施主(クルー)からの"不満の声"について

request answer

施主(クルー)からの"不満の声"について

せやま印工務店プロジェクトを運営するビーイナフは、施主の皆さんから頂戴した当社への"不満の声"を
隠すことなく公開し、その声に対する本部コメント(改善の内容など)も掲載いたします。

本来施主が知るべきマイナスな情報を隠し、自分たちの都合の良い情報のみを公開する"
住宅業界の悪しき文化"を無くすため、ビーイナフおよびせやま印工務店が、
業界を率先して誠実な情報公開を推進し、施主の声を取り入れた着実な改善を
積み重ねることで、「施主に優しい住宅業界」の模範を示していきたいと考えています。

"不満の声"の掲載方針を下部に記載しておりますのでご確認ください。

“不満の声”と
本部コメント一覧

Youtubeでたまたませやまどりを拝見し、1階完結型の無駄のない間取りに衝撃を受けました。それからちょこちょこせやまさんの動画を見てみると、とてもわかりやすく家の性能などについて解説されていて、(まだ予定もないのに)家づくりの参考にしていました。

当時はせやまさんの考え方で建てられる家は関西地域の“せやまさんといっしょ”というものだけのようだったので、地方に住む私にはとても羨ましい限りでした。それからせやま印工務店プロジェクトが始まり、住んでいる地域にもようやくせやま印工務店ができ、私の家づくりがいよいよスタートしました。

間取り希望共有シートは施主が事前にどういった方向性で家を建てるのか、優先順位を決めておくなどの指針にもなり、工務店と要望を共有するためにもツールとして話が早いのでとても便利でした。希望するエリアに無事に土地も見つかり、全てがタイミングだったなと今となっては思います。

私の住む地方ではいまだに地方大手のハウスメーカーがアルミ樹脂複合サッシを標準にしていたり、外観・内装だけを重視した映える家を建てる工務店があったりと、せやまさんのようなちょうど良い塩梅の家づくりの考え方がもっと広まってほしいなと思いました。

家は作品ではなく、暮らしを豊かにするツールだと何かの動画で仰られていたのがとても印象に残っています。家はまだ完成していませんが、有意義な家づくりになったと思います。ありがとうございました。

屋根裏エアコンについて、夏の暑さがここ数年でよりひどくなっていると感じるので、最新の実際に住まわれている方のお話やデータが見れるといいなと思います。体感できず心配が残るところもあるので、データが見れて不安払拭できればもっと浸透すると思います。

間取り一覧のこだわり条件に“洗面浴室とトイレを隣接した間取り”の項目を追加してほしいです。子育て世帯や女性は特に需要があると思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
屋根裏エアコンの件、間取り検索項目の件、ともに実装できるか検討させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

結論から申し上げるとせやま印工務店プロジェクトで家造りをしたことにとても満足しています。

家探しを始めたとき最初に住宅展示場に行きました。何社か話を聞きましたがしっくりこず、YOUTUBEを見ていたら、せやま印工務店プロジェクトをみつけました。そこからたくさんの動画をみて家造りの知識を得ることができたことが大きかったと思います。せやま基準で住宅に必要な機能、設備も担保されているのは大きかったです。

昨今インフレによって工務店が倒産してしまうことが増えています。その点せやま印工務店は審査の際に財務内容も確認されているので安心感がありました。それでも絶対はないので完成保証制度に入る等対策も必要と思います。

小屋裏エアコンを採用しこの夏も快適に過ごすことができました。ただ小屋裏にエアコンをつけるのは通常の設置方法ではないので、故障してエアコンの取り外しが必要になったときにメーカーは対応してくれず工務店に依頼する形になるという話を聞いております。

小屋裏エアコンを採用した他の施主の方はエアコンが故障した時や更新が必要になったときにどのように対応しているのか情報があればほしいと思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

貴重なご意見をありがとうございます。

エアコンの取り替えについては、メーカーではなく一般的には電気業者が対応いたします。工務店が提携している電気業者に依頼いただくのが一番スムーズかと存じます。

他工務店のクルーの方にも同様のご案内をしておりますので、参考にしていただければ幸いでございます。引き続きよろしくお願いいたします。

契約時にせやま基準の間取りのダウンロードができなくなり、大変不愉快な思いを
しました。そのため色々な間取り案を検討することができず、工務店に設計変更が
多くなってしまったかもしれません。ダウンロード禁止するためのインターロック
等をメール等で連絡する方法を検討した方が良いと思います。
契約してから着工までの時間が多くかかったのも運営本部からわかることかもしれません。全くスタッフの顔が見えなかったのが残念です。

せやま印工務店 運営本部からの回答

貴重なご意見をありがとうございます。

間取りダウンロードのサービスは、契約するまでの期間にご利用できるサービスですので、ご理解いただけると幸いでございます。事前に周知をしておりますが、さらにわかりやすく認識いただける方法も検討してまいります。

スタッフの個人情報開示については、現代はSNSを含めて様々なリスクがございますので、瀬山以外の個人情報を一般公表しない方針としております。ご了承くださいませ。

戸建てを新築したいと思い、本やYouTubeなどを様々見るうちに偶然出会ったのがせやまさんのYouTubeでした。性能は妥協したくない、安心安全な家に住みたい、でも価格はおさえたい我が家にとってせやまさんの「いい塩梅」というコンセプトは非常に共感できるもので、YouTubeなどで勉強させていただきながら、登録に至りました。(我が家もカープファンなので、いつも楽しく拝見していました)

狭小地に建てましたが、せやまどりで工夫させていただき快適に暮らしています。屋根裏エアコンも、寝ているときに直接風があたらず家族に好評です。

せやまさんのプロジェクトで家を建てることができて本当によかったと思います。紹介いただいた工務店は、性能と現場監督は申し分なかったのですが、営業担当の対応が、日に日に悪化しました。

その方を評価する場が、最初のアンケートしかなかったように思います。営業担当の方とは、最後までお付き合いするので定期的に評価する場があればよかったですし、のちに除名されたので、どこかで相談すればよかったのか、改善できる点はなかったのかなど後悔も残ります。

また、せやま印工務店で建てている方、建てた方の声などをインスタやSNSなどでみられるとありがたいと感じました。YouTubeの間取り実例やこちらのアンケート以外にもリアルな声がみられる場があればと思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

貴重なご意見をありがとうございます。

営業担当の評価は初回と契約時の2回ございます。今後は、せやま印工務店で家を建てた方のインタビュー動画を掲載する予定にしております。

改善を続け、よいよいサービスに育てて参ります。引き続きよろしくお願いいたします。

私が利用させて頂いたのはせやま印工務店がスタートして間もない時でしたので、設計担当や現場監督のチェックなどは行われていませんでしたし、営業担当の審査も今より厳密ではなかったのかもしれません。
そのためか所謂ガチャ要素は残っており、その面では最初の営業担当や現場監督において外れを引いてしまったという印象があります。
ただ、せやま印工務店プロジェクトは絶え間なく改善している様子はYoutubeで拝見できるため、今は安心してお任せできる状態になっているかと思います。
私を担当された会社はせやま印工務店から外れてしまいましたが、本質的な意味でそういった会社が無くなってくれることを切に願います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

記載いただいている通り、プロジェクト初期は現場監督の審査が無かったため、ご迷惑をおかけしてしまった経緯がございます。

現在は選任現場監督制度や評価開示システムも稼働したため、同様の問題はほぼなくなっております。

該当工務店はせやま印工務店から解除となってしまいましたが、今後も本部サポートは継続いたしますので、何かあればお問い合わせくださいませ。

youtubeでせやまさんの動画を拝見したことをきっかけに、とても素晴らしいプロジェクトをされていると思い登録させていただきました
せやま印工務店を利用させていただき最もよかったと思う点は、やはり住宅の性能面の心配を一切しなくてもよくなったという点でした
断熱材だけでもグラスウールかウレタンか論争がネット界隈ではありますが、素人には判断できず悩んでところ、性能面を丸投げできたことが最も施主としてある意味楽できたところではありました
実際に、せやま印工務店以外の工務店も打ち合わせはしましたが、やはりすべての項目を確認するわけにもいかず、結局迷わずにせやま印工務店の中から選びました


また、要望というか、こういう情報があるとうれしかったことが1点あり、
各工務店が保有する能力(ソフトウェア)が分かるといいなと思いました

例えば、土地選びの際に日照条件を確認できればよかったのですが、せいぜいサンサーベイヤー程度しかなく、季節に応じて室内では(窓の大きさもありますが)どの程度の日照が確保できるか、もっと視覚的にわかるとうれしかった場面があります
その他だと、コストはかかりますが室内を3dcadで製図し色まで付けることができれば、どのような間取りになるか、壁紙の色でどのような雰囲気となるかが視覚的にわかり、間取りや商品を選択する際にとても有効だったなと思います

せやま印工務店 運営本部からの回答

貴重なご意見をありがとうございます。
今後の施策追加の参考とさせていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

いわゆるハウスメーカーはあまりにもコスパが悪いため、工務店に依頼する
しかないと思っていたが、数多の工務店から「当たり」を引くのは自力では
困難だった。
このプロジェクトでは施主に向き合って仕事をしてくれる工務店があらかじめ
ピックアップされているので、あとは施主がしっかり勉強して臨めば大失敗は
しないだろうという安心感があった。せやま印工務店で家づくりをする施主が
もっと増えれば、後悔する施主は少なくなり、優良な工務店は生き残るという
良い循環が生まれると思うので、プロジェクトの更なる発展を願います。
一点だけ。請負契約前にも関わらず、請負契約時のアンケートに未回答だった
ためか?クルーのページが停止されてしまったのが不可解でした。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます!

工務店情報の保護の観点から、いくつか閲覧制限をかける条件を設定しておりますこと、ご理解をいただけると幸いです。

引き続きよろしくお願いいたします。

たくさん工務店がある中で、どこで建てるか5年間くらい悩み続けたが、納得が出来る工務店が見つからず悩んでいた所、せやま工務店をYouTubeで存在を知り、他のYouTubeや工務店の見学会よりも、自分たちが納得出来る内容だったので契約に至った。
実際、間取りについてはせやまどりを意識された間取りを提案して頂き、極力無駄の無い間取りに出来たように思う。
また、担当者の方は知識も豊富で人柄が良く、楽しい打ち合わせの時間となり、大変良かった。
しかしながら、せやまさんが開示しているツールの提示が無かったり、屋根裏エアコンについてや、すきあらば収納、とせやまさんが言っている内容については、提案が乏しかったりと、せやまさんが言っている事と違う説明を受けたり、提案がない場面があった。また、契約まで、たった4回の打ち合わせで決めさせられ、かなり急かされた感があり、言いたい事も言えずに、納得のいく形での契約ではなかった。

せやま印工務店 運営本部からの回答

貴重なご意見ありがとうございます。

リアル資金計画書とせやま基準一覧表は義務としており、それ以外のツールは義務ではなく推奨としておりますが、工務店の利用率が高まるように工務店に働きかけを行ってまいります。

屋根裏エアコンなどの提案については、個別で工務店側に指示をいたします。契約を急かされたという点については、工務店に経緯を確認し、状況に応じて指導を行います。

引き続きよろしくお願いいたします。

せやま印工務店の優れていると思う点は、他の工務店では不明確なところも明確になっている点と、第三者の監督がある点で安心感があるところだと思います。家の標準仕様にどんな性能の物が使われているのか、坪数の違いで価格がどれだけ変化するのかが明確で分かりやすく、納得がいきます。
営業マンや現場監督などのスタッフも基準に合格した方が担当してくれるという点も安心感につながります。
ただ、せやま基準の家が歪な形では無いことを基本としているためどうしてもその土地に合わせた形状の家にしようとするとL字やコの字のような家になってしまい、そこで追加費用が発生します。それは仕方ないと思いますがその追加費用がどのように算出されているのかは不明確だなぁと感じました。また、外構費用には基準が無いため外構も含めた基準も作っていただけるとより安心かなぁと思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

貴重なご意見をいただきありがとうございます。

l字やコの字などの追加費用の基準についても設定することを検討した経緯もございますが、せやま印工務店としてのルールを増やしすぎてしまうと、一般顧客との対応を分ける必要性が増えてしまい、各工務店の対応が追い付かなくなるという現実があり、価格変動要素として明示する形としております。

また外構費用についても、上記と同じ理由により基準を定めていないことを御理解いただけると幸いでございます。

事前にせやまさん他ビーイナフの方々でチェックしていただいており、仕様や考え方などを一致してスムーズに家づくりをできたことはとてもよかった。なかなか難しいことではあると思うが、解除になった工務店であっても、紹介した以上クルーには何かあった場合フォローが出来るような体制があると嬉しい。

せやま印工務店 運営本部からの回答

貴重なご意見をありがとうございます。

解除になった工務店とも連絡はとれる状態を維持しておりますので、登録中ほどの手厚いフォローは難しいですが、できる限りのフォローはいたしますので、何かあればお問い合わせくださいませ。

引き続きよろしくお願いいたします。

せやま印の会社さんと契約した後でないとせやまさんの間取りがみられなかったと思いますが、契約したときには間取りはほぼ確定してますし、せやまどりの公開タイミングが遅い気がします。
うちの場合はまったくその情報が活用できなかったので、どう使うのが正解だったのかいまだによくわからないところが残念なとこでした。


せやま印工務店をご紹介していただかなければ、工務店選びからとても大変でどうなってたかわからないので、その点はとても感謝しております。
ちゃんとしたお家を作ってくださる工務店をご紹介してくださりありがとうございました。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
間取りは契約前に見ることができる仕組みになっております(契約後は見れなくなります)が、その情報がうまく伝わっていなかったものと思います。
周知方法を再検討させていただきます。

こちらの担当者にも同じことが言えますが
力になると書いたり、こちらには何も出来ないと書いたり
(担当者名が書いてないので中の人間が変わっているのかもしれませんが)
かと思えば、煽るような文章であったり
(Xでの文章もしかり)
クライアントへの対応としてはいかがなものかと思います。
その辺りを改善してより良い運営になっていかれると良いと思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

貴重なご意見をありがとうございます。
今後の運営改善の参考とさせていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

総合的に良いと思います。ですが、最近のせやまさん動画では、せやま仕様以上のものを勧めているように感じます。例えばですが庇や全部の窓シャッター(2階も)を勧めるのであれば、せやま仕様に入れるべきではないかと思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

庇は軒がある場合は不要であり、間取りによるので推奨仕様としておらず、2階のシャッターは、特段強く推奨はしておりませんが、推奨仕様は時代によって常に変化するものだとは考えておりますので、随時見直しを行ってまいります。

自分たちで探した工務店の担当営業は
自分たちが初めての顧客という新人だったり自信なさげな人
という感じだった。
それに比べて、ここで紹介してもらった営業の人は全員とてもよかった。
仕様や金額がちょうどよいというのもちろんだが
何より、優秀な担当をつけてくれるというのがこのサービスを利用して一番良い点だと思います。

要望としては
他の住宅系Youtuverがやっているような
気軽に相談し、第三者視点でアドバイスがもらえる場が作られることです。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
現状ではライブ配信にてご質問いただけると幸いです。
今後新たなサービス立案の参考とさせていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

せやま印ということで一定水準以上の質が担保されており、標準仕様とそれに対する価格が明確なので、安心感があります。金額が大きいのに、何もかも初めてのことばかりなので不安がどうしても大きくなりますが、他のクルーのアンケート結果を読むことができることで、不安も軽減されていると感じます。
なお、外構も家づくりには欠かせないので、外構についてのアドバイスや、外構業者についての情報もあるといいなと思います。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。

外構業者は職人の技量が大きなポイントになり、第三者からの評価・基準作りが非常に難しい事から、現時点では情報提供の予定はございます。

引き続きよろしくお願いいたします。

・せやまどりの図面ダウンロード
→動画で良いと思った間取りの図面を実際に確認でき非常に役に立った。
・先輩クルーの口コミ評価
・リアル資金計画表
→家づくりに対して自分が求めるものを口コミや金額で客観的に評価できる手段が用意されているのが嬉しい。

・要望
→2段階認証をメールかSMSで選べたら最高です。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
SMSでの二段階認証、検討させていただきます。

せやま印工務店の取り組みは、頑張る施主を応援するとても良い取り組みだと思います。
個人的な意見として、現在LINEアプリでやり取りしていますが、LINEの信用性を考えると、せやま印工務店のアプリ開発をして実装すれば、より安心できるのではないかと思います。
頑張って下さい。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
現状では当社のリソースに限界があるため、基本サービスの整備を優先しております。
検討はいたしますが、現段階では導入の予定はございません。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

YouTubeでせやまさんに出会えたおかげで、後悔のない家造りをしたいという想いを、最短ルートで実現出来ていると思います。「最終判断は施主責任」をモットーに引渡しまで真剣に家造りしていきたいと思っています。一点だけ、以前もお伝えしましたが、このサイトを配偶者もログインして閲覧可能にして頂けると情報共有しやすくなると思うのでご検討頂ければ幸いです。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
ご意見をいただいてすぐに予備アドレスでもログインできる仕様への変更を決定し、システム開発に着手しております。
今しばらくお待ちいただけると幸いでございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

とても楽しいです。
もっと間取り見たいんで、100日以降も見たいんですー。。。(´;ω;`)
自分の家以降も観たいんですー。
ダウンロード、スクショ出来ないとか出来ないんですかね?

せやま印工務店 運営本部からの回答

申し訳ございません。
有料販売しているコンテンツですので、期限を定めさせていただいています。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

様々な標準仕様がある中、家づくりの指標となる基準を知ることができ、またその基準を共有している工務店を紹介してもらえるサービスというのはとても良かった。
ただ、せやま印工務店の中にも違い(施主によってデザインや求めるもの)があると思うので、難しいとは思うが、第一回目の面接としてせやまさん側のスタッフのみで面接してもいいのではないかと感じた。

せやま印工務店 運営本部からの回答

ご意見ありがとうございます。
現状では当社のリソースに限界があるため、基本サービスの整備を優先しております。
検討はいたしますが、現段階では導入の予定はございません。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

"不満の声"の掲載方針

不必要な誤解を防ぐため、厳しい口調でのコメントはソフトな表現に修正して公開しています。
また、以下に該当する回答は掲載していません。

  • 偏った考えによる一方的な内容
  • 著しく感情的および攻撃的な内容
  • 要旨が正確に理解できない抽象的な内容
  • 不満の声・要改善点ではない内容
  • 個人情報が含まれる内容

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK