【完全攻略】雨漏り対策を踏まえた新築の「屋根選び」の極意を徹底解説!

【完全攻略】雨漏り対策を踏まえた新築の「屋根選び」の極意を徹底解説! | 仕様決め(外観/内装)の注意点を知りたい

家の寿命が縮む原因というのは、ほとんどが「雨漏り」によるものです。

そしていざ直そうと思っても、補修だけで数十万、足場を組む場合には100万超、屋根のやり直しになったら数百万、加えて自然災害が原因じゃなければ保険も下りない…と悲惨なことになってしまいますから新築といえど雨漏り対策は必須です。

そこで今回は、新築で抑えておくべき“雨漏り対策”を踏まえた「屋根の完全攻略」として、施主が抑えておくべき要素をまとめてみましたので、ぜひ最後まで読んで家づくりに活かしていってください。

新築だから…と言って油断はNG!

本記事の内容は、以下動画でも解説していますので、動画で学びたい人はこちらからご覧ください。

関連動画:(YouTube):『【完全攻略】失敗しない屋根・バルコニーの選び方!雨漏りを防ぐ屋根材・形状・施工方法・保証を徹底紹介

STEP①:まずは「雨漏りの原因」について知ろう!

実際に屋根屋さんに聞いた、「雨漏りの原因となりやすい箇所」は以下の6つ。

新築で雨漏りしやすい箇所は?

  1. 屋根の「谷」部分
  2. 屋根の「面」部分
  3. 屋根の「棟」部分
  4. 片流れ屋根の「水上(高い方)」部分
  5. 「ケラバ(屋根の横)」部分
  6. 「天窓」のサッシ部分など

関連記事:『屋根選びの前に!新築で「雨漏りの原因」になりやすい箇所はどこ?

STEP②:雨漏りしない「屋根の仕様」を考えよう!

①:「屋根材・ルーフィング・バルコニー防水」を選ぼう!

屋根材・ルーフィング・バルコニーにも色々と種類があり、それぞれ異なる特徴がありますが、せやまが推奨しているのは以下の組み合わせ。

屋根材・ルーフィング・バルコニー防水のちょうどいい塩梅

  • 屋根材:「ガルバリウム鋼板」
    ⇒塗膜保証15年・穴あき保証25年タイプ(縦葺き)
  • ルーフィング:「改質アスファルトルーフィング」
  • バルコニー防水:「板金防水(金属防水)」

関連記事:『新築必見!雨漏りしづらい「屋根材・ルーフィング」の種類と適切な選び方は?

②「屋根形状・勾配・軒の出」を考えよう!

屋根形状だけでも大きく分けて6種類あり、加えて緩勾配・急勾配、軒の出と考えるべき要素はたくさんありますが、せやまの推奨は以下の通り。

屋根形状・勾配・軒の出のちょうどいい塩梅は?

  • 屋根形状:デメリットを把握し、対策していればなんでもOK
  • 屋根勾配:メリット・デメリットを踏まえた検討推奨
  • 軒の出(目安):南側=60cm東・北・西=30cm以上

関連記事:『【新築】雨漏り対策から考える「屋根形状」の種類や勾配・軒の出を徹底解説!

STEP③:雨漏り対策のための「チェックポイント」を知ろう!

雨漏り対策で抑えておくべき施工上のチェックポイント

  • ①:「棟」部分
    • ルーフィングを250mm以上重ねる瑕疵担保責任の条件
    • 通気穴を確保し、板金を被せる
  • ②:「屋根の“面”」部分
    • ルーフィングは「水下側」から貼っていく
    • ルーフィングは100~200mmを重ねる
  • ③:片流れ屋根の「水上部分・ケラバ」部分
    • 水上側の軒をしっかり出す
    • 透湿防水シートをしっかり張り上げる
    • 野地板と粗破風の接合部を板金で覆う
  • ④:「1階の屋根」と「2階の外壁」との接合部
    • ルーフィングを2階外壁部まで250mm立ち上げる
      瑕疵担保責任の条件
    • 屋根の左右に「捨てルーフィング」を貼る
  • ⑤:バルコニー部分
    • フェンス側の立ち上がり:250mm以上瑕疵担保責任の条件
    • サッシ側の立ち上がり:120mm以上

関連記事:『新築の雨漏り対策!「瑕疵担保責任」と「施工上のチェックポイント」について知っておこう!

工務店選びで困ったら、せやま印工務店プロジェクト!

せやま印工務店プロジェクトでは、ビーイナフ独自の厳しい審査(全86項目)をクリアした「認定工務店」「施主(クルー)」を橋渡しする施主参加型プロジェクト!

参加はこちら

PROFILE

【完全攻略】雨漏り対策を踏まえた新築の「屋根選び」の極意を徹底解説! | 仕様決め(外観/内装)の注意点を知りたい

せやま大学の人

瀬山 彰

筑波大学理工学群数学専攻卒(数理統計学士号取得)。硬式野球部に所属し、首都大学野球リーグの線形回帰分析に取り組む。

卒業後は、日本最大手の経営人事コンサルティング会社に入社。全国の住宅会社(大手ハウスメーカー・地場工務店)を担当。その中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。 中堅ハウスメーカー支店長経験を経て、2019年に起業。2021年にビーイナフ株式会社を設立。

主要事業である「せやま印工務店プロジェクト」は、2025年グッドデザイン賞受賞に加え、全国登録工務店65拠点、参加施主数は累計9323組以上、施主満足度95%以上と高い成長率と満足度を実現。また、施主や工務店のみならず、関わった全ての関係者が得をする(損をしない)、「全方良しのビジネスモデル」を他業界へ広める活動にも力を入れている。

広島県出身。娘4人の父親。2025年からは『カープ熱こじらせ兄さん せやまくん』としてのタレント活動も開始している。

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK