家づくりの“失敗”を回避!もう、住宅会社選びで失敗しない。「せやま印工務店プロジェクト」 全国の”星付き”工務店に、無料で相談できる!

9,323!
星付き認定率“30%”の辛口審査! 参加した施主は累計9323組! 施主満足度99.4%!

迷惑DM・強引な勧誘、一切無し!

「人生一番の大きな買い物」なのに、住宅業界は”不誠実”で溢れている…

家づくりは人生1度の大きな買い物。

しかし住宅業界はというと、
「ノルマ」や「利益」ばかりを追い求め、
施主のことを一切考えない不誠実な会社ばかり。

「もう、誰を信じたらいいのかわからない…」

そんな施主だけが搾取される業界構造を壊し、
“家づくりの失敗を回避するための仕組み”を作ろう!
とせやま印工務店プロジェクトを立ち上げました。

もっと施主に
優しい住宅業界を
瀬山 彰

筑波大学 理工学群数学類(数学教員免許取得)卒業後、国内最大手の経営人事コンサルティング会社にて、全国の住宅会社を担当。

その後、中堅ハウスメーカーの支店長を経験する中で、住宅業界の悪しき文化に疑問を抱き、2019年ビーイナフ株式会社を設立。

「もっと施主に優しい住宅業界に」をテーマに、トラブルを未然に防ぎ、施主が安心して家づくりできる仕組み『せやま印工務店プロジェクト』の普及に努めている。

YouTubeチャンネル「家づくり せやま大学」は、業界の”闇”に一切忖度しないスタンスが、全国の施主から好評を呼び、チャンネル登録は9.8万人。(2025年7月時点)

娘4人の父親。広島県出身で、広島東洋カープの協賛スポンサーでもある。

無責任な住宅会社を淘汰し、安心して家づくりできる業界に

家づくりの”陥りがちな失敗”は、全部で9パターンに分類されますが、
これらの原因は、本来プロであるはずの 「住宅会社側の責任」によるもの。

ネットやSNSに溢れている後悔・失敗談からもわかる通り、
世の中には、無責任な住宅会社が多すぎるのです。

そこでせやま印工務店プロジェクトでは、
独自基準(計334項目)をもとに、住宅会社を厳しく審査。

審査をクリアした住宅会社(せやま印工務店)に、
性能・標準仕様を担保した"せやま印 特別仕様"での提案を義務付けることで、

“一生に一度の家づくり”を成功に導きます。

4分でわかる!せやま印工務店プロジェクト

せやま印工務店なら、家づくりでよくある”9つの失敗パターン”を回避!

よくある失敗①

性能不足で
住み心地が悪い!

「せやま性能基準(必須24項目)」を
全てクリアした"せやま印 特別仕様"を提案!

快適な暮らしに必須な
「性能レベル」を担保!

よくある失敗②

追加オプションで
想定外の費用が発生!

「せやま標準仕様(必須62項目)」を
全てクリアした"せやま印 特別仕様"を提案!

追加オプションを抑える
「標準仕様」を網羅!

よくある失敗③

住宅ローンの
支払いがきつい!

本部が設定した「せやま基準価格」を下回る
"せやま印 特別価格"で提案!

“適正価格での家づくり”が可能!

※特別仕様/特別価格は、せやま印工務店プロジェクト限定仕様のため、一般の施主には提示されません。

よくある失敗④

営業の雑な対応に
ストレスMAX!

営業担当者は、実績豊富で人柄が良く、
筆記/面談試験をクリアした精鋭に限定!

知識・経験が浅い営業に
当たる心配なし!

よくある失敗⑤

間取りの動線が悪い!
収納が少ない!

プランナー(間取り設計者)は、実績豊富で、
筆記/面談試験をクリアした精鋭に限定!

知識・経験が浅い
プランナーに当たる心配なし!

よくある失敗⑥

施工が雑!
手抜き工事が不安!

現場監督は、社内外ともに
評価の高い担当者を選抜!
週1回以上の現場報告を義務化!

現場の見える化、
手抜き工事対策を実現!

※各担当者の選抜は、せやま印限定の施策のため、一般の施主には適用されません。

よくある失敗⑦

工務店倒産で
人生計画が破綻!

年1回、外部機関への決算書提出を義務化!

建築中の倒産リスクも最小限に!

よくある失敗⑧

トラブル発生で
泣き寝入り!

どうしても困った時は、本部に相談可能!

内容によっては、
本部から工務店へ改善勧告!

よくある失敗⑨

契約後の想定外の
出費で心が折れる!

諸費用を含む
「リアル資金計画書」の使用や
「契約前の間取り確定」を義務化!

契約後の想定外の出費を抑える!

※リアル資金計画書の使用・契約前の間取り確定は、せやま印限定の施策のため、一般の施主には適用されません。

せやま印工務店が「よくある失敗」を徹底的に回避し、家づくりを成功に導きます!

ただの住宅会社紹介とは違う!“家づくりを失敗させない”ための3つの仕組み

  • 仕組み

    本部による認定審査 認定率は30以下!
    全334項目の厳しい認定審査

    性能・担当者の質・財務の安定性など、極めて厳しい基準をクリアした住宅会社しか、このプロジェクトには参加できません。

    この時点で、家づくりの大きなリスクは取り除かれています。

  • 仕組み

    せやま印限定の
    特別仕様・特別価格
    特別仕様/特別価格で、
    施主の負担・不安を
    大幅軽減!

    認定工務店には、せやま性能基準/せやま標準仕様の必須項目(全86項目)を網羅し、せやま基準価格を下回る、『せやま印 特別仕様』での提案を義務化。

    施主の仕様・価格のチェックにおける負担や不安を大きく軽減します。

    せやま印特別仕様・特別価格は、一般の施主には提示されない"裏仕様"です。

  • 仕組み

    施主の声による維持審査 施主アンケートを元に、
    認定後も工務店評価を継続!

    施主の皆さんからいただくアンケートは、この仕組みの心臓部。この評価をもとに住宅会社を継続的に審査し、低評価が続けば工務店評価の引き下げや登録解除も。

    さらに、アンケート内容は本部がすべて確認し、住宅会社へ直接改善を指示。この透明で健全なサイクルが、施主を孤立させず、プロジェクト全体の質を高め続けます。

    集まったリアルな口コミ(契約時1,114件、入居半年後358件 ※2025年7月時点)も公開しており、契約前の大切な判断材料として活用いただけます。

住宅会社を選び、建て、評価する。

この唯一無二の”仕組み”を維持するには、
施主の皆さんからのアンケート協力が不可欠であり、
私たちにとって、施主はまさに
「共にプロジェクトを支える仲間」。

そのため、本プロジェクトに
参加してくれた施主を
『ビーイナフクルー(通称:クルー)』
と呼んでいます。

実際の施主からの評判

せやま印工務店に「満足(不満なし)」と答えたクルーは98.4% ※2025年7月時点

実際のクルーアンケート

  • 3週間前

    せやま印工務店は姉の家づくりの様子を聞いている中で知り、YouTubeもたくさん見ました。YouTubeを見る習慣はあまりなかったのですが、せやまさんの動画を皮切りにいろんな家づくりYouTuberを見るようになり、勉強するきっかけと知識を獲得する機会を得ることができました。
    ハウスメーカー選びで何を参考にすればわからない中、せやま基準一覧のExcelを各メーカーに記入してもらったり、リアル資金計画の記入をしてもらったりしてあまり時間をかけずに、いい工務店と出会うことができました。
    (いつも動画で出てくる不誠実な見積もりのローン手数料を見積もりに入れない会社を回避できました)
    このプロジェクトがなかったら一体自分はどんな家を建てていたのかゾッとします笑
    これから一生過ごしていくであろう家を建てるにあたり、せやま印工務店プロジェクトがあって本当に良かったと思っています。

  • 3週間前

    私たちのケースでは土地を先に決めてしまっていたため、時間がかなり限られる中での工務店選びとなりました。世の中に数多の工務店がある中、せやま印工務店プロジェクトは工務店選びの羅針盤として機能してくれたと思います。
    きっかけはYouTubeの動画を見たことでした。動画の中で話している内容に共感する点が多かったことや、家の性能のみならず担当者や財務状況等様々な点でせやま基準をクリアした工務店のみ紹介されるというシステムは安心感があり、私たちにとっては正に打って付けのサービスでした。

  • 3週間前

    家づくりに金額面や性能面に不安しかなく、ぼったくられるのではないかと思っていたところ、YouTubeで本プロジェクトについて知ったことがきっかけとなりました。
    金額面も無理せずに良い性能の家を目指したい方にオオスメです。また、細かいところを確認するときに一覧表で家の性能なども確認できるので安心です。他のYouTubeでの家づくりについて観てきたがどの面(金額、性能、サッシやドアなど)もいい塩梅でした。

  • 3週間前

    定年を考えている中で漠然と終の住処をマンション購入にするか新築戸建てにするか迷っていました。ある程度価格は決まっているが間取りも決まっていてそれほど自分スタイルのものができなくてもしょうがないかと思っていました。瀬山さんのYouTubeを見た時にちょうどいい塩梅という考え方で自分の家が作れると思った時にやっぱり新築だと思いました。これからまだまだ坪単価が上がっていく時代になって新築が減っていく世の中になると思われますが新築希望者の後押しになればいいと思っています。

  • 4週間前

    ①せやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけ
    YouTubeで間取りを調べていたところ、せやまさんのチャンネルにたどり着きました。

    ②利用してみての感想 
    大手ハウスメーカーさんと当初契約していましたが、着手承諾後に勝手に図面が変更されていたため、解約して信頼できそうなせやま印工務店さんと契約しました。
    コスパの良さや、せやまさんの基準を満たした仕様であり安心できるという点は良かったですが、「登録担当者に直してほしいところ」に記載したとおり、少し個人的に残念だという部分もあり、信頼感という点では大手ハウスメーカーさんともそれほど変わらないかと思いました。
    ただ、せやま印工務店ではない工務店さんだともっと酷い目に遭った可能性があると考えると、悪くない選択だったのかなとは思います。

  • 4週間前

    せやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけは、会社の同僚にら家づくりを相談した際にYoutubeにタメになる動画がたくさんあがっているという紹介。何も知識がない中でかなり細かいところに言及されていて非常に興味深い内容であった。営業のメンバーも面談を通しての精鋭ということでコミュニケーションもスムーズであった。わかりやすい動画を通しての入りであった為、せやまで契約しなくともタメになることは間違いなし。

  • 1ヶ月前

    元々は大手ハウスメーカーのみが選択肢であり、地震への強さや意匠性に重きを置いてメーカー選びを進めていました。その中で断熱性能や気密性、そのメーカーの施工品質なども家づくりにおいては重要であることを学び、地元の工務店にも興味を持ち始めました。ただ工務店は膨大な数があり、その中から優良な工務店を選ぶのが難しいと感じていたところ、本プロジェクトの存在を知りました。家の性能が担保されており、金額も明瞭な工務店のみを紹介していただけるので、住宅メーカー迷子の方にはぜひ使っていただきたいサービスかと思います。

  • 1ヶ月前

    新築計画を考えている際に、勉強の為YouTube動画を色々観ていました。
    特に建設業者の選定は、昨今の突然の倒産や、手抜きの欠陥住宅などの問題をよく耳にしますので、とても不安で悩まされる部分でした。
    そんな時にYouTubeで「せやま印工務店」の動画を拝見し、せやま印工務店の加盟店の厳選、また建築に対してのやり過ぎず、やらなさ過ぎずの「いい塩梅」の考えにとても共感し、過去の沢山の動画を拝見させてもらい、凄く参考になりました。
    その後クルー登録し、加盟店を紹介して頂きました。
    実際に加盟店を訪問し、担当の方とのお話を通して、とても信頼できる加盟店(担当者)であると思いました。また、新築計画に関わってくださる担当の方々もとても丁寧に接してくださり、心から「せやま印工務店」にクルー登録して良かったと思っています。
    これから新築計画を考えている施主さんも是非「せやま印工務店」にクルー登録してみて下さい。
    紹介された加盟店に訪問して、実際の加盟店の雰囲気を確認し、担当の方とお話をされてみてはどうでしょうか。

  • 1ヶ月前

    youtubeでせやまさんの動画を拝見したことをきっかけに、とても素晴らしいプロジェクトをされていると思い登録させていただきました
    せやま印工務店を利用させていただき最もよかったと思う点は、やはり住宅の性能面の心配を一切しなくてもよくなったという点でした
    断熱材だけでもグラスウールかウレタンか論争がネット界隈ではありますが、素人には判断できず悩んでところ、性能面を丸投げできたことが最も施主としてある意味楽できたところではありました
    実際に、せやま印工務店以外の工務店も打ち合わせはしましたが、やはりすべての項目を確認するわけにもいかず、結局迷わずにせやま印工務店の中から選びました


    また、要望というか、こういう情報があるとうれしかったことが1点あり、
    各工務店が保有する能力(ソフトウェア)が分かるといいなと思いました

    例えば、土地選びの際に日照条件を確認できればよかったのですが、せいぜいサンサーベイヤー程度しかなく、季節に応じて室内では(窓の大きさもありますが)どの程度の日照が確保できるか、もっと視覚的にわかるとうれしかった場面があります
    その他だと、コストはかかりますが室内を3dcadで製図し色まで付けることができれば、どのような間取りになるか、壁紙の色でどのような雰囲気となるかが視覚的にわかり、間取りや商品を選択する際にとても有効だったなと思います

  • 1ヶ月前

    ・我が家は築100年以上、その間増築・リフォームを繰り返してきました。しかし、そろそろ限界かなと感じ建て替えを考えている所でした。
    数あるハウスメーカー・工務店がある中、どこにしようかと考える時に知人がこんなプロジェクトがあるよ!と教えて貰ったのがきっかけです。
    ちょうどその知人はせやま印で建てていて、完成見学会のタイミングだったので拝見した所、その家がとても良さげでしたのでクルー登録しました。
    ・実際に利用してみて思った事は、このプロジェクトを知れ参加出来てとても良かったと常々思っています。もしあの時知人に聞いていなかったら、請負契約した工務店さんに辿り着く事はなかったでしょうし、決定打が見つからず未だにどこにしようか?と住宅展示場を彷徨っていたかもと妻と話しています。
    ・騙されたと思って(思わなくて良いですが)登録して一度話しを聞きに行くだけでも損はしないと思いますよ!

  • 1ヶ月前

    いわゆるハウスメーカーはあまりにもコスパが悪いため、工務店に依頼する
    しかないと思っていたが、数多の工務店から「当たり」を引くのは自力では
    困難だった。
    このプロジェクトでは施主に向き合って仕事をしてくれる工務店があらかじめ
    ピックアップされているので、あとは施主がしっかり勉強して臨めば大失敗は
    しないだろうという安心感があった。せやま印工務店で家づくりをする施主が
    もっと増えれば、後悔する施主は少なくなり、優良な工務店は生き残るという
    良い循環が生まれると思うので、プロジェクトの更なる発展を願います。
    一点だけ。請負契約前にも関わらず、請負契約時のアンケートに未回答だった
    ためか?クルーのページが停止されてしまったのが不可解でした。

  • 1ヶ月前

    機能面と価格帯のバランスに悩み、ハウスメーカー・工務店検討にとても難渋していた際にYouTubeでおみかけしたのがせやまさんでした。
    機械に頼り快適な生活が送れるというお家も魅力的でしたが自分が暮らしていく地域では過剰スペックではないか、価格が高い、不明瞭で話を進めづらいという点が解消されていたせやま印工務店はとても魅力的で理想通り納得したお家づくりをお願いできると感じられたことは本当に良い出会いだったなと感じています。まだ完成ではなく、途中経過であるため心配事や不安なところは出てくるかもしれませんが自分の持ち合わせた少ない知識ですがせやま印工務店を選択できたことを嬉しく思います。

  • 1ヶ月前

    Youtubeからせやま印工務店プロジェクトの事を知り、過去の動画を見る事で費用対効果の高い良い家を建ててもらえるのではと感じ、相談させて頂きました。
    夫婦共々、シンプルな家を求めており、丁度いい塩梅の家づくりというせやまさんの考えに共感いたしました。家ができる事を待ち遠しく思っております。
    このような活動を通して、私たちだけでなく、多くの方により良い家を建てていって頂きたいです。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

  • 1ヶ月前

    家づくりを検討しだしてからYouTubeでせやまさんを知りました。
    初めは、せやま基準一覧表だけダウンロードして他の工務店も選択肢に入れていました。しかしすぐに、全て確認するのは無理(時間もかかるし、面倒くさい客だと思われたくなくて聞けない)だと気づき…でも全て確認しないと良い家は建たない…
    せやま印プロジェクトがあって本当に良かったです!
    間取りを作成する際に、想像しずらく決めかねるところを、せやまさんのYouTubeを見ながら仕様を確認することができるのも非常に助かりました。

  • 1ヶ月前

    たくさん工務店がある中で、どこで建てるか5年間くらい悩み続けたが、納得が出来る工務店が見つからず悩んでいた所、せやま工務店をYouTubeで存在を知り、他のYouTubeや工務店の見学会よりも、自分たちが納得出来る内容だったので契約に至った。
    実際、間取りについてはせやまどりを意識された間取りを提案して頂き、極力無駄の無い間取りに出来たように思う。
    また、担当者の方は知識も豊富で人柄が良く、楽しい打ち合わせの時間となり、大変良かった。
    しかしながら、せやまさんが開示しているツールの提示が無かったり、屋根裏エアコンについてや、すきあらば収納、とせやまさんが言っている内容については、提案が乏しかったりと、せやまさんが言っている事と違う説明を受けたり、提案がない場面があった。また、契約まで、たった4回の打ち合わせで決めさせられ、かなり急かされた感があり、言いたい事も言えずに、納得のいく形での契約ではなかった。

  • 1ヶ月前

    YouTubeで「せやま工務店」を知り、約1年半にわたり動画で勉強させていただきました。
    そのおかげで、実際の工務店さまとの打ち合わせでも内容をしっかり理解でき、自分たちの目指す“ちょうどいい塩梅”のお家を、担当の方と一緒に計画・進行することができました。

    また、必要な設備が標準仕様で揃っている点も安心材料となりました。
    補助金に関する情報も常に最新の内容に更新していただけるため、大変参考になりました。

    打ち合わせ中には、「せやまさんの動画でおっしゃっていましたね」と担当の方と話題にすることもあり、学んだ知識を実際に活かすことができました。
    ありがとうございました。

  • 1ヶ月前

    私がせやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけは、姉がせやま印工務店にて請負契約をしたことでした。そのから自分でもせやまさんのYouTubeを観て、ちょうどいい家づくりを私達もしたいと考えるようになりました。他社のホームメーカーや工務店とも打ち合わせをし、検討しましたが、性能面で劣っていたり、性能はせやま印と同じくらいでも予算オーバーになってしまうところがほとんどでした。せやま印工務店を紹介いただいたことで、私達では知らない工務店を知ることができ、最終的にその中の1つと請負契約をしました。せやま印工務店の営業さんは、強引に契約を進めてくることはなく、誠実な方ばかりでした。

  • 1ヶ月前

    せやまさんのYouTubeの動画を見つけて、このプロジェクトのことを知りました。最初はクルー登録はせずに、せやま基準表を使って自力で選ぼうとしていましたが、表向きのことは分かっても、担当者が実際良いのかどうか、経営状況がどうか、といったことはなかなか分からなかったので、クルー登録しました。
    結果としては、登録して本当に良かったと思います。せやまさんは施主でも工務店でもない、第三者的な立ち位置なので評価がとても信頼できました。せやま印工務店という事実が分かっているだけで、とても安心感がありました。
    せやま印工務店プロジェクトだけでなく、YouTubeのせやま大学などもとても勉強になります。周りにこれから家を建てる身内や友人がいた時は迷わずせやまさんのことを進めると思います笑
    これからもせやまさんの活動を応援しています。

  • 1ヶ月前

    せやま印工務店を知ったきっかけは、せやまさんのYouTubeを発見したことです。建売住宅を検討していたところ、せやまさんのYouTubeを見つけ、丁度いい塩梅の家づくりに共感し、クルー登録をさせて頂く事になりました。
    ほぼ全ての動画を拝見しましたが、タメになる動画ばかりで建売住宅を買わなくて良かったと、安心しています。
    せやまさんを知らずに、家づくりをしていたら、やらなさすぎのメンテナンス費用が掛かる、ローコスト住宅になっていたのではないかと思います。
    施主目線で発信をして頂けているので大変勉強になりました!
    家づくりを考えている方は1度クルー登録の上、打合せをして欲しいと思っています。

  • 1ヶ月前

    YouTubeで家づくりの勉強をしている中でせやまさんのチャンネルを見つけてすごく考え方やちょうどいい塩梅の家づくりに納得してクルー登録しようと思いました。実際に使ってみて先輩クルーのアンケートだったりせやまさんが審査した営業マンの情報など他には絶対ない事なのでとてもすごいと思った。営業マンもみんな仕事ができて全くストレスなく初回の打ち合わせから請負契約まで進みとても良かった。後輩へせやま印工務店プロジェクトは他にないとても施主思いのシステムになっているのでクルー登録を是非した方がいいと思います。

  • 1ヶ月前

    施主からするとたくさんありすぎて調べきれない工務店について、ある程度の基準で絞ることができ、時間も短縮でき家づくりに関する知識も養うことができるためとても良いと感じました。また、工務店側もせやま印プロジェクトで来ていることを分かっているため、お互いに説明をしやすく理解もしやすいのかなと感じました。家づくりを検討し始める知人がいれば、まずはせやま印プロジェクトのYouTubeを見てみることを勧めてみたいと思います。

  • 1ヶ月前

    プロジェクトを知ったきっかけはYouTubeの動画です。
    色々ある注文住宅の動画の中で、一番自分に合うと思いました。
    しっかりとデメリットを伝えてくれたり、いらないものはいらないとはっきり言ってくれるのがとても勉強になりました。
    このプロジェクトを知らずにハウスメーカーにお願いをしていたらと思うと正直ぞっとします。
    本当にタイミングよく出会えてよかったと思いました。
    もしクルー登録を悩んでいる人がいたら、悩んでる時間がもったいないと伝えたいです。

  • 1ヶ月前

    せやま印工務店を知ったきっかけはYOUTUBEで住宅関係について勉強しようとしていた時に知りました。
    サービス利用してみて、住宅建設に関して素人でしたので非常に勉強になりましたし、住宅会社の選考に利用させて頂きました。
    クルー登録に迷っている後輩へのアドバイスは、YOUTUBE等で詳しく勉強して住宅会社担当者との会話内容を理解できるレベルまでになっておくと打合せがスムーズに行える思います。住宅建設は安い物ではないのでしっかり勉強して下さい。

  • 1ヶ月前

    せやま印工務店の優れていると思う点は、他の工務店では不明確なところも明確になっている点と、第三者の監督がある点で安心感があるところだと思います。家の標準仕様にどんな性能の物が使われているのか、坪数の違いで価格がどれだけ変化するのかが明確で分かりやすく、納得がいきます。
    営業マンや現場監督などのスタッフも基準に合格した方が担当してくれるという点も安心感につながります。
    ただ、せやま基準の家が歪な形では無いことを基本としているためどうしてもその土地に合わせた形状の家にしようとするとL字やコの字のような家になってしまい、そこで追加費用が発生します。それは仕方ないと思いますがその追加費用がどのように算出されているのかは不明確だなぁと感じました。また、外構費用には基準が無いため外構も含めた基準も作っていただけるとより安心かなぁと思います。

  • 1ヶ月前

    YouTubeでせやま印工務店を知りました。
    性能は確保しつつ、コスパの良い家を作りたいという希望が叶いそうです。他のメーカーなども行ってみたのですが、提案される金額が高い事もありましたし、今後その建築会社が存続していくのか不安な場合もありました。せやま印工務店はオプションも充実した中でお値段も抑えてあって、プランニングがしっかりしてたのでイメージが湧きやすかったです。担当の方の説明もわかりやすく、納得して進めていく事ができています。
    色々な工務店などをみましたが、性能と価格が我が家にちょうどいいなと思っています。

  • 1ヶ月前

    職業柄、基本的に一般的な住宅メーカーは信用していなかったため、工務店を探すべく色々と情報検索する中でせやま印プロジェクトにたどり着きました。
    施主側として工務店を探したり内容を吟味することの限界があり、当プロジェクトにて工務店をご紹介を頂けることは非常に心強いことでした。もちろん、ご紹介から面談のもと契約する・家を建てる責任は施主側の我々にあることは当然だとは思いますが、当プロジェクトによる工務店の”数値化”は極めて有効であり、今後も是非とも当プロジェクトの輪を広げていってほしいと思います。
    こういっては申し訳ありませんが一定の倒産や規制の強化などから住宅建設業界の新陳代謝が進めば、施主にとってもよりよい家づくり、生き残る工務店にとってもよりよい住宅建設業界となっていければいいと思っています。

  • 1ヶ月前

     せやま印工務店プロジェクトを知ったのはたまたまYouTubeを見たからでした。YouTubeを見て家づくりの考え方に共感し、気がつくとせやまさんのYouTubeをほぼ見尽くすくらい見てました。
     実際に紹介を受けて、家づくりを進めていくと幸運なことに素晴らしい会社、担当者と出会えて「初めての家づくりで後悔なく」ここまで来れた気がします。
    これから先も、家づくりは長く続きますが安心できる点が多く施主としては助かることばかりです。
    これはせやま印工務店以外では絶対に得ることが出来ない安心感だと思います。

  • 1ヶ月前

     せやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけはYouTubeです。そろそろ家を建てようと思って、本で調べたりYouTubeで調べたりするうちにたどり着きました。他のユーチューバーの動画も見てみましたが、さまざまな点が明瞭であるというのが、とても好感触でした。
     そして、このプロジェクトは、参加するにあたって条件はあるものの、紹介料などの諸費用なしで工務店を紹介していただける点がかなり魅力的でした。もちろん最終的な責任は自分でとらないといけませんが、それでも安心感がありますし、自分で全て調べることを考えれば、とてもありがたいです。
     もし、登録するかどうかで悩んでいる方がいれば、登録することをお勧めしたいです。損はしません。

  • 1ヶ月前

    リタイアを数年後に控え、漠然と次の住居を新築・中古物件を問わず探していたところ、せやま印プロジェクトを知りました。せやまさんの提唱される「ちょうどいい塩梅」度合が、自分にとっても本当にちょうどいいと思えるものなのか?の疑問を解決するのに時間がかかりましたが、他社の検討や比較を進めれば進めるほど、やはりこのプロジェクトしかない!との結論に至りました。
    実際の仕様や装備については、せやまさんの発信する多くの情報がとても参考になりました。やはり第一線のプロでなければ分からない・気づかないことはあり、それをわかりやすい言葉で惜しみなく提供していただき感謝しかありません。また、せやま基準の存在が施主にとってどれほどありがたいものかを打ち合わせのたびに痛感しています。
    本当にありがとうございました。

  • 1ヶ月前

    Youtubeでせやまさんの動画内容が信頼できそうだったのでお願いした。先輩施主の正直な声を原寸大でみることできるのはとても良い方法だと思うし、資金計画書も非常に参考になった。一方で、せやまどりについてはすべて目を通したが、私のような日当たり条件の悪い都市型の土地での間取りプランは少なく正直あまり参考にならなかった。おそらくそういう層は大手HMに流れていると思われるが、今後の更なる住宅価格上昇を考慮すると私のような人向けの需要も間違いなくあると思うので、そちらにも是非注力していただきたいと感じた。

手っ取り早く、“家づくりの失敗”を回避するなら、せやま印工務店プロジェクト!

迷惑DM・強引な勧誘、一切無し!

せやま印工務店で家を建てるまでの流れ

  • STEP クルー仮登録+
    本登録(無料)

    まずは以下の無料参加ボタンから「クルー仮登録ページ」に遷移し、参加時の注意点・ルールを確認いただいたのち、仮登録を行ってください。

    仮登録後、入力メールアドレス宛に届く、本登録用URLから本登録ページにアクセスし、参加ルールを確認のうえ、本登録を行ってください。

  • STEP せやま印工務店の紹介

    1週間以内に、回答いただいた建築希望エリアを元に、住宅会社の情報をご連絡します。

    紹介時には、以下情報も併せて共有しますので、初回お打ち合わせ時の参考にしてください。またご紹介した住宅会社に関する情報は、ログイン後のクルーマイページから閲覧可能です。

    運営本部からの評価

    住宅会社の特徴、担当者の得意・不得意な部分、推奨製品・ツールの取り扱い可否など、ホームページには絶対掲載されないリアルな評価情報

    先輩クルーのクチコミ

    営業・プランナー・現場監督に関する先輩クルーからの評価情報

    ※一部情報は初回打ち合わせアンケート回答後に閲覧可能になります。

  • STEP せやま印工務店から連絡・お打ち合わせ

    紹介後、「せやま印工務店」から初回お打ち合わせに関する連絡がありますので、必ずご返信のうえ、お打ち合わせを実施してください。

    ご紹介した住宅会社との契約は必須ではありません。

  • STEP 契約内定+契約

    「この住宅会社にお願いしたい!」と思った場合は、住宅会社側に契約の意向を伝えて「契約内定」となります。

    また契約内定後、満足いく間取りが完成した場合には、自己責任のもと、住宅会社との間で正式な契約を行ってください。

  • STEP 着工~入居

    紹介後は「クルー」と「せやま印工務店」の直接打ち合わせが基本ですが、どうしても困った場合は本部へのサポート依頼も可能です。(本部へのご連絡はこちら)

    内容によっては、本部でのサポートが難しい場合もありますので、予めご了承ください。

詳しい流れは動画から!

住宅会社への評価・アンケートのデモ画面も見れるよ!

全国80%のエリアを網羅!せやま印工務店の対応エリア

せやま印工務店は「数」ではなく、
「質」で選び抜いています。
だからこそ、認定された住宅会社は
全国わずか65
(2025年7月時点)。

都道府県によっては一部エリアのみの対応となる場合があります
  • 北海道・東北

    北海道、青森、岩手、宮城、山形

  • 関東

    茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川

  • 中部

    新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知

  • 近畿

    三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山

  • 中国・四国

    岡山、広島、徳島、香川、高知

  • 九州

    福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島

上記、記載の都道府県でもエリアによっては、対応できない場合もございます。

建築希望エリアに 「せやま印工務店」がなかった場合は?

建築希望エリア内での対応が可能な「せやま印工務店」が追加されましたら、メールでお知らせいたします。

せやま印工務店プロジェクトは急拡大を目指しておらず、先述した基準に沿った厳正な審査を重視しております。
プロジェクトの主旨をご理解いただき、お待ちいただけると幸いでございます。
随時エリア追加中!

【せやま印工務店】岩手県(南側)・宮城県(北側)で追加登録、京都府はエリア拡大

せやま印工務店3社追加<長野県・鹿児島県・広島県&岡山県>

せやま印工務店3社追加<徳島県・香川県・兵庫県>

入居半年後。住んでみて、さらに実感。入居半年後クルーからの声

98.4%のクルーが入居半年後も「満足(不満なし)」と回答!※2025年7月時点

「せやま印工務店のどこに満足?」を
ランキング形式で紹介!

  1. 1位

    「全体的に満足」と回答

  2. 2位

    「入居後の快適さ
    (性能の担保)」と回答

  3. 3位

    「担当者(営業/プランナーなど)のレベルの高さ」と回答

※実際のアンケート集計データを元にした数値

実際のクルーアンケート

    3週間前

    Fさん

    • 埼玉県
    • 30代

    たまたまYouTubeで家について調べていたところ、よく喋る面白い人いるなと思ってせやまさんの動画を見たのが、せやませんを知るきっかけでした。
    そこからせやまさんの動画を何本か見て、言っていることの根拠もあるし、信用できる方だなと思って、ちょうど工務店を探していたので、せやま印工務店プロジェクトに参加しました。
    ハウスメーカーもたくさんある中で、このような素敵な出会いができたことは本当にせやま印工務店のおかげだと思ってます。本当にありがとうございます!

    4週間前

    Mさん

    • 東京都
    • 30代

    私が利用させて頂いたのはせやま印工務店がスタートして間もない時でしたので、設計担当や現場監督のチェックなどは行われていませんでしたし、営業担当の審査も今より厳密ではなかったのかもしれません。
    そのためか所謂ガチャ要素は残っており、その面では最初の営業担当や現場監督において外れを引いてしまったという印象があります。
    ただ、せやま印工務店プロジェクトは絶え間なく改善している様子はYoutubeで拝見できるため、今は安心してお任せできる状態になっているかと思います。
    私を担当された会社はせやま印工務店から外れてしまいましたが、本質的な意味でそういった会社が無くなってくれることを切に願います。

    1ヶ月前

    Nさん

    • 奈良県
    • 30代

    せやま印工務店を知ったきっかけとしては、職場の先輩からの紹介となっております。紹介してもらって、YouTube、Xのせやまさんのアカウントから情報収集しておりました。
    特にYouTubeではベストバイ家電の動画が入居後、参考になり、同じものを購入させていただきました。
    実際にサービスを利用して、何一つ不満はございません。
    打ち合わせ前にリアル資金計画書、せやま基準一覧表が無料で使用できたことは今思うと非常に助かったと思っております。
    新居に住んでみて、この家なしでは生活できないほど、私たち夫婦としては大切なものになっております。一番つけて良かったと思うのは屋根裏エアコンです。
    もし、付けられることを悩んでいたら、絶対につけた方が良いと自信を持っておすすめできるほど、助けられております。
    今クルー登録を迷われている方へ、
    私自身も登録することに迷いがありました。登録して、本当に良い工務店を紹介してくれるのかや、サービス自体への不満は誰にでもあるかと思います。
    ですが、実際にクルー登録して、その価値観は180度変わりました。
    家づくりに関しては、本当に安心して、頼れる工務店を紹介いただけますし、完成した後の家が素晴らしいので、迷わず登録して頂ければと思います。
    登録の輪が広まり、このプロジェクトがますます認知されていければと思います。

    1ヶ月前

    Gさん

    • 北海道
    • 30代

    家づくりについてゼロ知識でしたが、YouTubeで専門用語を分かりやすい話し言葉でまとめてくださり、理解・納得した上で進める事が出来ました。
    メリット・デメリットなども比較があり、自分好みや住む地域に合わせた提案がより良い家づくりの基盤となりました。
    何をどう進めて良いのか、何が必要なのかをざっくばらんにまとめてくださりつつ、的確に知り得る事ができたので無駄のない家づくりに繋がり、大変勉強になりました。

    1ヶ月前

    Uさん

    • 愛知県
    • 30代

    住み替えを考えていた時に閲覧したyoutubeがきっかけでした。正直に言うと怪しくも感じていましたが、とても有益な仲介システムでした。せやま基準があることで建築費用の予算が分かり易く、情報の非対称性がある中で第三者機構としての機能を果たしている点は様々な建築方法が言われて情報過多になりそうな中の道しるべになりました。
    ちょうどいい塩梅でほんとに大丈夫なのか一抹の不安を感じていましたが、住んでみて気密・断熱の性能は夏・冬共に冷房機器を使用して快適に過ごせています。想定外なのは春・秋の部分が外気と比較して冷暖房に早めに頼らないといけないように感じています。
    住宅選びはかなり情報が多い中で一定のクオリティを担保しているせやま印は有益なサービスと感じます。
    家づくりはひと段落しましたが、引き続き住宅の情報発信を楽しみにしています。

    1ヶ月前

    Mさん

    • 三重県
    • 30代

    せやま印工務店は、YouTubeの動画で知りました。最初はよくわかりませんでしたが、せやまさんの過去の動画を見漁るうちに、共感できる部分が多く、自分と価値観が近いので信頼できるといった印象を受けました。
    サービスとしても、工務店さんと連携を取っていただき、何かと迅速に対応いただき感謝しております。
    実際に家に住んでみて、非常に快適ですし、家族や友人を招き入れたいと思うほど満足しております。
    ありがとうございました。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    1ヶ月前

    Iさん

    • 埼玉県
    • 50代

    せやまさんを動画で見ていると何だか胡散臭い感じもしていましたが、色々な動画を拝見していく中で、御尤も話を言っていることが理解できました。
    また、やま印工務店プロジェクトを認識し、工務店を紹介していただいた過程において、結果して思っていた以上の知識も身についたし、怪しいハウスメーカーや工務店も多い中、少し安心して進めることができました。
    C値0.5、UA値0.37でしたが、エアコン1台で冬〜夏(現在)まで概ね快適に生活できています。本当にありがとうございました。

    1ヶ月前

    Yさん

    • 滋賀県
    • 40代

    建売から引越しを決めて、建築会社を探していたところ、たまたま見たYouTubeでせやまさんを見ました。建てる人が納得できるものを、という取組に共感してダメ元で申し込みました。すると今の工務店さんを紹介していただいて、自分たちでは見つけられなかっただろう所だったので、ほんとにいい人柄の方が揃っていて、こちらとしては嬉しい出会いをさせていただきました。屋根裏エアコンのおかげで、子ども3人の3部屋と寝室があるので、どの部屋も涼しく快適です。一生に一度であろう家を建てるという中で、人との出会い、確かな技術や知識を持った方々と考えられたこと、後悔のない道が選べたと思っています。
    それから、以前の賞?もいただきました。インスタ等やってればよかった〜と思いつつ、自分のような小さな意見も目を通していただけて感謝です。素晴らしい出会いを他の方にもしていただきたいです。

    1ヶ月前

    Nさん

    • 東京都
    • 30代
    • 非公開

    建売の検討からはじまり、どのように家を作ったら良いかわからなくなってしまったところに見つけたのがせやまさんのYouTubeでした。
    見つけてからほとんどの動画をみて、せやま工務店に申し込んだのがきっかけです。
    参考になればと思い申し込んだのですが、よい工務店にで会えたので今回自宅を建てることができました。
    ぜひこれからも続けていただきたいし、多くの人が納得いく家を作れればいいなと思っています。ありがとうございました。

    1ヶ月前

    Iさん

    • 茨城県
    • 40代

    YouTubeをきっかけにビーイナフクルーとして登録させていただき、結果的に素敵な工務店をご紹介いただけました。せやま印工務店にしても一度登録すればそれまでというわけではなく、定期的に評価を更新しており、信頼できると感じています。工務店や家づくりのご担当については、当たり外れがありガチャともいわれるようですが、クルーになるとそのリスクをかなり軽減できると思います。大変満足しています、ありがとうございました!

    1ヶ月前

    Kさん

    • 茨城県
    • 30代

    せやま印を見つける前は、複数の工務店で話を聞いていましたが、せやま印をネットで見つけ、登録だけと思いましたが、実際に紹介された工務店で話を聞いたら、資金計画から設備、耐震等、家づくりで重要なポイントの話をされ、家づくりに対する考え方が変わり、せやま印でお願いすることを決めました。
    基礎工事からトラブル等もあり、不安に感じたこともありましたが、住み始めた今は快適な生活を送っています。 
    せやま印で紹介された工務店に出会えたこと感謝しています。

    1ヶ月前

    Wさん

    • 愛知県
    • 40代

    ・プロジェクトを知ったキッカケは子供の成長とともにマンションでは手狭になったところ戸建てはどうかよYouTubeを何となくみはじめた事でした。工務店を紹介いただき希望が見えたところにお願いすることに結果的に良い選択ができたと思っています。
    ・サービスを利用した感想は、やはりどこの工務店が何を強みにしているのかなかなか比較することができず住宅展示場に行ってもピンと来ないところがありました。せやま工務店はせやま基準があることで最低限はクリアしているだろうと利用しましたが想像以上のおウチができることになり大変満足しています。
    ・セヤマ基準を全てクリアしたわけでなくセヤマさんから言わせれば無駄なこともたくさんやったと思いますが自分たちなりに良い家ができたと思っています。望めばキリがないところ営業さんが止めてくれたこともあり予算を抑えられました。
    ・ただ工務店としては得意なのは軒ゼロのお家だったようでこちらの要望は軒アリだったところが1番の相違点だったと思います。これについても相談し軒を出したことで暑い夏はかなり対策になったと思います。ということで譲れないところは主張していかないと自分の家になりませんので後輩諸君はどんな暮らしをしたいのか=どんな家が必要かが逆算できるといいと思います。

    1ヶ月前

    Nさん

    • 東京都
    • 30代
    • 非公開

    家づくりに関して右も左も分からず、何から始めればよいのか、何を基準に決めればよいのかも分からず、不安な気持ちでいっぱいでした。そんな中、せやまさんの動画に出会い、家づくりに関する知識や考え方を学ぶことができ、少しずつ自分たちの理想や希望を形にしていくことができました。動画を通して多くの気づきや判断材料を得ることができたおかげで、結果的にとても快適で満足のいく家を建てることができました。本当にありがとうございました。

    1ヶ月前

    Nさん

    • 愛知県
    • 30代

    家づくり始まる中で色々なYoutubeを見ましたが、説明もわかりやすく1番共感できる内容だったことをきっかけにせやま印工務店に頼むことを決めました。
    自分の地域では3社比較することができ、どの会社も特徴があって良い印象のなかで、より良い会社を選べたと思います。
    住み始めてからはいまのところ夏だけですが快適に過ごせています!冬もあったかく過ごせることを期待できます!

    良い会社ご紹介いただきありがとうございました。

    2ヶ月前

    Kさん

    • 石川県
    • 40代

    ●プロジェクトを知ったきっかけ
     酷暑の頃、屋根裏エアコンについての動画を見かけたことでファンになりました。
     狭い住宅街なので、斜線制限etc.により屋根裏エアコン断念しましたが、屋根断熱(吹付)が35センチもあるおかげで、酷暑でも涼しいです。

    ●サービス利用してみて
     登録後、わずか12か月で快適な新居生活がスタートしてびっくりです!せやま基準を網羅した住宅会社を一人で短時間で見つけるのなんて無理でした。素晴らしい紹介サービス、しかも無料、本当に良いんでしょうか。

    ●新居(UA値0.33 C値0.09)に住んでみて
     2F奥の部屋のみ冷房(25℃設定)つけっぱなし&ドア開けっ放し&サーキュレーター併用していますが、朝、1Fの暑さがありません!
     (午前中、外気温33℃→1Fリビング27℃超えたら、リビングも冷房つける)

     「すみか」もお手入れ楽ちんで最高です!
     せやまさんに出会わなかったら、「すみか」にも出会っていません。

    ●クルー登録迷っている方へ、急いで~!
     水回りのショールームへ行ったときに、「値上げのお知らせ」プリントをもらって、肝が冷えました!早く~!

    2ヶ月前

    Iさん

    • 茨城県
    • 50代

    家づくりについての知識がまったくなく、不安でYoutubeで動画を色々見ていましたが、せやまさんの動画が一番信用できるように感じました。3社紹介していただきましたが、どこもレベルは高く話を聞いてるうちに不安が解消されました。
    実際に質を担保していただいた家に住んでみて、家を建てたいという友人がいたら皆に勧めたいと思えるほど満足度は高いです。家を建てて本当に良かったと思っています。高いお金をかけてがっかりする人を一人でも減らしていけるよう、今後も情報発信を継続していただければと思います。ありがとうございました。

    2ヶ月前

    Kさん

    • 千葉県
    • 20代

    一軒家を建てるという話がでてきて、色々とハウスメーカーを回りました。ですが、どこもいいところばかり…話を聞いてもなんかわからない、なんてことが多々ありました。YouTubeで一軒家を建てるにあたって勉強をしていたところ、このサイトを知り、登録してみました。近場で一つ見つかり、勉強していたことが大体クリアしており、ここにしようと決めました。結果的に大満足です。
    遠回りしましたが、人生一度きりの買い物、迷ったら知識のある人に頼るのが一番です!

    2ヶ月前

    Iさん

    • 三重県
    • 40代

    私たち家族にとってとてもよい工務店を紹介してくださりありがとうございました。他の家と比較できませんがトータルしてとてといい家づくりができたと思っております。家が完成してから、せやまさんのYouTubeを見なくなってしまったので現状を詳しく理解しておりませんがせやま印工務店がもっと広がるとよい業界になるのではと思います。もしかするともう1件建てることになるかもしれませんが、早々すぐには難しいので家電や生活アイテムの発信も増やしていただけると嬉しいです。

    2ヶ月前

    Tさん

    • 石川県
    • 50代

    せやまさんを初めて知ったのがYouTubeでした。別の工務店さんを通じて長年探し続けた理想の土地を先に購入し、その工務店でいいのかを内心で悩み迷っていた所でした。
    私達の住む地域にも、せやま印工務店さんがありそうだったので、直ぐにクルー登録したのが始まりでした
    どっちの工務店を選ぶのか散々、迷いましたが「澄家」の施工数と実績や気密、断熱、耐震の性能、コストのバランスが決め手になり現工務店さんにご縁ができました。
    悩んでいたもう一方の工務店さんは
    憧れの工務店さんだったのですが、やっぱり最期は家が出来た後のライフスタイルを描けるかどうかで決める事になりました。澄家の実績が少なく造作が好きなオシャレ工務店さんでした。デザインも大事だけれど性能はより大事でした。契約した現工務店さんはデザイン力に不安を感じましたが、勉強してデザインは自分自身で担保したので大満足の結果になりました
    建築中、本当に色々なトラブルがありましたが現場監督さんの大変さが痛いほど、よく分かりました。
    家作りは現場が全てでした。
    契約前の耳障りの良い言葉は全てトラブルでぶっ飛び、不信だけが残りました。工務店さんへの強い不信でイライラ、モヤモヤしている中で
    Be-enoughさんの本部の皆さんに中に入って頂き、工務店さんに強く改善を求めて指導が入り流れがガラって変わったのを、今もはっきりと覚えています。請負契約と言う弱い立場から打つ手が無くインスペクションを入れたのですが本社(ウチの担当とは違い隣の他県にあります)の反応が芳しくない中、本当に助かりました。あの心強いお言葉に、どれだけ希望を持てたか…本当にお世話になり、ありがとうございます
    初めてせやまさんのYouTubeを拝見して、もう2年。10万人の銀の盾も目前ですね。今後とも立場の弱い「施主目線」の立場からの益々のご活躍を応援しています

    2ヶ月前

    Aさん

    • 愛知県
    • 40代

    最初は住宅展示場や地元住宅メーカーで戸建ての話しを聞きました。豪華で高額な住宅プランを勧められたり、性能の話しは一切出てこないローコスト住宅を勧められたりして、困惑しておりました。属性を見て態度が変わった営業マンもいて、自分は家は建ててはダメな人なのかと落ち込んだこともありました。たまたまYouTubeでせやまさんを知り、すべての動画をみて勉強させて頂きました。おかげさまで、自分の納得できる家を納得できるコストで建てることができました。せやまさんを知らずにいたら、今頃は家族4人狭い賃貸か、修繕計画が不透明な中古マンションを購入していたかもしれません。せやまさんの活動は本当に素晴らしいことだと思います。インフレが強まる現状こそ、その真価が評価されるのではと思います。

    2ヶ月前

    Hさん

    • 福岡県
    • 40代

    家の質や対応には何も不満はないのですが、初期の段階から、せやまさんの動画見たことあるのかな?と、せやまさんが発信していることが共有、浸透できてるのかな、と感じる事がありました。
    自分たちのやりかた、で自信があるのはよいのですが、せやま印工務店、として紹介してもらった会社なので、最低限せやまさんの話が出来るといいなと思っていました。あとは、たまたま担当者が数人変わる、という状況で、引継ぎが出来ていないことがあったり、なうっかりな事がいくつかあったので、施主自身が確認などしっかりする事も大事だなと思いました。

    2ヶ月前

    Sさん

    • 東京都
    • 20代

    せやまさんの動画は全部見て周回しました。特に間取りの動画は為になりました。1度決まりかかった間取りがあったのですが、せやまさんのパントリーの間取りの動画を思い出してパントリーをねじ込んでもらった結果今大活躍しています笑
    正直に言うとクルー加入当初から担当工務店の評価がみるみる落ちていってしまっている所を見るのは心苦しかったですが、ほんとに忖度とか一切無いんだなというのが感じられました。
    (実際に私も打ち合わせしたカラーがあとからやっぱりできませんみたいな事があった)
    でも私の担当の営業さんは本当に優秀な方で家づくりにも満足しています。
    結局は工務店次第と言うより担当次第なのかなと個人的には感じました。

    2ヶ月前

    Tさん

    • 長野県
    • 50代

    せやまさんのプロジェクトを知ったきっかけは、将来的に終の住処を長野で構えたいなと思い、youtube で調べてたところ、知りました。
    クルーに登録する時には、大丈夫かな。。。とドキドキしてて、登録した時の質問に、どこに頼んでも騙される気しかしない、みたいな質問があって、そうそう、と思いながら登録した記憶があります。特に、私は、女性1人の施主で、東京から長野への移住なので、土地勘もあまりなく不安でした。
    結果、運よく、全国3位の工務店にお願いすることができ、めちゃくちゃラッキーでしたが、このプロジェクトであれば、せやまさんチェックがあるので、どの工務店でも、最低限の安心は得られるのではないか、と思います。
    長野という寒冷地で、かなりの積雪があった今年ですが、エアコン一つでまったく寒くなく、びっくりしました。分厚い羽毛布団が不要でした。。。そして、今は、暑い最中ですが、冷房を切って外出して帰宅しても、家の中がムッと暑くなることなく、不思議ですが、快適に過ごせています。換気もしっかりしていて、まさに、健康でいれる家です。澄香のフィルターは3ヶ月ですごいことになってましたが。。。
    クルー登録を迷っている方へは、クルー登録は、真剣に家づくりを考えている方ほど、慎重になってしまいがちですが、少し勇気を出して登録して、一度話して内容確認したら、このプロジェクトの魅力がわかりますよ!とお伝えしたいです。
    私のような、シニア世代だからこそ、メンテナンスが最小限というのはとても魅力的でした。
    本当に、このプロジェクトに出会えてラッキーでした。末長く快適な家で過ごしたいと思います。ありがとうございました。

    2ヶ月前

    Tさん

    • 滋賀県
    • 30代

    実家がヘーベルハウスを建てた際に私も同席して打ち合わせに参加していたのですが、トラブルもあり、あまりいい印象ではありませんでした。また、大手は価格が高く、もっとコスパよく建てられないかと思ってYoutubeで勉強し始めたのがきっかけでせやま大学のYouTubeにどハマりしていました。まさに自分が理想とする考えに当てはまり、自分の家を建てる計画が始まるずっと前から工務店を紹介していただきイメージしていました。せやま印工務店を紹介していただきありがとうございました。

    2ヶ月前

    Nさん

    • 大阪府
    • 非公開

    よくできた プロジェクトです。
    家を 建て替えるにあたり 何から始めていいのか わからない。
    誰に工務店紹介してもらうのか、
    金額はどうなるのか だまされないか など
    不安でいっぱいでした。
    なんとなく せやまさんのYouTubeに辿り着き勉強させていただきました
    みればみるほど せやまさんにはまり 推しとまで家族に笑われてました
    手取り足取り素人の私達には このプロジェクトはありがたいサービスだと思います。
    すべて 納得のいく 家作りとなりました。
    新築される人には 推薦したいです

    2ヶ月前

    Sさん

    • 愛知県
    • 20代

    家づくり関連のYouTubeを見ていたときに、せやまさんの動画に出会い、「この方に紹介してもらいたい!」と思ったのがきっかけで、工務店さんとご縁をいただくことができました。

    実際に住んでみて、後悔するポイントは一つもなく、大満足の家を建てることができました。
    営業・設計・インテリアなど、各担当者の方々の対応も非常に丁寧で、知識や提案力も高く、安心して家づくりを進めることができました。

    また、クルー専用ページで各担当者の口コミが見られるのも安心材料になり、とても良かったです。
    選んだ工務店だけでなく、ご紹介いただいた3社すべてが素晴らしく、どこを選んでも満足できると感じました。

    迷っている方には、ぜひ登録をおすすめしたいです。
    この度は本当にありがとうございました。

    2ヶ月前

    Kさん

    • 和歌山県
    • 30代

     私はYouTubeで「せやま印工務店」の動画を見たことがきっかけでした。動画内で仰られていた家づくりに対する考えや家に求める条件などに共感し、和歌山でも対応できる工務店があることを知ったので利用することに決めました。申し込みからの連絡も早く、登録工務店からの対応も早かったので安心して利用できるなと感じたことを覚えています。初回打ち合わせを終え、依頼する工務店を決めてからも、間取りダウンロード機能などたくさん利用させて頂きました。
     また利用するきっかけの一つでもありますが、工務店と家づくりを始めていく段階で、家の性能における最低条件が決まっていることも良かったです。お互いにここまでは譲れないと共通認識があり、無理に安くする為に質を下げられることもないので、納得いく家に住むことが出来ているのだと思います。
     最後に、今回せやま印工務店というサービスを利用した感想としては、ぜひ一度は利用を検討してほしいサービスだと思いました。施主側にとっては利用するデメリットがほとんどありませんし、登録担当者の質も担保されていると感じます。(実際利用した工務店の他の社員などを見て、この人が担当なら契約していなかったと感じた場面もありました)
    近年、地方だと土地は安くなる傾向にありますが、建物代はかつてと比べ物にならないほど高く、せやま印工務店で挙げられるような「ちょうどいい塩梅」でも一般の会社員にはとても高額ですので、これから家づくりをされる方は、自分も十分に勉強しつつ、便利なサービスを利用して頂くのが良いと思います。

    2ヶ月前

    Kさん

    • 山形県
    • 20代

    プロジェクトを知ったのは母が最初からYouTubeを観ていて、進めてくれたからです。
    兄が先に新築を建て、私もアパートに住んでみて一軒家の方が良いなと一軒家を建てる夢があったので土地は親から譲って貰い決断しました。
    雪国ならではの不安もあり正直大丈夫かな?という思いもありましたが、住んでみて良かったと思います。
    YouTubeでは雪国の工務店さん情報は少ないので必須項目があるのはありがたいと思います。

    2ヶ月前

    Kさん

    • 愛知県
    • 40代

    せやま印工務店を知ったきっかけは、もうすでに家を他社で建てたにも関わらず、もしももう一回建てることになるなら、どういう家にしようかというのを考えていた知り合いから教えてもらいました。
    その知り合いは、家を建てる前に、せやまさんのYouTubeと出会っていれば、もっと違う未来になったのにと言っています。
    私も、その知り合いが言う通りで、全く未知のまま、有名ハウスメーカーに依頼をして家を建てるところでした。
    事前に知れたおかげで、ちょうどいい塩梅の家作りができて、非常に満足しています。
    ありがとうございました。

    2ヶ月前

    Iさん

    • 滋賀県
    • 40代

    契約したハウスメーカーと話を進めるうちに、家づくりの事を何も勉強しておらず、付け焼き刃でyoutubeをみていた時にちょうどいい塩梅、家にお金をかけるな、質を担保しろの言葉が胸に刺さりました。ハウスメーカーはデザイン重視でオプションばかりで羽上がる金額に嫌気がさしていた矢先にせやまさんの動画を見つけ、ホントに必要なのはこれだ!となりました。

    ハウスメーカーと契約解除には骨が折れましたが、せやま印工務店で改めて家づくりができてホントに良かったです。

    せやまさんたちが活動してくださってなかったらちょうどいい塩梅からほど遠い
    家になってしまっていたと思います。

    計画中もフォローもしていただき、大変感謝しております。

    ありがとうございました。

家づくりを始めるなら、まずは“星付き工務店”に相談してみよう!

迷惑DM・強引な勧誘、一切無し!

よくあるご質問

本プロジェクトについて

本当に無料なのですか?どうやって商売を成り立たせているのですか?

はい、家づくりを予定している施主の方であれば、ご利用は完全に無料です。

せやま印工務店プロジェクトでは、少額ながら、紹介を行った住宅会社より「紹介成果報酬」を頂戴することで、施主の皆さんの負担をゼロにしています。

住宅会社紹介サービスを使うと紹介報酬が上乗せされると聞いたのですが?

大半の住宅会社紹介ビジネスは「"契約"成果報酬(契約時に契約金額の3~5%を受け取る方式)」を採用しているため、紹介を受けた住宅会社は、施主との契約時に100~200万円程の紹介報酬負担が発生し、その補填として施主への提示価格に紹介報酬分を上乗せする傾向が見られます。
紹介サービスのHPには"上乗せされない"とPRしている会社もありますが、住宅会社の判断に委ねられている(上乗せを禁止するルールは無い)のが現状です。

一方で、せやま印工務店プロジェクトでは、紹介報酬分の上乗せを防ぐため、「"紹介"成果報酬(施主を紹介する際に少額の報酬を受け取る方式)」を採用しています。

この方式にすることで、契約時に紹介報酬が発生しないと同時に、紹介時に支払った報酬も数万円程度であるため、他の営業経費と同様に処理でき、施主の皆さんが負担する請負契約金額に報酬分が上乗せされる事がありません。
さらに、工務店紹介サービスではおそらく唯一、提示価格の上限ルールを設けているため、紹介料を上乗せした提示をできない仕組みになっており、万が一ルールを守らない工務店があれば退会処分になります。

「"紹介"成果報酬」は、売上単価が下がるので一般的に採用されることは珍しいのですが、無料サービスであっても施主の皆さんに決して不利益が出ないようにするため、考え抜いた結果この仕組みを採用することにしました。

なぜ、このような仕組みを作ったのですか?

家づくりにおける施主の負担があまりにも大きく、不幸な結果に終わる事例を数多く見てきたからです。個人の努力に頼るのではなく、誰もが安心して成功できる「仕組み」が必要だと強く感じ、このプロジェクトを立ち上げました。

詳しい成り立ちについては以下動画をご覧ください。

ご紹介する住宅会社について

紹介される住宅会社は、大手ハウスメーカーですか?

いいえ、地場工務店を中心に、一部中堅ハウスメーカーや地場大手の工務店が含まれます。家の性能は当然ながら、施工品質へのこだわりが強い会社ばかりで、大手ハウスメーカーには真似できない"徹底した施工力"が強みと言えます。

紹介された住宅会社と必ず契約しないといけませんか?

いいえ、その必要は全くありません。最終的にパートナーを決めるのは、あなたご自身です。相性が合わないと感じた場合は、気兼ねなくお断りください。

具体的に建築価格ってどうやって決まる?坪単価は?基準はある?

せやま基準価格(上限価格)について

本プロジェクトでは住宅会社側に「本部が定めた"上限価格以内"での提案」を義務付けております。(坪単価で換算すると、「75~85万円」が目安です)

上限価格については、基準価格(2,250万円/30坪 ※太陽光なしの場合)に対し、以下3つの調整費を加算し、最終的な上限価格を決定します。

①「エリア調整費」:都心部の割高な工事費用を調整
②「寒冷地調整費」:断熱性能UPや雪対策等に必要な費用を調整
③「遠方調整費」:工務店事務所からの職人交通費などを調整

建物金額の決まり方について

建物金額については、以下のような延床面積/1階割合に応じた「建物価格 目安表」に沿って基本価格が決定され、そこに価格変動要素(吹抜けの面積、凸凹の数、造成費用など)やオプション費用を加味して最終価格が決定されます。

そのため、建物価格の透明性もしっかり担保されています。

クルー登録の可否について

家を建てる事が決まっていない検討段階でも、クルー登録可能ですか?

家を建てる予定が全くない方のクルー登録はご遠慮いただいていますが、賃貸と持ち家で迷っている方やマンションと戸建で迷っている方など、家を建てる可能性がある方であれば、クルー登録可能です。

土地が決まっていない場合でも、クルー登録可能ですか?

土地が決まっていない場合でも、クルー登録可能です。

大半の方が、土地探し中、もしくはこれから土地を探す段階でクルー登録されています。

二世帯住宅・賃貸併用住宅・狭小住宅の場合でも、クルー登録可能ですか?

はい、クルー登録可能です。

ただし、二世帯住宅、賃貸併用住宅・狭小住宅の場合は、一部仕様が異なる可能性がありますので、価格目安表の金額とは異なる価格提示になる可能性がございます。

リフォームの場合でも、クルー登録可能ですか?

リフォームは原則登録不可ですが、建て替えとリフォームで迷っている方であればクルー登録可能です。

他の住宅会社と契約済(仮契約含む)の場合でも、クルー登録可能ですか?

原則登録不可ですが、解約予定である場合はクルー登録可能です。

最後にせやまからのエール後悔しないためにも、”努力”しよう

家づくりの成功には、
施主自身の”努力”も不可欠です。

どれだけ誠実な住宅会社に出会えても、
施主自身が、勉強せず、住宅会社任せにし、
稼ぐ覚悟が無ければ、
家づくりは失敗に終わってしまいます。

私も、腐った住宅業界を変えるために
努力しますので、施主皆さんも、
一生懸命「勉強」し、「自己責任」で判断し、
しっかり「稼ぐ」覚悟を持ってください。

一緒に家づくりを大成功させ、
最高に充実した人生を過ごしていきましょう!

迷惑DM・強引な勧誘、一切無し!