せやま印工務店で家を建てたクルーの声

crew voice

せやま印工務店で家を建てた
クルーの声について

実際にせやま印工務店で家を建て、入居から半年以上経過した
施主(ビーイナフクルー)の感想
をご紹介します。

「せやま印工務店プロジェクトが、どんな役割を果たしてくれたか」「家づくりに後悔はないか」など
実際に家づくりを経験した施主しか分からない率直な感想を、
今後の家づくりの参考にしていただければ幸いです。

"不満の声"を含む感想(改善点など/本部コメントあり)は、コチラにまとめています。

「せやま印工務店で家を建てたクルーの声」
の掲載方針はコチラ

実際に参加した施主からの感想

家を買うということを深く考えていませんでした。せやまさんの動画で勉強して、気にするべきところを整理して思ったことは、正直個人でいい工務店を探すのは不可能だと。全てが終わった今振り返っても思ってます。

せやまさんの活動は家を建てる人は知識を得て、必要なフィルタリングがされて、出来上がった家に満足して長く適切にメンテナンスができる。

いい工務店が評価され、売り上げが上がり、せやまさんも稼げて、いいことずくめだと思います。せやまさんとこのプロジェクトを応援しています。

read more

実際に参加した施主からの感想

ユーチューブで御社のプロジェクトを知り、2年越しくらい調べ尽くして、ようやく完成まで辿り着きました。

土地探しからのスタートでしたが、まず工務店を決めてから土地探しをするという知識を得られたのは大きかったです。おかげで、想定より大きな古屋付きの土地を相場より手頃に手に入れることができました。

静かな住宅地かつ閑散としすぎず、という理想的な環境に満足しております。また、何も分からないというより何から手を付けていいのか分からない状態から、家づくりに必要になる基本的な知識を体系的に効率よく学べたのは本当に助かりました。

家を建てたおかげで、この業界の良くも悪くも昭和っぽい体質を実感しました。建築業界にかかわらず大手中心に進められてしまうのは、つまらないし画一的になって施主も幸せになれません。

今後も大変でしょうが、なるべく忖度のないお仕事ぶりでプロジェクトの益々のご発展をお祈りいたします。

read more

実際に参加した施主からの感想

家を建てようとネットやYoutubeで情報収集していたときにせやまさんの発信されている情報に出会い、考え方や価値観に非常に共感して動画を見あさり、これだ!と思ってクルーになりました。

当時妻が「なんとなくの雰囲気」で選んできていた工務店や大手ハウスメーカー数社と初回打ち合わせをしていましたが、せやま工務店との初回打ち合わせ後には「ぜったいここがいいね!」と意気投合してお願いする運びに。入居半年、大変快適に住むことができています。

東京なので土地値が高く、住宅ローンの総額としてはかなり大きくなってしまっています。住宅性能と資産価値の高い家を、と自分なりにいろいろ調べ上げて建てた自宅計画でしたが、答え合わせと資産価値把握のために最近大手不動産仲介2社に机上査定をしてもらいました。

両社とも土地は買値~ややプラスの金額査定に対し、建物は総費用(オプションやグレードアップ設備、付帯工事、諸経費の合計)3700万円のところ、4500~4600万円の査定でした。これに国、都、自治体からの補助金が500万円強出るので、家を建てたことによって純資産が1000万円以上増えたことになります。

高性能で快適な住環境が手に入った上に資産が増える、ありえない状態が実現できました。新築建売を買ったり大手HMに建ててもらったりしていたら逆の結果になっていたと思います。

せやまさん、スタッフのみなさまには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。家を建てようとしている知人がいたらぜったいにせやま印工務店をすすめます!せやまさんとスタッフのみなさまのこれからのご活躍をお祈り申し上げます。

read more

実際に参加した施主からの感想

せやまさんはYouTubeなどで情報収集するなかで知り、住宅業界に一石を投じるようなプロジェクトをされており、それに共感し、依頼させて頂くことに決めたのを覚えています。

住宅メーカー、工務店の選定は、実態を把握する前に契約するため、どうしても運の要素が入ると思います。私も大手の住宅メーカーから、数件見積を出して貰っていましたが、ここなら大丈夫と確信を持つことが出来ませんでした。

今回サービスを利用させて頂くことで、確実な依頼先を見つけることが出来たと思います。ありがとうございました。

read more

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店サービスを知ったきっかけはマイホームを建てると決めた後、住宅展示場を回る中で、余りの商業主義的おもてなしに不信感を持ち、来る日も来る日も玉石混交のネット情報を見尽くしたことでした。

ハウスメーカーの家づくりに苦言を呈す情報にはすぐに同意しましたが、どうしても拘りの工務店的な性能至上主義も極端に感じました。そんな中ネットの海から見つけた「ちょうどいい塩梅の家づくり」のコピーが、両極端な業界に混乱する私の心を捉えたのだろうと思います。

私のように裕福でなく、真剣に家族や将来をトータルでバランス良く充足させることを目的に家を建てようとする者は、ほぼ間違いなくせやま印工務店が合うはずです。私が知る限りこれ以上に整ったサービスは他に無いです。

私の大切な誰かが家づくりで悩むことがあれば、迷わずせやま印工務店を勧めます。

read more

実際に参加した施主からの感想

せやま印プロジェクトへは、YouTubeをきっかけに登録させてもらい、工務店さんとのご縁をいただきました。

契約前の土地探しから丁寧で迅速な対応をしてくださり、安心感があり、他の工務店と比較するまでもなく工事をお願いしたいと思えました。

収納たっぷりお庭つきの快適なおうちにしていただきました。営業担当の方も現場監督の方も大工さんもみなさんお人柄がよく、技術も知識も確かなものでした。

これから家づくりを考えている人は、迷わず一旦せやま印プロジェクトに登録しておけば間違いないです!!

read more

実際に参加した施主からの感想

戸建てを新築したいと思い、本やYouTubeなどを様々見るうちに偶然出会ったのがせやまさんのYouTubeでした。性能は妥協したくない、安心安全な家に住みたい、でも価格はおさえたい我が家にとってせやまさんの「いい塩梅」というコンセプトは非常に共感できるもので、YouTubeなどで勉強させていただきながら、登録に至りました。(我が家もカープファンなので、いつも楽しく拝見していました)

狭小地に建てましたが、せやまどりで工夫させていただき快適に暮らしています。屋根裏エアコンも、寝ているときに直接風があたらず家族に好評です。

せやまさんのプロジェクトで家を建てることができて本当によかったと思います。紹介いただいた工務店は、性能と現場監督は申し分なかったのですが、営業担当の対応が、日に日に悪化しました。

その方を評価する場が、最初のアンケートしかなかったように思います。営業担当の方とは、最後までお付き合いするので定期的に評価する場があればよかったですし、のちに除名されたので、どこかで相談すればよかったのか、改善できる点はなかったのかなど後悔も残ります。

また、せやま印工務店で建てている方、建てた方の声などをインスタやSNSなどでみられるとありがたいと感じました。YouTubeの間取り実例やこちらのアンケート以外にもリアルな声がみられる場があればと思います。

read more

せやま印工務店
運営本部からの回答

貴重なご意見をありがとうございます。

営業担当の評価は初回と契約時の2回ございます。今後は、せやま印工務店で家を建てた方のインタビュー動画を掲載する予定にしております。

改善を続け、よいよいサービスに育てて参ります。引き続きよろしくお願いいたします。

read more

実際に参加した施主からの感想

たまたまYouTubeで家について調べていたところ、よく喋る面白い人いるなと思ってせやまさんの動画を見たのが、せやませんを知るきっかけでした。
そこからせやまさんの動画を何本か見て、言っていることの根拠もあるし、信用できる方だなと思って、ちょうど工務店を探していたので、せやま印工務店プロジェクトに参加しました。
ハウスメーカーもたくさんある中で、このような素敵な出会いができたことは本当にせやま印工務店のおかげだと思ってます。本当にありがとうございます!

read more

実際に参加した施主からの感想

私が利用させて頂いたのはせやま印工務店がスタートして間もない時でしたので、設計担当や現場監督のチェックなどは行われていませんでしたし、営業担当の審査も今より厳密ではなかったのかもしれません。
そのためか所謂ガチャ要素は残っており、その面では最初の営業担当や現場監督において外れを引いてしまったという印象があります。
ただ、せやま印工務店プロジェクトは絶え間なく改善している様子はYoutubeで拝見できるため、今は安心してお任せできる状態になっているかと思います。
私を担当された会社はせやま印工務店から外れてしまいましたが、本質的な意味でそういった会社が無くなってくれることを切に願います。

read more

せやま印工務店
運営本部からの回答

記載いただいている通り、プロジェクト初期は現場監督の審査が無かったため、ご迷惑をおかけしてしまった経緯がございます。

現在は選任現場監督制度や評価開示システムも稼働したため、同様の問題はほぼなくなっております。

該当工務店はせやま印工務店から解除となってしまいましたが、今後も本部サポートは継続いたしますので、何かあればお問い合わせくださいませ。

read more

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店を知ったきっかけとしては、職場の先輩からの紹介となっております。紹介してもらって、YouTube、Xのせやまさんのアカウントから情報収集しておりました。
特にYouTubeではベストバイ家電の動画が入居後、参考になり、同じものを購入させていただきました。
実際にサービスを利用して、何一つ不満はございません。
打ち合わせ前にリアル資金計画書、せやま基準一覧表が無料で使用できたことは今思うと非常に助かったと思っております。
新居に住んでみて、この家なしでは生活できないほど、私たち夫婦としては大切なものになっております。一番つけて良かったと思うのは屋根裏エアコンです。
もし、付けられることを悩んでいたら、絶対につけた方が良いと自信を持っておすすめできるほど、助けられております。
今クルー登録を迷われている方へ、
私自身も登録することに迷いがありました。登録して、本当に良い工務店を紹介してくれるのかや、サービス自体への不満は誰にでもあるかと思います。
ですが、実際にクルー登録して、その価値観は180度変わりました。
家づくりに関しては、本当に安心して、頼れる工務店を紹介いただけますし、完成した後の家が素晴らしいので、迷わず登録して頂ければと思います。
登録の輪が広まり、このプロジェクトがますます認知されていければと思います。

read more

実際に参加した施主からの感想

家づくりについてゼロ知識でしたが、YouTubeで専門用語を分かりやすい話し言葉でまとめてくださり、理解・納得した上で進める事が出来ました。
メリット・デメリットなども比較があり、自分好みや住む地域に合わせた提案がより良い家づくりの基盤となりました。
何をどう進めて良いのか、何が必要なのかをざっくばらんにまとめてくださりつつ、的確に知り得る事ができたので無駄のない家づくりに繋がり、大変勉強になりました。

read more

実際に参加した施主からの感想

住み替えを考えていた時に閲覧したyoutubeがきっかけでした。正直に言うと怪しくも感じていましたが、とても有益な仲介システムでした。せやま基準があることで建築費用の予算が分かり易く、情報の非対称性がある中で第三者機構としての機能を果たしている点は様々な建築方法が言われて情報過多になりそうな中の道しるべになりました。
ちょうどいい塩梅でほんとに大丈夫なのか一抹の不安を感じていましたが、住んでみて気密・断熱の性能は夏・冬共に冷房機器を使用して快適に過ごせています。想定外なのは春・秋の部分が外気と比較して冷暖房に早めに頼らないといけないように感じています。
住宅選びはかなり情報が多い中で一定のクオリティを担保しているせやま印は有益なサービスと感じます。
家づくりはひと段落しましたが、引き続き住宅の情報発信を楽しみにしています。

read more

実際に参加した施主からの感想

せやま印工務店は、YouTubeの動画で知りました。最初はよくわかりませんでしたが、せやまさんの過去の動画を見漁るうちに、共感できる部分が多く、自分と価値観が近いので信頼できるといった印象を受けました。
サービスとしても、工務店さんと連携を取っていただき、何かと迅速に対応いただき感謝しております。
実際に家に住んでみて、非常に快適ですし、家族や友人を招き入れたいと思うほど満足しております。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

read more

実際に参加した施主からの感想

せやまさんを動画で見ていると何だか胡散臭い感じもしていましたが、色々な動画を拝見していく中で、御尤も話を言っていることが理解できました。
また、やま印工務店プロジェクトを認識し、工務店を紹介していただいた過程において、結果して思っていた以上の知識も身についたし、怪しいハウスメーカーや工務店も多い中、少し安心して進めることができました。
C値0.5、UA値0.37でしたが、エアコン1台で冬〜夏(現在)まで概ね快適に生活できています。本当にありがとうございました。

read more

実際に参加した施主からの感想

建売から引越しを決めて、建築会社を探していたところ、たまたま見たYouTubeでせやまさんを見ました。建てる人が納得できるものを、という取組に共感してダメ元で申し込みました。すると今の工務店さんを紹介していただいて、自分たちでは見つけられなかっただろう所だったので、ほんとにいい人柄の方が揃っていて、こちらとしては嬉しい出会いをさせていただきました。屋根裏エアコンのおかげで、子ども3人の3部屋と寝室があるので、どの部屋も涼しく快適です。一生に一度であろう家を建てるという中で、人との出会い、確かな技術や知識を持った方々と考えられたこと、後悔のない道が選べたと思っています。
それから、以前の賞?もいただきました。インスタ等やってればよかった〜と思いつつ、自分のような小さな意見も目を通していただけて感謝です。素晴らしい出会いを他の方にもしていただきたいです。

read more

実際に参加した施主からの感想

建売の検討からはじまり、どのように家を作ったら良いかわからなくなってしまったところに見つけたのがせやまさんのYouTubeでした。
見つけてからほとんどの動画をみて、せやま工務店に申し込んだのがきっかけです。
参考になればと思い申し込んだのですが、よい工務店にで会えたので今回自宅を建てることができました。
ぜひこれからも続けていただきたいし、多くの人が納得いく家を作れればいいなと思っています。ありがとうございました。

read more

実際に参加した施主からの感想

YouTubeをきっかけにビーイナフクルーとして登録させていただき、結果的に素敵な工務店をご紹介いただけました。せやま印工務店にしても一度登録すればそれまでというわけではなく、定期的に評価を更新しており、信頼できると感じています。工務店や家づくりのご担当については、当たり外れがありガチャともいわれるようですが、クルーになるとそのリスクをかなり軽減できると思います。大変満足しています、ありがとうございました!

read more

実際に参加した施主からの感想

せやま印を見つける前は、複数の工務店で話を聞いていましたが、せやま印をネットで見つけ、登録だけと思いましたが、実際に紹介された工務店で話を聞いたら、資金計画から設備、耐震等、家づくりで重要なポイントの話をされ、家づくりに対する考え方が変わり、せやま印でお願いすることを決めました。
基礎工事からトラブル等もあり、不安に感じたこともありましたが、住み始めた今は快適な生活を送っています。 
せやま印で紹介された工務店に出会えたこと感謝しています。

read more

実際に参加した施主からの感想

・プロジェクトを知ったキッカケは子供の成長とともにマンションでは手狭になったところ戸建てはどうかよYouTubeを何となくみはじめた事でした。工務店を紹介いただき希望が見えたところにお願いすることに結果的に良い選択ができたと思っています。
・サービスを利用した感想は、やはりどこの工務店が何を強みにしているのかなかなか比較することができず住宅展示場に行ってもピンと来ないところがありました。せやま工務店はせやま基準があることで最低限はクリアしているだろうと利用しましたが想像以上のおウチができることになり大変満足しています。
・セヤマ基準を全てクリアしたわけでなくセヤマさんから言わせれば無駄なこともたくさんやったと思いますが自分たちなりに良い家ができたと思っています。望めばキリがないところ営業さんが止めてくれたこともあり予算を抑えられました。
・ただ工務店としては得意なのは軒ゼロのお家だったようでこちらの要望は軒アリだったところが1番の相違点だったと思います。これについても相談し軒を出したことで暑い夏はかなり対策になったと思います。ということで譲れないところは主張していかないと自分の家になりませんので後輩諸君はどんな暮らしをしたいのか=どんな家が必要かが逆算できるといいと思います。

read more

実際に参加した施主からの感想

家づくりに関して右も左も分からず、何から始めればよいのか、何を基準に決めればよいのかも分からず、不安な気持ちでいっぱいでした。そんな中、せやまさんの動画に出会い、家づくりに関する知識や考え方を学ぶことができ、少しずつ自分たちの理想や希望を形にしていくことができました。動画を通して多くの気づきや判断材料を得ることができたおかげで、結果的にとても快適で満足のいく家を建てることができました。本当にありがとうございました。

read more

「せやま印工務店で家を建てたクルーの声」の掲載方針

不必要な誤解を防ぐため、厳しい口調でのコメントはソフトな表現に修正して公開しています。
また、以下に該当する回答は掲載していません。

  • 偏った考えによる一方的な内容
  • 著しく感情的および攻撃的な内容
  • 要旨が正確に理解できない抽象的な内容
  • 個人情報が含まれる内容

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK