【せやまどりNo.58】「2階リビングの欠点を解消して、メリットを最大化した家」の間取り図
【せやまどりNo.58】「2階リビングの欠点を解消して、メリットを最大化した家」の間取り図
土地情報
- 敷地面積
- 99.5㎡(30.1坪)
- 建蔽率/容積率
- 60%/200%
- 方角/形状
- 北道路/長方形
- 駐車場/庭
- 駐車場1台/庭無し
建物情報
- 延床面積
- 93.16㎡(28.2坪)
- 間取りタイプ
- 二階建て/単世帯
- 部屋数
- 3LDK
- 太陽光/屋根裏エアコン
- 採用不可/採用不可
目次
間取り紹介動画
お施主さんのからの要望
今回は、お施主さんから以下のような要望をいただきました。
延床面積 |
|
---|---|
玄関 |
|
2階LDK |
|
水回り |
|
1階 |
|
上記のような要望を踏まえ、今回は2階にリビングがあるせやまどりを実現しました。私としては1階にリビングがある1階完結型の間取りを推奨していますが、土地がちょっと狭かったり、三方向が完全に高い建物に囲まれてしまっているという場合には、2階リビングになったり、3階建てになることもあるでしょう。
今回は、そういうケースで使える【2階リビング成功の極意5選】を紹介していきます。2階リビングもしくは3階建てに住む場合のポイントを紹介しながら間取りを紹介するので、ぜひ見てくださいね。
今回は延床面積28坪なので、日本の戸建住宅の平均は約34坪と比べると6坪ほど小さいわけですよね。さらに他にも、少しずつコストカットのテクニックを使うことで、恐らく合計で400万円ほど削減できています。このようにコストを下げてコンパクトにしながらも、2階リビングの良さを最大限に活かしていく、開放的で収納が充実した間取りを作っていきましょう。
2階リビングのメリットとしては、「明るい」「バルコニーと洗面が同じ階にある」「構造に強い」というようなものがあります。一方で、デメリットとしては「階段の上り下りがしんどい」「1階と2階に水回りを分けて動線が悪い」「2階が最上階なので夏に暑くなりがち」といったものがあります。このデメリットをうまく加味しながら、2階リビングならではのメリットを存分に活かしていきましょう。今回も北道路で、三方は家にガッツリ囲まれているので南からの採光は無理だと思われがちなんですが、バッチリとることができました。このあたりの裏技もチェックしてくださいね。
ビーイナフクルーの方は、その他にもせやまが監修した間取り図のダウンロード(無料)が可能です!(クルー登録はこちらから)
要望を叶える際に使用した2階リビング成功の極意5選
今回、快適な2階リビングを実現するために、5つの極意を使いました。
2階リビング成功の5つの極意
- 2階完結型を目指す!
- 勾配天井を存分に活用しよう!
- 東と西の窓配置はなるべく控えめに!
- リビング階段を採用する!
- バルコニーのメリットを活かそう!(1階リビングの場合は非推奨)
このような極意にも注目して見てくださいね。
玄関・階段編
玄関について
玄関は白い壁に白いドアと、ステンドグラス調のガラスが可愛いですね。そして、雨に濡れないようにバッチリ庇がついています。もちろん、人感センサーの照明もついていますよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.40
玄関ポーチで雨に濡れないように!
今日の玄関は広めで、幅が1,500mmなので2P近くとれています。これはなぜかというと、玄関の隅にロードバイクを置きたいというお施主さんの要望を反映させたからなんです。
また、玄関ホールのニッチには、シャチハタや鍵などが置けるようになっています。今回はシューズボックスがないので、こういったスペースがあると便利ですよね。
シューズクロークについて
さらに玄関の左側にはシューズクロークがありますが、こちらもコート掛けと靴の収納スペースを少なめにして、もう一台のロードバイクが置けるスペースを作りました。このようにロードバイクをしっかり置ける玄関ホールとシューズクロークになっています。臭い対策として天井に換気口もつけていますし、ロールスクリーンもついていて、来客時には目隠しができるようになっていますよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.52
無理に扉を付けない!
また、シューズクロークのドン付きには、下地を打っておくのがおすすめです。今後、「姿見の鏡を取り付けたい!」という要望などが出てきた時に、下地があると便利です。工務店さんに下地を作っておいてもらって、後から自分たちで鏡を取りつけると一番コスパが良いので、覚えておいてくださいね。
階段について
今回、2階にリビングがある間取りですので、2階リビングならではの注意点があります。それは、引越しの荷物搬入の時の注意点です。この階段の幅が狭いと、引越し業者から断られてしまうことがあります。
今回は玄関から正面に階段がついていますが、もし階段が曲がっているタイプだと、この当たりの手すりがちょっと邪魔になってしまうこともあります。そうならないよう、事前に図面や荷物を引越し業者に共有して、大丈夫かどうか確認しておいてくださいね。
玄関から階段への動線に関しては、非常に近くて良いですよね。2階のリビングから階段を降りて、すぐに出かけることができます。このように動線がスムーズになるような場所に階段を配置しましょう。
また、階段はこうやって吹き抜けで明るくなっています。このように階段ホールの開放感も意識してくださいね。
水回り編
洗面について
キッチンからの動線が近いところに、洗面があります。実はここに早速、2階リビング成功の極意が使われているんです。
2階リビング成功の極意5選①
2階完結型を目指す!
理想は1階完結型ですが、色々な事情でリビングが2階になってしまった場合は、とにかく2階で完結するような間取りを目指しましょう。外に出る時と寝る時以外は、2階だけで完結する間取りを目指すことが重要です。
そのためには、この動線が重要です。キッチンから洗面所を近くして、洗面所を2階に作るんです。
さらに、洗面は物がごちゃつきがちなので、収納を充実させましょう。今回、洗面の入口の横にはクローゼットもあるのでしっかり収納できますね。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.17
洗面所の収納は必須!
また、ウォークインクローゼットの時によく紹介するのですが、洗面の場合もこのように通路は真ん中に置きましょう。そうすることで、洗面と洗濯スペース・トイレと収納スペースのように無駄なく配置することができます。
通路が端にあると、通路だらけになってしまい、物が置きづらくなります。毎回できるわけではありませんが、できる限り通路を真ん中に持ってくることによって、効率的に配置にしていきましょう。
脱衣所について
また、洗面所の奥にある脱衣所にも収納スペースがあります。このように、水回りを2階に集中させ、キッチンからの動線を良くして、「隙あらば収納」で収納スペースを作ることによって、2階完結型の間取りを実現することができます。
また、今回は脱衣所が南側にあるので、窓を少しとっています。これによって南側からの採光をとることができますね。ただし、脱衣室なので、あまり低い位置に窓があると人影が映ってしまいます。というわけで、必ず高い位置に型ガラスという、外から見えないガラスをつけるようにしましょう。
今回、脱衣室はスペースの関係で廊下の幅しかとれていません。そういう時は、扉のこの奥行きさえも有効活用しましょう。アウトセットにして、引きしろを洗面所側につけてくださいね。
そうすることで、ここのスペースがちょっとでも広くなります。こういう細かい工夫も忘れないでください。
お風呂について
お風呂はいつも通りの1坪サイズですね。シャワーは節水シャワーにしていますし、浴室ラックは水がポタポタ落ちるタイプです。浴槽も蓋も断熱仕様になっていますよ。
トイレについて
今回、お風呂の近くにトイレを置きたいということと、トイレからすぐに洗面に行きたいというお施主さんからの要望がありましたので、洗面からトイレに行ける間取りにしました。
トイレの扉は、LDKから扉を2枚挟むことによって、音漏れを防ぐことができています。さらに、脱衣室からではなく洗面所からトイレに繋げることによって、誰かがお風呂に入ってる時でも、トイレを使える間取りになっています。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.25
リビングからトイレまでに扉2枚挟む!
トイレのドアはアッパーカットトイレドアにしています。これにより、芳香剤で臭いを消すのではなく、新幹線のトイレと同じように上から空気を入れて下から臭いを抜くことで、臭いが鼻の近くに上がらないようになっています。
アッパーカットトイレドアに関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。
・う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア(特許出願中)」全国販売開始!
LDK編
キッチンについて
キッチンからの眺めは非常に良いですね。このように、全体を見渡せる位置に配置しています。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.12
キッチンから全体を見渡せる配置に!
キッチンの幅は、1m幅とれていますね。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.14
キッチンとカップボードの距離は1mが理想!
また、こちらの幅は2,250mmと広々としています。設備は水なし両面グリルに深型食洗機、水切り金物としっかり設置しました。
カップボードは、W2,700mmサイズです。また、カップボードの横には冷蔵庫スペースもあります。冷蔵庫は基本的にはダイニングの近くに置くのがおすすめですが、回遊動線がある場合にはキッチンの奥でも構いません。
ダイニングについて
今回はW1,600mmのアンティーク風ダイニングです。
リビングについて
今回、非常に開放感がありますね。実は、ここにも2階リビング成功の極意が使われています。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.5
リビングの開放感は最重要!
2階リビング成功の極意5選②
勾配天井を存分に活用しよう!
今回は、こんな感じで屋根が上がっています。1階リビングの場合も、2階が小さければ勾配天井にすることはできますが、ここまで開放的にするのは難しいですよね。こういったことができるのは、2階リビングならではのメリットです。ただし、勾配天井の場合の注意点があります。ここが最上階になるので、夏に暑くなってしまうんです。
そこで【せやま基準】にもあるように、屋根の断熱材は壁の断熱材の2倍以上を基本として考えましょう。これをやらないと、夏にジリジリと熱が上から降りてきて、輻射熱で暑いリビングになってしまいます。というわけで、勾配天井にする場合は、特に注意してください。
また、今回は北道路ですので、メイン採光が北になっています。これも天空光がとれるので良いのですが、「南からも採光をとりたい」ということでした。
というわけで、この部分に窓をつけています。勾配天井にして屋根を高くしているだけではありません。南側の窓は差し掛け屋根といって段違いにすることで、南側にこんな大きな採光窓を設置できたんです。
既に紹介したように脱衣室にも窓をとれているので、2箇所から明るい光が差し込む構造ですね。このテクニックは、2階リビングで南採光をしたい場合にはぜひ使ってください。
2階リビング成功の極意5選③
東と西の窓配置はなるべく控えめに!
2階リビングの場合、南と北の窓は大きくとっても良いのですが、東と西の窓の配置は、なるべく小さめにしておきましょう。今回はお施主さんの要望で窓をつけましたが、本当はここまではつけない方が良いと思います。
東や西の窓は朝日や西日が当たるので、夏に暑くなる恐れがあるんです。ただし、今回は結構お隣さんに囲まれていて、それほど当たらないだろうという判断もあり、窓をつけました。
また、東西に窓を付ける場合にはアウターシェードの活用も検討してくださいね。
ただし、大前提として、窓は絶対にオール樹脂サッシにしてください。これをアルミ樹脂複合サッシにしてしまうと、本当に結露します。窓ガラスの周りが結露しなくても、アルミ樹脂複合サッシだとレールとか窓の外の枠の部分もアルミで一体になっているので、窓の外側の枠が結露するんです。
これは非常にリスキーなので、アルミ樹脂複合サッシはやめましょう。窓の配置を考えるよりも、まずは「窓のサッシはオール樹脂サッシ!」ということから考えるのがおすすめですよ。
窓サッシの選び方については、ぜひこちらの動画もご確認ください。
・【永久保存版】窓・サッシ選び 完全攻略【新築住宅】
リビングの一画は、このように椅子と本棚を置けるスペースにしました。このように、少しでも良いので一人になれる空間を作っていくのもおすすめですよ。
また、今回動画を収録した際には土砂降りだったのですが、雨の音はほとんど聞こえません。たまに「屋根をガルバ鋼板にすると雨音がうるさいかな」「勾配天井だとうるさいかな?」と心配する人がいますが、そんなに気にするレベルではないので心配しなくても大丈夫でしょう。
リビング階段について
2階リビング成功の極意5選④
リビング階段を採用する!
2階リビングになる場合は、リビング階段を採用してください。このようにオープンデザインの手すりをつけることで、開放的にできます。今回、LDK自体は17畳ぐらいしかありませんが、勾配天井と見下ろし吹き抜け階段によって、めちゃくちゃ開放的になっています。
というわけで、2階リビングはリビング階段を採用し、ぜひオープンデザインの手すりを使ってください。工務店によってはオプションになることもありますが、手すりの面が広ければ広いほどオシャレになりますよ。
ただし、この部分は注意してくださいね。特に小さい子どもがいる家庭の場合、落下防止柵をつけますよね。その場合は、全てオープンデザインの手すりにするのではなく、一部、腰壁を残しておきましょう。それによって落下防止柵をつけることができますし、スイッチやコンセントをつけることができますよ。
バルコニーについて
2階リビング成功の極意5選⑤
バルコニーのメリットを活かそう!(1階リビングの場合は非推奨)
私としては、普段はあまりバルコニーを推奨していません。ただし、2階リビングの場合は、割とバルコニーを付けるメリットが大きいんです。というのも、リビングから繋がって庭のように使えるんですよね。つまり、バルコニーがあることでリビングがより広く感じられます。また、リビング横のバルコニーでのんびりお茶ができるのも、2階リビングならではのメリットです。もちろん洗濯物を干すこともできますよね。
というわけで、1階リビングの場合と比べるとメリットがあるので、2階リビングの場合はバルコニーの設置を検討しても良いでしょう。ただし、必要以上にデカいバルコニーはおすすめしません。メンテナンスが要りますし雨漏りのリスクもあるので、必要最低限の広さにしましょう。
また、できれば板金防水を採用してください。FRP防水でも悪くはないのですが、メンテナンスの面では板金防水の方が楽ですので、板金防水がおすすめです。
1階編
子ども部屋について
今回、子ども部屋にはクローゼットの扉がありません。ここで数万円のコストカットができてるんです。また、部屋の広さもクローゼットスペースを含めて5畳です。クローゼットスペースを除くと4畳なので狭いと感じる人もいるかもしれませんが、十分です。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.32
子ども部屋は4.5畳で十分!
子ども部屋を含む間取りのポイントについては、ぜひこちらの動画もご確認ください。
・親が幸せになるための家づくりのポイント5選!子どもがいる人生を充実させるための3つの本質
主寝室について
主寝室は約5.2畳です。こちらもクローゼットの扉をなくすことで、4~5万円のコストカットになっていますね。クローゼットのスペースを入れると、部屋全体は6.7畳の広さです。
主寝室も、別に6畳確保しなければならないわけではありません。シングルベッドを2つ並べて置けるスペースがあれば十分ですので、コスト削減を意識してくださいね。
1階収納について
1階には小物を収納するスペースがあります。壁の奥行きが1P(910mm)あるので、収納スペースも最大で600mmぐらいの奥行きにすることができるんですが、ちょっと深すぎますよね。
こちらは300mmの奥行きですが、これで十分でしょう。というわけで、収納スペースはダクトスペースにして、2階の配管を通しています。深すぎる収納は意外ともったいないので、背中合わせで収納スペースにしたり、ダクトスペースにしたりと、スペースを有効活用してくださいね。
書斎について
こちらは、約1畳の書斎です。書斎というと2~3畳というところが多いですが、それに比べると30~40万円のコストカットになってるんですね。一人で使うんだったら、この広さでも良いですよね。
書斎は空気がこもると集中力も落ちてしまうので、このように換気システムの排気口をつけましょう。ハウスダストもカットしてくれますよ。
1階トイレについて
1階のトイレは、階段下のスペースを有効活用しています。トイレは座る場所ですので、こういうスペースで十分です。階段下ではないスペースに作ると30~40万円かかってしまいますよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.29
階段下も余すことなく活用を!
階段下収納について
また、この部分にも収納があります。こういった空洞があれば荷物を置くことができるので、階段下はしっかり有効活用してくださいね。
【内定クルー限定】間取り図データの無料ダウンロードについて
せやま印工務店での契約が決まっているビーイナフクルー(内定クルー)の方は、間取り図面を”無料で”ダウンロードすることができます。
以下条件に該当する方は、「クルーマイページ」にログインした上で、間取り図面をダウンロードしてください。
※利用条件やダウンロード方法の解説動画はコチラから
【利用条件】以下①~④のすべての条件を満たす必要があります。
①せやま印工務店での契約が内定済
せやま印工務店から本部への「内定済の報告」が必要となります
本部への「内定済の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
※『内定』とは?…関係者全員が契約意思を100% 固めている状態を指します
②初回打ち合わせアンケートに回答済
紹介された「全工務店へのアンケート回答」が必要です
③内定(工務店から本部への内定報告)から100 日経過していない
「①の内定報告日から100 日後までの期間」限定で、利用できるサービスです
<土地探しクルーへ:内定後しばらく経過してから土地が決定した場合>
工務店から本部への「土地決定の報告」があれば、無料期間がさらに100日間追加されます。
本部への「土地決定の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
④せやま印工務店と間取り打ち合わせ中
「間取り打ち合わせ中」限定で利用できるサービスです
【内定クルー以外で、間取り図データの閲覧を希望される方へ】
有料とはなりますが、「せやまどり図面購入ページ」より購入可能です。ご利用を検討くださいませ。
※注意点
・ダウンロードいただく間取り図(以下、間取り図)は、実際の土地および建物の状況と異なる場合があります。
・土地の状況・規制や工務店の設計・施工方針により、間取り図通りの建物を建築できない場合があります。
・間取り図の転載・複製・改変・第三者へ共有・商業利用は禁止しております。利益を伴わない個人利用のみ許可いたします。
PROFILE
せやま大学の人
瀬山 彰
大学卒業後、日本最大手経営人事コンサルティング会社にて、全国ハウスメーカー・工務店を担当。住宅業界で手腕を振るう中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。その後、中堅ハウスメーカー支店長を経て、2019年に独立。
「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」をテーマにした”ちょうどいい塩梅の家づくり”が話題となり、YouTube「家づくり せやま大学」は、登録者数5万人超えの人気チャンネルに。現在は、優良工務店認定制度「せやま印工務店プロジェクト」の全国展開を推進し、ちょうどいい塩梅の家づくりの普及に努めている。
娘4人の父親。広島県出身、広島カープファン。