実際に参加した施主からの感想

real voice

実際に参加した施主からの
感想について

実際にせやま印工務店と契約した施主(ビーイナフクルー)の感想をご紹介します。

「情報が多くて何を信じたら良いのか分からない」「たくさんの住宅会社を検討しすぎて疲れてしまった」など、
一生懸命な施主ならではの悩みを抱えた先輩クルーが、せやま印工務店プロジェクトを
どのように有効活用したのか。率直な感想を今後の家づくりの参考にしていただければ幸いです。

"不満の声"を含む感想(改善点など/本部コメントあり)は、コチラにまとめています。

「実際に参加した施主からの感想」
の掲載方針はコチラ

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店プロジェクトが始まる前からせやまさんのYouTubeを拝聴していて家づくりを本格スタートするにあたりクルー登録をさせて貰いました。自身ではいい工務店を探す事は難しかったのでこのサービスに出会えて良かったです。

登録を迷われている方は選択肢の一つとして登録をしてみて色んな工務店を知った上で選択しないこともできるので情報収集と思ってクルー登録されるのも良いと思います。

家づくりには一定の方向性はあるものの、最終的には好みや相性もあると感じているので出会いのきっかけとなる本サービスの利用をおすすめします。

実際に参加した施主からの感想

家を建てると言う人生でも数回しかないと思われることなので、非常に専門的な知識も乏しく不安でしたが、YouTubeでせやま印工務店さんを知ることができて、大変助かりました。

特に自己紹介いただいた工務店は個人的にも一度話をお聞きしたかった工務店もあり
話がスムーズに進めることができました。

1番はやはり基準というものがはっきりわかるので、非常に安心感があります。住宅会社さんも資産背景も優秀で安心できました。

実際に参加した施主からの感想

・住宅展示場を一通り経験して、しっくりきていませんでしたが、せやま印工務店を紹介して頂き、住宅性能・価格面で腑に落ちて、進めることができました。納得していないところは無理に進めない事が、結局は近道だと感じます。

・せやま印工務店での紹介会社は、ある程度、質や価格が担保されているため、疑心暗鬼にならずに前に進めることができました。

・その中で、信頼できる担当者さんや、気に入るデザインが可能か、を加味して選ぶと良いと思います。

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店プロジェクトは友人からYouTubeを家づくりの勉強のために教えてもらい、知りました。丁度、山形県が登録されたばかりの時期だったので、登録してみました。

クルー登録も特に煩わしいこともありませんでした。他の地元工務店とも相談していたのですが、家の金額を考えると圧倒的にせやま印工務店の方がコスパがいいと感じます

せやまさんのYouTubeを見て考えに共感した方はまず、クルー登録して見積もりをとるだけでもやるべきだと思います。

実際に参加した施主からの感想

展示場で性能に特化したハウスメーカーを見て「家にはこんなに多くの性能や仕様があるんだ」と興味を持ち、勉強したいと思ったのがきっかけでした。乳児育児中のため、耳で聞けるYouTubeが便利で、調べていくうちにこちらのプロジェクトを知りました。最初は少し怪しいかも…と思いましたが、サイトや動画、コメントを見て「うちが求めているのはこういう家だ」と感じ、登録を決めました。

実際に利用してみて、トラブルがあっても本部が丁寧に対応してくれ、何より素人では見落としがちな多方面の基準で“ちょうどいい塩梅”を提案してくれる点に安心感がありました。

メーカー紹介会社は数多くありますが、おしゃれさや豪華さよりも、一般市民の施主目線での暮らしやすさ・性能・予算のバランスを大切にした家づくりをしたい人には本当におすすめです。私たちはとても良いご縁をいただき、前向きに家づくりを進められています。

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店のビジネスモデルは、工務店も施主も、どちらも良いという(win-win)を築ける仕組みになっていると感じて、最初はせやま印クルーに登録させていただきました。

住宅ローン、土地探し、間取り検討、見積など、各フェーズを進めていくにあたって、当初の想定と変わりなく、非常に安心して、契約までを遂行することができたことが、私にとってはとても大きいです。

ネットなどで調べると、マナーやモラルが十分でない建築会社も少なくないと感じており、数ある会社の中から信頼できる会社を自力で見つけることは、まだまだ難しいのが現状と感じています。そのため、せやま印工務店プロジェクトの存在はありがたく感じています。

実際に参加した施主からの感想

YouTubeを数多く拝見させて頂き、自分1人では学びきれない情報を分かりやすく学ぶ事が出来ました。

トイレ、シューズクロークの消臭対策、小屋裏エアコン、澄家による換気システム等
似たような数多くの動画がアップされている今日、重要な点を簡潔に作られている点がとても良いと感じました。

窓のサッシ、建物の性能、おすすめオプションなど動画で拝見した物を数多く家に反映する事が出来たので瀬山さんの動画に出会えてクルー登録し良かったです。

今後も1人でも多くの人が、瀬山式住宅にてちょうど良い塩梅の家作りが出来ますように、瀬山様の活動を応援しております。

実際に参加した施主からの感想

家づくりに関して迷子状態だったところ、YouTubeで動画を見てこのプロジェクトを知りました。家づくりに凄くこだわりたいわけではないが、とてもお金のかかるイベントのため、失敗せずに良い家を建てたいと思っていたところ、丁度良い塩梅を提案しているせやまさんの考え方にとても共感できました。

間取り実例の動画で、こんな家が建てらるんだというイメージができ、基準価格と標準仕様も明確なので、不透明感がないところがとても良かったです。標準仕様に関しても、なぜこの仕様で良いのか、勉強になる資料をHPや動画で整備いただけているので、施主としても理解した上で判断できる仕組みになっているのが良いと思いました。

これからも引き続き、契約した工務店さんと居心地の良い家が無事完成するよう、せやまさんの動画で勉強しながら進めていきます。

実際に参加した施主からの感想

初めての家づくり知らない事だらけで、せやまさんのYouTubeで色々知識が身につきました。でも素人ですし全て理解した訳でもなく、網羅出来る訳ではないので、せやま印工務店プロジェクトがある事で安心して任せる事が出来ました。

工務店の評価も私が契約した施工会社は評価が良かったので安心して任せる決め手になりました。せやま印工務店のプロジェクトがなければある程度CMをしていたり名前を聞いた事があるハウスメーカーで何も考えずに建てていたと思います。

コスパ良く性能の良い家づくりをしたい方には最高のプロジェクトだと思いました。

実際に参加した施主からの感想

今回たまたま家買う事で、せやま印プロジェクトを知り購入しますが余りにも分からない事が多くまだまだ勉強が足りない事が分かりました。

分かり難い日本の現在の建築業界を少しで良心的に分かりやすく透明な価格で販売する事でこれから先建築業界を良くするという思いは多くの工務店の日本中の方に伝わっていけばと思います。

まだ家は建築されておりませんがこれから先実際に家を建っているのを見たら(せやまさん)で家を建てて良かったと心から感謝する事と思います。

実際に参加した施主からの感想

YouTubeでせやまさんを知り、『丁度いい塩梅の家づくり』というコンセプトが我が家に合っていると思い、ビーイナフの登録をさせていただきました。

色々なハウスメーカーや会社のお話を聞きましたが、聞けば聞く程、何を信じれば良いのかわからず、疲れていましたが、藁にもすがる思いでビーイナフに登録し、自分たちにあった工務店に出会うことができ、本プロジェクトに感謝しかありません。

建築業界がもっと透明性のある業界になってほしいなぁと思いました。

実際に参加した施主からの感想

Youtubeでたまたませやまどりを拝見し、1階完結型の無駄のない間取りに衝撃を受けました。それからちょこちょこせやまさんの動画を見てみると、とてもわかりやすく家の性能などについて解説されていて、(まだ予定もないのに)家づくりの参考にしていました。

当時はせやまさんの考え方で建てられる家は関西地域の“せやまさんといっしょ”というものだけのようだったので、地方に住む私にはとても羨ましい限りでした。それからせやま印工務店プロジェクトが始まり、住んでいる地域にもようやくせやま印工務店ができ、私の家づくりがいよいよスタートしました。

間取り希望共有シートは施主が事前にどういった方向性で家を建てるのか、優先順位を決めておくなどの指針にもなり、工務店と要望を共有するためにもツールとして話が早いのでとても便利でした。希望するエリアに無事に土地も見つかり、全てがタイミングだったなと今となっては思います。

私の住む地方ではいまだに地方大手のハウスメーカーがアルミ樹脂複合サッシを標準にしていたり、外観・内装だけを重視した映える家を建てる工務店があったりと、せやまさんのようなちょうど良い塩梅の家づくりの考え方がもっと広まってほしいなと思いました。

家は作品ではなく、暮らしを豊かにするツールだと何かの動画で仰られていたのがとても印象に残っています。家はまだ完成していませんが、有意義な家づくりになったと思います。ありがとうございました。

屋根裏エアコンについて、夏の暑さがここ数年でよりひどくなっていると感じるので、最新の実際に住まわれている方のお話やデータが見れるといいなと思います。体感できず心配が残るところもあるので、データが見れて不安払拭できればもっと浸透すると思います。

間取り一覧のこだわり条件に“洗面浴室とトイレを隣接した間取り”の項目を追加してほしいです。子育て世帯や女性は特に需要があると思います。

実際に参加した施主からの感想

・YouTubeでたくさんせやまさんの動画を見て知識武装したうえで工務店探しをすすめることをおすすめします。
工務店探しをはじめると想像以上にスピード感のある工程で決まっていくので、ゆっくりと調べることができなかったりします。
落ち着いた判断をとるためにも、焦らず一度YouTubeを隅々までみてからスタートするといいと思いました。

・全国てきにカバーされていることがすごいと思います。紹介いただいた2社はどちらも良くとても選ぶのに悩みました。

実際に参加した施主からの感想

家づくりはすべてにおいて、施主の自己責任になるため、しっかり勉強していくことが本当に重要だと思いました。

YouTubeでせやまさんに出会い、すごく共感したため、せやま印工務店との契約を決めました。もっとこの活動がたくさんの施主に広まると、さらに満足のいく家づくりができるのではないかと思いました。

これから家づくりが楽しみです!災害が多い熊本県でももっと、せやま印工務店が増えることを期待しております!

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけは、友人宅の新築を見学に行ったときに友人から「YouTubeで勉強するならせやまさんの動画みるといいよ」と言われ、見始めたことです。

せやま基準が明示されているので、仕様をひとつひとつ確認しなくても、安心して任せられます。以前、せやま印工務店以外の3社を比較していたときは、各工務店への質問項目(断熱材、ルーフィング、窓など)を自分たちで作成し確認していました。その手間がいらないのはとてもありがたいです。

家作りで後悔している友人も多いので、もっと広まって、後悔する方が減ったらいいなと心から思います。

すてきな工務店、担当者の方と出会わせていただき、本当にありがとうございます。これからも応援しています。

実際に参加した施主からの感想

プロジェクトを知ったきっかけは、YouTubeです。他社のハウスメーカーと工務店にも行きましたが、どんな基準で選べばいいのか分からなくて困っていた時に、プロジェクトを知り、クルー登録させてもらいました。認められた会社であるという安心感がありました。

クルー登録を迷ってる方は、登録することをお勧めします。
無理に営業されることは全くありません。
打合せをした後に、自分で決められるので、心配はありません。

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店を知ったきっかけはYouTubeでした。せやまさんの忖度のない発言や話し方が面白く沢山の動画を拝見させてもらいました。「家なんかにお金をかけるな、でも質は担保しろ!」という考え方にとても共感したので、せやま印工務店のクルーになりたいと思い、参加させていただきました。何も分からない状態から家づくりをするストレスが大きかったですが、動画で一つひとつ学ぶ事ができて本当に助かりました。これから家を建てたいと考えている人はせやまさんの動画で勉強して、全員クルーになったほうがいいと思いました。この企画を立ち上げてくださったせやまさんに感謝申し上げます。

実際に参加した施主からの感想

家を建て替えるか他の場所に家を購入するか迷っていて、何件かハウスメーカーで営業の方とヒヤリングしましたがしっくり来ない中、たまたまYouTubeでせやまさんの動画をみて
とても共感してクルー登録しました。
実際にせやま印工務店さんを紹介して貰い、色々良くして貰い、1番気になる総費用もわかりやすくとても安心出来ました
これからお家を建てる方はハウスメーカー、工務店に任せっぱなしにしないでYouTubeなど見て知識を得て下さい
その方が絶対に自分達の為になると思います

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店を知ったキッカケはいろんな住宅系YouTubeを観てから知りました。特に瀬山さんが広島出身であること、カープファンであることもプロジェクトに参加する大きな要因でした(笑)。

カープ観戦に行っても「せやま印工務店」が大ビジョンで大々的に宣伝されていますし。いつ「せやま工務店」のスポンサードゲームになるのか?瀬山さんがいつ始球式にでるのか、カープファン&せやま印工務店のクルーとしては楽しみなところです。それはいいとして・・・

せやま印工務店を紹介されて今、家づくりがすすんでいますが、今のところは順調です。家の建て替えなので先日のYouTubeにもあったとおり解体時・建築時のご近所への配慮が大切だと感じています。

後輩クルーに今アドバイスできることは、最初の段階の工務店選びで大きな失敗は避けられる点だと思います。相手は住宅業界のプロなので素人のクルーが対等に意見し合うのは難しいですし、自分の意にかなった工務店を見つけるのも至難の業だと思います。

そういう面では、クルー登録して「せやま工務店」と家づくりすることは本当にお勧めです。

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけは、せやまさんのYouTubeチャンネルです。
家づくりを失敗したくない思いで、調べ物してる時に見つけました。
ネットで住宅業界の知識を付けていく中で、色々な発信者の思想を受けてきたけど、せやまさんの考え方に1番共感したので、それが実現出来そうな、せやま印工務店にお願いしたいと思いました。
このプロジェクトの、山ほどある住宅会社から、優良な会社を絞り込めるシステムは、安心できてすごく良い仕組みだと思います。
結局は自己責任ですが、活用して損はないと思います。

「実際に参加した施主からの感想」
の掲載方針

不必要な誤解を防ぐため、厳しい口調でのコメントはソフトな表現に修正して公開しています。
また、以下に該当する回答は掲載していません。

  • 偏った考えによる一方的な内容
  • 著しく感情的および攻撃的な内容
  • 要旨が正確に理解できない抽象的な内容
  • 個人情報が含まれる内容

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK