【ベストバイ】本当に買って良かった!新築・リフォーム時の家電7選【キッチン編】

【ベストバイ】本当に買って良かった!新築・リフォーム時の家電7選【キッチン編】 | 「住宅設備」の選び方を知りたい

私が実際に購入した家電の中から、キッチンに関するものを紹介します。キッチンは動線・生活の中心なので、キッチンに便利な家電を導入できれば家事が楽になって時間に余裕ができます。家事や仕事、子育てに忙しくて時短を目指したい人は、ぜひチェックしてください。

ちなみに、私はそれほど料理が得意ではありませんが、食料品の買い物が大好きです。そのため、冷蔵庫やセカンド冷凍庫、炊飯器やトースター、炭酸メーカーの選び方には詳しいと自負しています。家に100万円かけるより、家電に100万円かけた方が絶対に生活は良くなります。ただし、最上位機種は使いこなせないことも結構多いです。そこで、家電選びも家づくりと一緒で、ちょうどいい塩梅を目指してくださいね(紹介する家電はあくまで私の個人的な見解による判断です)

今回は以下を詳しく解説していきます。

家電選びの基本的な考え方

家電にはお金をかけるべきです。家であればオプション費用に5~10万円かけても安いですが、炊飯器に10万円かけると高級品が買えます。つまり、家のデザインを良くするような10~20万円のオプションにお金をかけるくらいなら、良い家電を買う方を優先するのがおすすめ。家電は家の性能と同じくらい大事なので、そこの予算を残した家づくりをしてください。

ただし、家電の最上位機種は使いこなせないことが多いので、上から2~3番目くらいを狙っていくのがおすすめです。

おすすめの家電【掃除・水回り編】に関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。

関連記事:【ベストバイ】ロボット掃除機の選び方も紹介!本当に買って良かった新築・リフォーム時の家電5選【掃除・水回り編】

ベストバイ家電【キッチン編】①冷蔵庫

選び方のポイント

サイズ

冷蔵庫のサイズは、家族の人数×70L+250Lくらいが良いと言われています。つまり、5人家族の場合は70L×5人+250L=600Lの冷蔵庫がおすすめです。「大は小を兼ねる」と考えて選んでください。

野菜室と冷凍室の位置

これは、使用頻度が高い方を上にしてください。また、セカンド冷凍庫を導入するかどうかによって大きく変わってきます。

扉の開き方

最近は観音開きの冷蔵庫も多いですが、右開きや左開きの冷蔵庫の場合は、間取りに合わせて選んでください。

カラー

家のインテリアにこだわったのに、冷蔵庫だけダサい色にするのはおすすめしません。最近はグレーや黒などのラインナップも出ているので、冷蔵庫もインテリアの一つだと思って選んでください。

冷蔵・冷凍機能

これはメーカー各社によって異なるので、個人の判断で決めてくださいね。

私のベストバイ

私は東芝のBEGETA FZSシリーズの冷蔵庫を購入しました。600Lと大容量で野菜室が上にあります。

(出典:東芝)

また、扉をワンタッチで開けることができます。手が汚れた時、冷蔵庫を開ける前に洗うのは面倒ですが、汚れた手で扉を開けるのも嫌です。そういった時に便利な機能ですよ。グレージュカラーが格好良いのもポイントです。

冷蔵庫の間取り上の注意点

設置位置

冷蔵庫の設置位置をしっかり確認してください。サイズがギリギリだとダメです。余幅を数cm空けなければならないので、そこを含めてサイズを確認してください。

扉が観音開きの場合、壁が近いと開かずに物を取り出しにくくなります。左右の壁の距離にも注意してくださいね。

搬入経路

特に2階リビングの家の場合、搬入経路の確認が大切です。玄関から階段を上がり、ちゃんと設置場所に持っていけるのか確認してください。基本的に、780mmの廊下幅なら通れるようになっています。ただし扉が狭い場合や回り階段には注意が必要です。600Lクラスの冷蔵庫を買う場合は注意してくださいね。

カップボードとの位置関係

カップボードと冷蔵庫を横並びにする場合、冷蔵庫が飛び出ていると邪魔になります。冷蔵庫の奥行きが約600~750mmで、カップボードは約450~550mmなので、普通に置くと冷蔵庫が出てしまいます。

冷蔵庫の後ろの壁を200mmくらい凹ませたり、回遊動線の場合はキッチンの一番奥に配置するのがおすすめです。

特にシンクの後ろに冷蔵庫が来る場合、冷蔵庫が出ているとドアを開けた時に邪魔になるので注意してください。

ダイニングとの位置関係

冷蔵庫は、なるべくダイニングと近い場所に配置してください。すごく遠い場所に置く、パントリーの中に隠すなどはやめてください。格好良い冷蔵庫を買って、見せるように設置するのがおすすめです。

太陽光の非常用電源

太陽光発電を付ける場合、停電になった時に冷蔵庫だけでも給電できるように非常用電源を冷蔵庫の近くに付ける人が多いです。ただし、停電になった瞬間にコンセントを差しても、すぐに電気が出ない機種が多いです。壁に付いているパワーコンディショナーという機械を操作する必要があります。

その方法をいざという時に調べるのは大変なので、事前に非常用電源の切替方法は調べておいてください。引き渡しの時にでも工務店の人に聞いておくのがおすすめですよ。

ベストバイ家電【キッチン編】②セカンド冷凍庫

セカンド冷凍庫は必須ではありません。ただ、食材を買い込むのが好きな人や、ふるさと納税の定期便を使う人、多めに作り置きをする人はセカンド冷凍庫を買うと家事が楽になりますよ。

選び方のポイント

冷やし方

冷凍庫の冷やし方は、直冷式とファン式があります。直冷式は安いですが、霜が付いて取らなければならないので、おすすめしません。少しお金をかけてでも、霜取りが不要なファン式がおすすめです。

サイズ

サイズは100Lくらいはあった方が良いです。最低でも70Lにしてください。ミニマムタイプの50Lもありますが、すぐに埋まってしまうのでおすすめしません。

引き出しの有無

中が引き出しタイプかという点も大切です。引き出しがないと収納する際に内部に隙間ができて、サイズが100Lでも実際には100L入りません。引き出しはある方がおすすめですよ。

形状

細長いものや背が低いものなど、形状は色々なタイプがあります。これは設置場所に合わせて選んでください。パントリーなどに置くなら、下に置いて上の部分を棚として使うパターンが多いです。

ただし、冷凍庫なので熱が出る点に注意してください。ロールスクリーンで隠せるようにするのは良いですが、基本的にはオープンな空間にしてくださいね。閉めるとしても広めの空間に置いておくことが大切です。

私のベストバイ

私はAQUA W360mm(スリム)を購入しました。ファン式ですし、霜取り機能が付いているので霜が付きません。容量が105Lなのでたっぷり入ります。引き出しもありますし、デザインも格好良いですよ。

ベストバイ家電【キッチン編】③食洗機

食洗機の浅型は避けてください。最低でも深型がおすすめです。予算に余裕があるなら、リンナイのフロントオープンタイプがおすすめですよ。

私のベストバイ

もちろん、私はリンナイのフロントオープンタイプを購入しました。大容量で入れやすく、洗浄力もバッチリです。乾燥機能も付いていて便利ですよ。

よくある質問

質問:海外製の食洗機はどう?

海外製の食洗機も良いですが、高いです。また、乾燥機能がないというデメリットもあるので、その点も勘案して決めてくださいね。

食洗機の選び方に関しては、ぜひこちらの動画もご確認ください。

ベストバイ家電【キッチン編】④炊飯器

炊飯器はガスの炊飯器を使っています。ガス衣類乾燥機の乾太くんを使っている人にはおすすめですよ。ガスを一栓引くと15~20万円かかりますが、乾太くんのためだけに引くのはもったいないです。そこで、もう一栓キッチンに引いてガスの炊飯器を入れてください。本当に美味しいですよ。

私のベストバイ

私はリンナイの直火匠を購入しました。機能的にはシンプルなものでも良いですが、この直火匠はデザインが良かったのが決め手でした。価格は6万円くらいです。電気の炊飯器の最上位機種は10万円を超えることを考えると、ガスの炊飯器は割安ですよ。保温機能も付いていて便利です。

ベストバイ家電【キッチン編】⑤オーブンレンジ

選び方のポイント

レンジ

2品同時温め機能はあった方が良いですよ。

メンテナンス性

ターンテーブルは汚れやすいので、掃除しやすいフラットタイプがおすすめです。

自動調理機能

これは意外と使わない場合も多いです。最上位機種の場合、何百種類の自動調理機能が付いていますが、積極的に活用したいという人以外はそこまでこだわらなくても良いですよ。

私のベストバイ

私は東芝の石窯ドーム(現在は生産終了)の上から2番目のグレードを購入しました。2品同時温め機能があり、フラットタイプなので掃除が楽です。自動調理機能もついているので便利ですよ。

ベストバイ家電【キッチン編】⑥トースター

私のベストバイ

私はBALMUDAのThe Toasterを購入しました。シンプルにトーストを美味しく焼きたい人におすすめです。高くない食パンでもBALMUDAで焼くと美味しくなりますよ。

ベストバイ家電【キッチン編】⑦炭酸水メーカー

私のベストバイ

私はソーダストリームのTERRAを購入しました。炭酸水メーカーによって、それほど味が変わるわけではありませんが、ガスシリンダー式は便利です。ガスカートリッジのタイプもありますが、これはこまめに交換しなければならないので面倒です。シリンダー式は交換頻度が少ないので便利ですよ。さらに、身近な店舗でシリンダーを交換できるのも決め手でした。

一部の機種には自動でガスを注入する機能がありますが、手動でも簡単にできるため、必須ではありません。また、炭酸の強さを調整できる機能もありますが、注入回数で強弱を調整できるので、特に必要ではないでしょう。価格は1.5万円くらいでしたよ。

おすすめの炭酸割

クラフトジンは蒸留酒のためカロリーが少なめで、太りにくいと言われています。ジンをソーダ割にしてライムを入れるとめちゃくちゃ美味しいです。クラフトジンは色々なところで作られていて、それぞれ味が異なるので色々な味が楽しめますよ。

まとめ

ベストバイ家電7選【キッチン編】

  • 冷蔵庫
  • セカンド冷凍庫
  • 食洗機
  • 炊飯器
  • オーブンレンジ
  • トースター
  • 炭酸水メーカー
せやまが

厳選した工務店のみを紹介

性能 × 価格 × × 会社を厳しくチェックし、
"ちょうどいい塩梅の家づくり”が実現できる工務店のみを紹介します!

せやま印工務店とは?

PROFILE

【ベストバイ】本当に買って良かった!新築・リフォーム時の家電7選【キッチン編】 | 「住宅設備」の選び方を知りたい

せやま大学の人

瀬山 彰

大学卒業後、日本最大手経営人事コンサルティング会社にて、全国ハウスメーカー・工務店を担当。住宅業界で手腕を振るう中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。その後、中堅ハウスメーカー支店長を経て、2019年に独立。

「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」をテーマにした”ちょうどいい塩梅の家づくり”が話題となり、YouTube「家づくり せやま大学」は、登録者数5万人超えの人気チャンネルに。現在は、優良工務店認定制度「せやま印工務店プロジェクト」の全国展開を推進し、ちょうどいい塩梅の家づくりの普及に努めている。

娘4人の父親。広島県出身、広島カープファン。

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK