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。その後、中堅ハウスメーカー支店長を経て、2019年に独立。

「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」をテーマにした”ちょうどいい塩梅の家づくり”が話題となり、YouTube「家づくり せやま大学」は、登録者数5万人超えの人気チャンネルに。現在は、優良工務店認定制度「せやま印工務店プロジェクト」の全国展開を推進し、ちょうどいい塩梅の家づくりの普及に努めている。

娘4人の父親。広島県出身、広島カープファン。

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK