【せやまどりNo.87】「土地28坪にせやまどり史上最大の無駄ゼロを実現した一階完結型の家」の間取り図

【せやまどりNo.87】「土地28坪にせやまどり史上最大の無駄ゼロを実現した一階完結型の家」の間取り図 | LDK
【せやまどりNo.87】「土地28坪にせやまどり史上最大の無駄ゼロを実現した一階完結型の家」の間取り図 | LDK
【せやまどりNo.87】「土地28坪にせやまどり史上最大の無駄ゼロを実現した一階完結型の家」の間取り図 | LDK
【せやまどりNo.87】「土地28坪にせやまどり史上最大の無駄ゼロを実現した一階完結型の家」の間取り図 | LDK
【せやまどりNo.87】「土地28坪にせやまどり史上最大の無駄ゼロを実現した一階完結型の家」の間取り図 | LDK
【せやまどりNo.87】「土地28坪にせやまどり史上最大の無駄ゼロを実現した一階完結型の家」の間取り図 | LDK

【せやまどりNo.87】「土地28坪にせやまどり史上最大の無駄ゼロを実現した一階完結型の家」の間取り図

土地情報

敷地面積
92.1㎡(27.9坪)
建蔽率/容積率
60%/200%
方角/形状
西道路/変形地
駐車場/庭
駐車場1台/小さめの庭

建物情報

延床面積
90.8㎡(27.5坪)
間取りタイプ
二階建て/単世帯
部屋数
4LDK+書斎
太陽光/屋根裏エアコン
採用可/採用可

ルームツアー動画はこちら

「せやまどり」とは?

せやまどりとは、その名の通り、私せやまが考案した間取り図のこと。

このせやまどりでは、「リビング・収納は贅沢に、2階・廊下は徹底的に削減」を基本方針に、コンパクトながら、解放感・機能性を感じられる間取りに仕上げています!

せやまどり販売サイトにて販売中!

本ページでご紹介している間取りを含め、せやまどりはすべて「せやまどり販売サイト」から購入いただけます!

また「まだ工務店選びに迷っている…」という方であれば、「認定工務店」と「施主」を橋渡しするプロジェクト【せやま印 工務店】の内定クルー(※)であれば、間取り制作期間内に限り、販売中のせやまどりを全件見放題!

ぜひ間取りづくりの参考に役立ててくださいね!

内定クルーとは?:せやま印工務店での契約が決まっているクルーのこと

お施主さんからの要望は?

今回、お施主さんから以下のような要望をいただきました。

「玄関・駐車場」について
  • ファミリーカーを1台停めたい
  • シューズクロークがほしい
「LDK」について
  • リビングを開放的にしたい
  • リビングから繋がる庭がほしい
  • ミニ和室がほしい
  • キッチンに大きいカップボードがほしい
「2階」について
  • 男子部屋+女子部屋+主寝室+書斎+バルコニーがほしい
  • ウォークインクローゼットがほしい

上記の要望を踏まえた、土地28坪・延床面積27.5坪の間取りを紹介します。この間取りで4LDK+書斎、プールを置ける庭、駐車場、バルコニーを採用しました。史上最大のムダ0!1階完結型せやまどりです。

「リビングが狭そう」「さすがに無理」と思うかもしれませんが、その常識は間違っています。ムダを削減するテクニックを駆使すれば、土地28坪でも上記の要望は叶えられますよ。間取りと一緒に「究極のムダ削減テクニック11選」も紹介するので、特に土地の値段が高くて広い土地が買えないというエリアの人は、参考にしてくださいね。

今の家の不満・家を建てようと思ったきっかけ

転勤が続いていたが……

今までは転勤が続いていましたが、子どもたちが大きくなってきたので拠点を持ちたいと思いました。今の家は収納の数も少なかったので、満足できる戸建がほしいと感じました。

土地探しで苦労した点・心配だった点は?

土地探しはすごく苦労しました。色々探しましたが、担当者の方々も良くしてくださって、なんとか良い土地が見つかりました。あまり広い土地じゃないので本当に1階完結型の間取りでできるか心配でした。

要望を踏まえた実際の間取りは?

「玄関・駐車場」編

要望①:ファミリーカーを1台停めたい

駐車場は縦列駐車です。縦列駐車を嫌う人が多いですが、車の長さの1.5倍くらいあれば楽勝です。今回は土地もギリギリなので1.4倍確保しました。ただ、これくらいあれば縦列駐車でもストレスなく停められます。土地に制限がある場合は、縦列駐車も検討して駐車場をコンパクトにまとめ、希望の間取りを優先してくださいね。

究極のムダ削減テクニック11選①
土地の制限がある場合は縦列駐車も検討!

ムダ削減テクニック(玄関)

玄関ホールの幅は1.25P(1P=91cm)です。いつもは1.5Pにしますが、1.25Pであれば約1mですので問題ないですよ。マンションなどでは大体これくらいです。少し狭いですが、これくらいまでなら小さくしてもOKです。

究極のムダ削減テクニック11選②
玄関ホール・土間の幅を1.25Pに!

要望②:シューズクロークがほしい

普段は幅1.5Pで両側収納のシューズクロークにしていますが、今回は片側収納のシューズクロークにしました。

片側収納の場合も幅1.25Pにするのが基本ですが、今回はスペースがギリギリだったので幅1Pにしています。後ろに壁のある部分は少し狭いですが、入れなくはありません。スペースが厳しい時は、片側収納のシューズクロークも検討してください。

究極のムダ削減テクニック11選③
シューズクロークは幅1Pの片側収納でもOK!

ムダ削減テクニック(トイレ)

トイレは階段下のスペースを有効活用してください。少し天井が下がっていても全然問題はありません。カウンターを付けて収納スペースを確保し、独立手洗いも採用しました。

住宅会社によっては「階段下のトイレはやめた方が良い」というところもありますが、なかなか広い土地は手に入りません。それほど大きな支障が出ない妥協を積み重ねて、一番大事なリビングや収納を充実させるのが「せやまどり」の考え方です。

究極のムダ削減テクニック11選④
トイレを階段下にねじ込む!

「LDK」編

要望①:リビングを開放的にしたい

LDKのサイズは15畳で、奥の和室と合わせると18畳くらいです。15畳でも天井を上げたり東側に大開口の窓を付けて開放感を演出しています。

究極のムダ削減テクニック11選⑤
LDK15畳でも開放感のある工夫を!

 ムダ削減テクニック(ダイニング)

ダイニング横の通路は本来であれば廊下幅にしたいところですが、少し狭めにしました。ただ、それでもキッチンから水回りへの動線と、玄関から入ってくる動線は確保できています。通路を廊下幅にすることにこだわりすぎないのがポイントですよ。

究極のムダ削減テクニック11選⑥
通路は廊下幅にこだわりすぎない!

階段下の空間は隙あらば収納として活用しました。

リビングについて

ソファからテレビの距離は4P、ソファを置くスペースの幅は2.5P確保しています。前述の通り、ソファとテレビの横にはH2,200mmの大きな窓が入っていて開放感がありますよ。

造り付けのテレビボードも入れ、収納量を確保しました。

窓の上には吹き抜けを作り、さらに開放感をアップさせています。この吹き抜けがないと採光計算がクリアしなかったので付けましたが、付けてみると非常にリビングのアクセントになってかっこ良くなりました。

関連記事:『【間取りのコツ】「広く見えるリビング」を作るための鉄則ルール6選!

要望②:リビングから繋がる庭がほしい

リビングからウッドデッキに繋げたため、庭にプールを出して子どもを遊ばせることができます。

ここは変形地で斜めになっているので、家を建てられませんでした。その部分にウッドデッキを敷き詰めて、このようにしました。しかも「東側が抜けている」という土地の周りの環境に合わせた間取りです。

要望③:ミニ和室がほしい

ミニ和室は幅2.5P×奥行き2.5Pで、敷き布団が2枚引ける3.1畳の和室です。昇降式の物干し竿を付けたので、セカンドランドリールームとしても活用できます。窓も付いているので、非常に明るい和室ですよ。

東側に窓を付ける時は、忘れずにアウターシェードを付けてください。これを付けないと本当に暑くなりますよ。今回はリビングと和室の窓にアウターシェードを付けました。下げることによって、東側からの日射遮蔽ができます。

ムダ削減テクニック(キッチン)

キッチンの通路も750mmの廊下幅は取れていませんが、700mmくらい確保しておけば十分です。

究極のムダ削減テクニック11選⑦
キッチンへの通路幅はW700mmでもOK!

キッチンからは玄関ホールからの入口やダイニング、リビングや和室を見渡すことができます。キッチンからの眺めは大切にしてくださいね。その他、キッチンにはコンセントやIHコンロ、水無両面グリル、同時給排気型レンジフード、ペンダントライト、タッチレス水栓、水切りかご、深型食洗機を採用しました。

関連記事:『【完全攻略】目指せ家事ラク!「キッチン計画」を進める際に知っておくべき徹底解説!

要望④:キッチンに大きいカップボードがほしい

キッチンには、お施主さんの要望通りにW2,400mmのカップボードを採用しました。ゴミ箱スペースも確保し、調理家電用の専用回路コンセントが二口×二箇所あります。

カップボードの隣は冷蔵庫スペースです。シンクの真後ろに冷蔵庫が来ない場合は、少し出っ張っても構いません。ただし、真後ろに来る場合にはオフセットを設けて凹ませる配慮ができると最高ですよ。

ムダ削減テクニック(洗面)

洗面台のスペースは、一人が立っている時でも後ろを通れるように2P確保するのがおすすめです。ただし今回はそれほどスペースが取れなかったので、1.75Pにしています。ただ、これでも十分に後ろを通ることはできますよ。

1.75Pよりは狭くしないようにしてください。1.5Pにすると狭くなるので、最低でも1.75Pは確保してくださいね。

究極のムダ削減テクニック11選⑧
洗面台の奥行きは1.75Pを確保!

「2階」編

階段について

階段のスペースが足りない場合は、一段目を出してください。足の小指を打つリスクがあるので収めるのが一番良いですが、無理な場合は妥協できる部分です。また、一段目の上は2階になっていても問題ありません。

究極のムダ削減テクニック11選⑨
階段のスペースが足りなかったら一段目は引っ張り出す!

要望①:男子部屋+女子部屋+主寝室+書斎+バルコニーがほしい

男子部屋

子ども部屋(男子用)は3.7畳ですが、シングルベッドと机を問題なく配置できます。この広さでも家具配置のシミュレーションをすれば問題ないので、4.5畳の子ども部屋にこだわる必要はありません。

究極のムダ削減テクニック11選⑩
子ども部屋3.7畳でも家具配置のシミュレーションをすればOK!

女子部屋

子ども部屋(女子用)は服が多いのでウォークインクローゼットを採用しています。部屋は入口のスペースを除いて、約5.2畳。机2つと二段ベッドを置ける広さです。奥には予備クローゼットもありますよ。

主寝室

主寝室も通路部分を除くと約5.2畳です。ベッドを2つ置き、枕側には電気のスイッチもあります。

「布団を日に当てて干したい」というお施主さんの要望があったので、東側にはバルコニーを付けました。

 要望②:ウォークインクローゼットがほしい

主寝室には納戸的に使えるウォークインクローゼットと押入を採用しています。押入の幅は2P取らずに1.5Pでも、十分に布団を収納できますよ。

究極のムダ削減テクニック11選⑪
押入幅は1間(2P)取らなくても布団は収まる!

関連記事:『【場所別】収納スペースに最適な“奥行”と“幅”は何センチ?事例付きで解説!

書斎について

吹き抜けの上なのでいびつな形ではありますが、書斎は2.2畳です。二酸化炭素濃度が高まって空気が悪くなり集中力が下がらないよう、換気システムも付けました。

関連記事:『【間取り事例】書斎・勉強スペースの間取りと適正サイズ(畳数/奥行/幅)は?

夏に暑くならないよう、BE ENOUGHが推奨する屋根裏エアコンの換気口を付けています。

関連記事:『2階はエアコン1台でOK!夏の暑さ対策に最適な「せやま式屋根裏エアコン」とは?

完成後、お施主さんインタビュー

家が完成した今の気持ちは?

大満足です! 今から家具などを買って飾り付けるのが楽しみです。

引越したら何からする?

書斎を一気に充実させたり、子どもたちの二段ベッドで寝てもらえるのが楽しみです。

「せやま印工務店」プロジェクトの感想は?

自分のこだわる部分とそうでもない部分をしっかりとやってもらえました。自分の考えた最高の家を建てられたので、大満足です!

【内定クルー限定】間取り図データの無料ダウンロードについて

せやま印工務店での契約が決まっているビーイナフクルー(内定クルー)の方は、間取り図面を”無料で”ダウンロードすることができます。
以下条件に該当する方は、「クルーマイページ」にログインした上で、間取り図面をダウンロードしてください。
※利用条件やダウンロード方法の解説動画はコチラから

【利用条件】以下①~④のすべての条件を満たす必要があります。

①せやま印工務店での契約が内定済
せやま印工務店から本部への「内定済の報告」が必要となります
本部への「内定済の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
※『内定』とは?…関係者全員が契約意思を100% 固めている状態を指します

②初回打ち合わせアンケートに回答済
紹介された「全工務店へのアンケート回答」が必要です

③内定(工務店から本部への内定報告)から100 日経過していない
「①の内定報告日から100 日後までの期間」限定で、利用できるサービスです

<土地探しクルーへ:内定後しばらく経過してから土地が決定した場合>
工務店から本部への「土地決定の報告」があれば、無料期間がさらに100日間追加されます。
本部への「土地決定の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。

④せやま印工務店と間取り打ち合わせ中
「間取り打ち合わせ中」限定で利用できるサービスです

【内定クルー以外で、間取り図データの閲覧を希望される方へ】

有料とはなりますが、「せやまどり図面購入ページ」より購入可能です。ご利用を検討くださいませ。

※注意点
・ダウンロードいただく間取り図(以下、間取り図)は、実際の土地および建物の状況と異なる場合があります。
・土地の状況・規制や工務店の設計・施工方針により、間取り図通りの建物を建築できない場合があります。
・間取り図の転載・複製・改変・第三者へ共有・商業利用は禁止しております。利益を伴わない個人利用のみ許可いたします。

該当間取り:

    当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
    詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

    OK