【せやまどりNo.76】「超合理的!人生を楽にする間取りアイデア満載の家」の間取り図
目次
間取り紹介動画
今回の間取りのポイント
今回は、お施主さんから以下のような要望をいただきました。
延床面積 |
|
---|---|
玄関 |
|
LDK+和室 |
|
水回り |
|
2階 |
|
その他 |
|
上記のような要望を踏まえ、「これがお手本!最強のファミリー住宅!」という間取りを実現しました。
「家なんて家族の事情や予算によって違うし、世界に一つだけの家を作るから基準なんて要らない」と考える人もいるかもしれませんが、基準はあった方が良いですよ。みなさん家に対して困ることやほしいものは8~9割くらい共通しているので、残りの1割を変えるのがおすすめ。もちろんめちゃくちゃ変わった家を作りたい人は話が別ですが、この記事を読んでいる人は家にめちゃくちゃお金をかけたいタイプではないですよね。
「性能は担保したいけどコストは抑えたい!」「すごい作品を作りたいわけじゃなく、失敗したくない」「悪徳住宅会社の悪徳営業マンに騙されたくない」という人たちに向けた基準として、【せやま基準一覧表】【せやまどりルール】を作り、BE ENOUGHとしてせやま印工務店プロジェクトを行っています。
今日の間取りは、ファミリー住宅のお手本になる間取りですので、ぜひ真似してください。さらに、間取りを紹介しながら、以下の質問にも答えていきますよ。
間取りあるあるQ&A
- トイレはお風呂の近くが良い?
- リビング階段って音漏れしない?
- リビング階段って冷気が落ちてくる?
- 窓ってどれくらい付ければ良いの?
- 部屋干しで本当にちゃんと乾く?
- 廊下が短いとぶつからない?
- 子ども部屋が狭いと大人になってから困る?
ビーイナフクルーの方は、その他にもせやまが監修した間取り図のダウンロード(無料)が可能です!(クルー登録はこちらから)
玄関編
玄関について
玄関にはニッチを作るのがおすすめです。鍵やシヤチハタなどの小物を置くことができますよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.7
鍵を置くスペースの確保!
玄関ホールは、幅1.5P×奥行き1.25P(1P=91cm)のジャストサイズです。
シューズクロークについて
シューズクロークの幅は1.5Pで、奥行きは1.5Pです。両側に奥行き30cmの棚があり、臭いの元となるイソ吉草酸対策の排気口も天井に付けました。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.6
玄関収納は多めに!
普段はシューズクロークを開けっ放しにしておいて、来客がある時だけ目隠しをできれば良いので、入口は扉ではなくロールスクリーンで十分ですよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.28
シューズクローク・ウォークインクローゼットの入口は中央に!
目隠しはロールスクリーン!
トイレについて
トイレの収納は上部カウンターです。純正品の棚を付けると高くなるので、カウンターで十分ですよ。ボックスを置けば目隠しもできます。その他の設備の自動洗浄やタオルリング、ウォッシュレットや暖房便座は必須の設備です。
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- 1階トイレ
自動洗浄(リモコン洗浄ボタン付き)
暖房便座
ウォッシュレット
タオルリング
二連の紙巻き器やカウンター、独立手洗いは必須ではありませんが、採用すると便利な設備です。
せやま基準 推奨★項目
- トイレ(1階)
独立手洗い
床面排気にしてアッパーカットのトイレドアにすると、新幹線のトイレと同じ仕組みでうんちの臭いを効率良く抜くことができます。
アッパーカットトイレドアに関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。
関連記事:う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア(特許出願中)」全国販売開始!
よくある質問①:トイレはお風呂近くの方が良いのでは?
トイレを玄関の近くに配置するか、お風呂の近くに配置するかは好みで決めて良いです。トイレはLDKのドア1枚とトイレの扉1枚の、扉を2枚以上挟んだ場所に設置することです。
今回は玄関の近くに配置しましたが、洗面脱衣を分ける場合は洗面側からトイレに行くような形でも全然問題ないです。ただし、洗面脱衣を分けない場合に洗面の中にトイレを作ると、誰かがお風呂に入っている時にトイレに行きづらくなることがあります。トイレを洗面の近くにする場合は、洗面脱衣を必ず分けて、洗面の入口にも扉を付けるようにしてくださいね。
最強のファミリー住宅間取りのポイント①
トイレはLDKから扉2枚以上挟んだ場所に設置!
LDK編
リビングについて
今回のLDKは、リビング部分だけで4P幅あり、階段のスペースを入れると5Pあります。このようにスペースがある場合、階段をリビングの横に付けても、リビングが通路を含めて4P幅取れます。
5Pリビングの魔法①
階段をリビング横に配置してもリビング幅4Pを確保!
そうするとソファを置くスペースが3Pあるので、W2,500~2,600mmのソファを置けます。カウチのL字型ソファを入れることもできますよ。これが幅5P取れた時の最大のメリットです。
ソファの後方から見ても、階段が1Pでリビングが4P取れているので、めちゃくちゃ広いです。テレビボードを置くスペースも3Pあるので、W2,500~2,600mmのテレビボードを置くことができます。
ソファからテレビの距離は、最低でも3.5P、できれば4P確保してください。今回は4P取れています。
ソファを置くスペースの幅は最低2.5P、できれば3P確保するのが理想的。テレビボードを置くスペースの幅は、最低2P、できれば2.5P確保してください。今回は3P取れているので十分です。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.11
ソファとテレビの距離、ソファ・テレビのスペースは十分に!
ソファとテレビの横に大きな窓を付けると開放感がアップします。さらに、天井を10cm上げて2,500mmにすることで、コストを抑えながら開放感を出しています。吹き抜けを作ると値段が上がりますが、この方法ならそんなに費用がかからないのでおすすめですよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.12
ソファ⇒テレビ方向の横に大きな窓を付ける! - せやまどりルールNo.13
高さで開放感を演出!
アクセントクロスを使う場合、どんなアクセントクロスが使えるのか契約前に聞いておいてください。今回は「1000番台」と呼ばれる柄のアクセントクロスにしました。こういったものを選ぶと追加費用になる会社もあるので、契約前にしっかり確認してくださいね。
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- 1000番台アクセントクロス
今回の窓は大きく、W2mを超えています。W1.8mを超えた場合は、サポートハンドルを付けるのがおすすめ。これがないと窓の開閉が大変です。サポートハンドルがあれば楽になりますので、W1.8m以上の窓は検討してくださいね。
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- オール樹脂サッシ
- Low-Eペアガラス
- 中空層:アルゴンガス
涼しく過ごすためには、断熱性能が大切です。UA値は断熱等級5をクリア(0.6以下必須、できれば0.5を目指す)が必須です。気密測定も必ず行ってくださいね。0.7以下必須で、0.4以下を目指すのが、ちょうどいい塩梅です。
G2やG3、C値0.1以下を目指さなくてもめちゃくちゃ快適になります。コストを抑えながら性能を担保することを目指してくださいね。
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- UA値
ZEH基準/断熱等級5クリア(4地域のみ変更)
<詳細>
5~8地域:0.6以下(0.5前後を目指す)
3~4地域:0.5以下(0.4前後を目指す)
1~2地域:0.4以下(0.3前後を目指す) - C値
0.7以下必須(0.4以下を目指す)
そのためには、カーテンの予算取りも大切です。契約前にちゃんと見積に入れてもらうか、正確な予算取りをしてください。
照明は、リビングは調光機能を入れるのがおすすめ。昼白色だと夜は明るすぎますよ。調色機能は贅沢かもしれませんが、【せやま基準一覧表】を見ながら決めてください。間取りばかりにとらわれず、仕様と間取りをバランス良く決めることが重要ですよ。
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- カーテン
(リビング・ダイニング・和室・全居室) - 全室LED照明
- 人感センサー機能付き照明
- 調光機能付き照明
- 外部照明
このように階段の一部をオープン手すりにするだけで、開放感が全然違います。コストは追加でかかるかもしれませんが、それほど高くはないのでぜひ採用してください。
よくある質問②:リビング階段って音漏れしない?
確かに、リビング階段の最大の弱点は音漏れです。ただし、家族が玄関に入ってきて顔を合わせてから2階に上がることや、冬に暖房で温めた空気が階段を抜けて2階にうまく空調できるというメリットがあります。換気に関しても「sumika(24時間全熱交換型換気システム)」の場合は、床下→1階→2階の順で空気が回っていくので、効率良く換気できます。
このようなメリットと、音漏れというデメリットのどちらを優先するのかは人によります。BE ENOUGHでは音漏れは大したデメリットではないと考えているので、リビング階段をおすすめしています。
よくある質問③:リビング階段だと冷気が落ちてくる?
リビング階段で冷気が落ちてくる家は、断熱性能や気密性能をミスっています。せやま基準をクリアする家を作っておけば、冷気が落ちてくるなんて感じたことはありません。
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- UA値
ZEH基準/断熱等級5クリア(4地域のみ変更)
<詳細>
5~8地域:0.6以下(0.5前後を目指す)
3~4地域:0.5以下(0.4前後を目指す)
1~2地域:0.4以下(0.3前後を目指す) - C値
0.7以下必須(0.4以下を目指す)
階段下のスペースを使って、隙あらば収納を作りました。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.36
階段下も余すことなく利用!
ダイニングテーブルの幅はW1,600mmくらいで、四人掛けとしては非常に広いです。小物収納のためにリビングステージも付けました。綿棒や保険証、爪切りや消毒液などをしまうことができますよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.14
リビングダイニング周りの小物収納を忘れずに!
執務スペースについて
リビングステージを付けるとダイニングが中央になるのでなかなか勉強スペースが作れませんが、今回は5P幅あるので作れました。しかも奥行きが600mmと、めちゃくちゃ広いです。普段よりも910mm分の余裕があるため、このようなことができました。
5Pリビングの魔法②
ダイニング横に余裕の執務スペースを確保!
さらに、リビングからは見えない場所に隠れた収納も作りました。これもぜひ採用してください。棚に関しては、可動棚にしておくと住みながら高さを調整できて便利ですよ。
和室について
和室の広さは4.5畳にこだわる必要はありません。幅2.5P×奥行き2.5Pの、4.5畳に見えるミニ和室がおすすめです。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.24
和室はリビング・ダイニング併設!
3.1畳ミニ和室でOK!
押入の幅は1.5Pで十分です。引き戸にするなら2P必要ですが、折れ戸なら1.5Pで十分ですよ。
最強のファミリー住宅間取りポイント②
押入は折れ戸幅1.5Pで十分!
奥行き2.5Pあるところで押入を1.5Pにすると、残りが1Pになります。そういう部分を、今回は冷蔵庫置き場として活用しました。
和室はセカンドランドリールームとしても使えるように、物干し金物を付けています。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.29
部屋干しスペースの十分な確保を!
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- 部屋干し金物
よくある質問④:窓ってどれくらい付ければ良いの?
「窓をたくさん付けると明るくなるけど、窓を付ければ付けるほど断熱が落ちるって聞きました。窓はどれくらい付けるのがちょうどいい塩梅ですか?」と聞かれることがあります。
結論としては、南側はガッツリ付けてください。ただし日射遮蔽はちゃんとしてくださいね。庇(ひさし)を付けたり、東西に振ってて軒を出せない場合にはアウターシェードを使ったりするのがおすすめです。このような日射遮蔽をする前提で、南側の窓はしっかり付けてください。
一方、東と西はあまり付けないのがおすすめ。付けたとしても、少し小さめの窓にするのがポイントです。
北側の窓も意外とおすすめです。直射日光ではないものの、天空光という光が入ってきます。南側の窓にこだわる人が多いですが、東や西に窓を付けるくらいなら北側に窓を付けて明かりをとるのは非常に有効です。補完的に上手く使ってくださいね。
キッチンについて
今回はキッチンの奥にドアがあります。通常はキッチンの横に洗面を作る方が動線が良いのでドアを付けないようにしていますが、今回は付けました。それでも、カップボードはW2,700mmです。
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- 幅180cm以上のカップボード
これを可能にしたのは、押入を1.5P幅にしたことでできたスペースに冷蔵庫置き場を作ること。今回のようにキッチンの通路を挟んだ場所に冷蔵庫置き場を置くのはおすすめです。そうすることで、どうしても奥に洗面を配置しなければならない時でもW2,700mmのカップボードを置けます。このような配置も選択肢に入れてくださいね。
最強のファミリー住宅間取りポイント③
キッチン奥に洗面の場合、冷蔵庫を通路向かいに!
キッチンからの眺めは重要です。キッチンを家の主役として作っていくのが「せやまどり」なので、しっかり押さえておいてくださいね。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.17
キッチンから全体を見渡せる配置に!
ペンダントライトもアクセントとして可愛いですよ。必須項目とまではしていませんが、BE ENOUGHが推進しているせやま印工務店では必須にしています。
せやま基準 推奨★★項目/せやま印標準仕様
- ペンダントライト
その他、水切り金物やコンセント、深型食洗機、水無両面グリル、同時給排気型レンジフードを採用しました。同時給排気型レンジフードを採用する場合、外側の給気の部分に自前でフィルターを貼ってください。そうしないとゴミが入ってくるので注意してくださいね。
コンロの前の壁はあった方が良いです。ただし、今回はIHコンロなので抜け感を優先してなしにしました。この辺はバランスを見て決めてください。
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- 深型 or フロントオープンタイプの食洗機
- 水無良縁焼の魚焼きグリル
- 同時給排気型レンジフード( or 差圧給気口)
- 水切りかご
- キッチン本体側の調理家電用コンセント(設置可能な場合)
洗面所の扉で1P、カップボードで3P使いつつ、カップボードの隣に1Pのパントリーがあります。パントリーの下にはセカンド冷凍庫を置けるようなスペースを残しました。
5Pリビングの魔法③
キッチン奥にパントリー&セカンド冷凍庫置き場を確保!
パントリーの向かいには隠れ執務スペースがあります。料理をしながら仕事や趣味ができますよ。これができるのが5Pリビングの良さです。ここの隠れ執務スペースも奥行きは600mmで、コンセントやミニ本棚を採用しました。お施主さんが気に入っているポイントなので、土地の幅が許すのであればキッチンの横に城を作ることも検討してくださいね。
5Pリビングの魔法④
キッチン奥に隠れ執務スペースを確保!
ウォークインクローゼットについて
今回、ウォークインクローゼットは洗面脱衣の手前にあります。このように、1階にウォークインクローゼットを配置してください。特に水回りの近くがおすすめです。
今回は奥行き2.5Pで、2畳半のウォークインクローゼットです。普段は開けっ放しになるので、入口はロールスクリーンで十分ですよ。入口は中央にして、両側に収納を作りましょう。
ウォークインクローゼットには排気口を付けて空気の流れを作り、衣類のカビを防ぐことが大切です。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.27
1階にウォークインクローゼットを! - せやまどりルールNo.28
シューズクローク・ウォークインクローゼットの入口は中央に!
目隠しはロールスクリーン!
ウォークインクローゼットには勝手口があります。お施主さんが「どうしてもここから外に出られるようにしたい!」ということで採用しました。西側なのであまり大きな窓は作りたくなかったのですが、出入り口を優先したいということで作りました。
ただし日射がきついので、ロールスクリーンを付けています。外側で日射遮蔽をするのが理想ですが、それが難しい場合でも内側にロールスクリーンを付けることで遮蔽できます。西側に窓が来る場合には注意してくださいね。
洗面脱衣について
洗面台はW900mmです。さらに、横に洗濯機置き場があり、その横に収納があります。
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- 幅90cmの洗面台
洗面脱衣を一緒にする場合、3畳は確保してください。リビングの幅が5Pだと、幅3Pの洗面脱衣を確保した上で、その奥に1坪タイプのお風呂が取れます。このように合計5畳のスペースが確保できますよ。土地によってはできないこともありますが、できるならやってください。
5Pリビングの魔法⑤
洗面脱衣3畳(3P)+お風呂2畳(2P)がおさまる
脱衣室の収納はキッチンのパントリーくらい優先的に付けてくださいね。引き出しも付けてお風呂の近くに配置することが基本ですよ。
最強のファミリー住宅間取りポイント④
脱衣室の収納は最優先に設置!
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.30
洗面・脱衣室の収納は必須!
洗面脱衣はランドリールームと兼用ですので、物干し金物を付けました。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.29
部屋干しスペースの十分な確保を!
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- 部屋干し金物
よくある質問⑤:部屋干しで本当にちゃんと乾く?
部屋干しだとちゃんと乾くか心配する人もいるかと思いますが、ちゃんと乾くので問題ありません。ただし、しっかり換気をするのがポイントです。排気口を付けて換気計画をし、フィルターの掃除をきちんとしてください。それでも乾きにくい場合に、予備としてサーキュレーターを動かすためのコンセントを付けるのもおすすめです。除湿機を使っても良いですが、除湿機は暑くなるので注意してください。
お風呂について
お風呂は1坪で十分です。その他の設備は断熱浴槽と断熱組蓋、浴室乾燥、手元止水タイプの節水シャワー、水が落ちるタイプの浴室ラックを採用しました。
せやま基準 必須★★★項目/せやま印標準仕様
- 1坪タイプのユニットバス
- 断熱浴槽+断熱蓋
- 節水シャワー(手元止水タイプ)
- 追い焚き機能
- エコキュート or エコジョーズ
2階編
階段について
階段の壁のクロスを変えたり、ペンダントライトを付けたりすると可愛いですよ。
2階廊下について
2階の廊下は2畳くらいです。
よくある質問⑥:廊下を短くするとぶつからない?
「廊下を短くすると、部屋から一斉に人が出てきた時にぶつかるんじゃないですか?」と言われることがありますが、そんな状況はありません。廊下は短ければ短いほど良いです。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.37
2階廊下を短くできる階段配置に!
廊下を短くすることで、このような収納スペースを取ることもできます。廊下は極力短くしてくださいね。
主寝室について
主寝室は5.5畳で、屋根裏エアコンに繋がるハシゴがあります。シングルベッドを2つ置けるジャストサイズなので十分な広さですよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.39
主寝室・子ども部屋は寝るだけと割り切る!
ウォークインクローゼットも1階に広いものがあるので、壁付けのクローゼットを付けました。ウォークインクローゼットにこだわらず、収納量を確保することを重視してください。主寝室の収納と廊下の収納を合わせると2畳のウォークインクローゼットと同じだけの収納量があります。廊下とクローゼットの通路を兼用することで、効率の良い配置にしました。
最強のファミリー住宅間取りポイント⑤
収納はウォークインクローゼットにこだわらず量を確保!
屋根裏エアコンに関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。
関連記事:2階はエアコン1台でOK!夏の暑さ対策に最適な「せやま式屋根裏エアコン」とは?
2階トイレについて
2階トイレの奥行きはジャストサイズの1.5Pです。2階のトイレもアッパーカットトイレドアにして、うんちの臭いを抑制しています。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.34
2階トイレは奥行き1.5Pで十分!
子ども部屋について
子ども部屋は4.4畳と4.5畳です。どちらもクローゼットはありますが、扉をなくしてコストカットしています。
最強のファミリー住宅間取りポイント⑥
クローゼットの扉はなくしてコストカット!
よくある質問⑦:子ども部屋が狭いと大人になってから困る?
「子ども部屋が狭いと大人になってから困るのでは?」と言われることがあります。確かに大人になったら狭いかもしれませんが、成長したら家を出て行くので問題ないです。子ども部屋があるだけで十分です。子どもが家に残る場合も、全員が残ることはめったにありません。
子ども部屋を大きくするくらいなら、主寝室や書斎を大きくする方が良いです。なによりも、1階のリビングと収納を大きくする方がおすすめです。子ども部屋は寝るだけと割り切って小さくしてください。もちろん、予算があるなら5畳や6畳にするのも良いですよ。
【内定クルー限定】間取り図データの無料ダウンロードについて
せやま印工務店での契約が決まっているビーイナフクルー(内定クルー)の方は、間取り図面を”無料で”ダウンロードすることができます。
以下条件に該当する方は、「クルーマイページ」にログインした上で、間取り図面をダウンロードしてください。
※利用条件やダウンロード方法の解説動画はコチラから
【利用条件】以下①~④のすべての条件を満たす必要があります。
①せやま印工務店での契約が内定済
せやま印工務店から本部への「内定済の報告」が必要となります
本部への「内定済の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
※『内定』とは?…関係者全員が契約意思を100% 固めている状態を指します
②初回打ち合わせアンケートに回答済
紹介された「全工務店へのアンケート回答」が必要です
③内定(工務店から本部への内定報告)から100 日経過していない
「①の内定報告日から100 日後までの期間」限定で、利用できるサービスです
<土地探しクルーへ:内定後しばらく経過してから土地が決定した場合>
工務店から本部への「土地決定の報告」があれば、無料期間がさらに100日間追加されます。
本部への「土地決定の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
④せやま印工務店と間取り打ち合わせ中
「間取り打ち合わせ中」限定で利用できるサービスです
【内定クルー以外で、間取り図データの閲覧を希望される方へ】
有料とはなりますが、「せやまどり図面購入ページ」より購入可能です。ご利用を検討くださいませ。
※注意点
・ダウンロードいただく間取り図(以下、間取り図)は、実際の土地および建物の状況と異なる場合があります。
・土地の状況・規制や工務店の設計・施工方針により、間取り図通りの建物を建築できない場合があります。
・間取り図の転載・複製・改変・第三者へ共有・商業利用は禁止しております。利益を伴わない個人利用のみ許可いたします。
間取りデータを
閲覧可能!
「内定クルー※」には、
間取り実例動画で公開している、
全84件の「せやまどり」間取り図を
無料で公開しています。
内定クルー以外も、
間取り販売サイトから
購入いただけます!
※内定クルー:ご紹介した「せやま印工務店」との契約が内定しているクルーのこと
PROFILE
せやま大学の人
瀬山 彰
大学卒業後、日本最大手経営人事コンサルティング会社にて、全国ハウスメーカー・工務店を担当。住宅業界で手腕を振るう中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。その後、中堅ハウスメーカー支店長を経て、2019年に独立。
「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」をテーマにした”ちょうどいい塩梅の家づくり”が話題となり、YouTube「家づくり せやま大学」は、登録者数5万人超えの人気チャンネルに。現在は、優良工務店認定制度「せやま印工務店プロジェクト」の全国展開を推進し、ちょうどいい塩梅の家づくりの普及に努めている。
娘4人の父親。広島県出身、広島カープファン。