家づくりの“失敗”を回避!もう、住宅会社選びで失敗しない。「せやま印工務店プロジェクト」 全国の”星付き”工務店に、無料で相談できる!

星付き認定率“30%”の辛口審査! 参加した施主は累計6,337名! 施主満足度99.4%!

迷惑DM・強引な勧誘、一切無し!

「人生一番の大きな買い物」なのに、住宅業界は”不誠実”で溢れている…

家づくりは人生1度の大きな買い物。

しかし住宅業界はというと、
「ノルマ」や「利益」ばかりを追い求め、
施主のことを一切考えない不誠実な会社ばかり。

「もう、誰を信じたらいいのかわからない…」

そんな施主だけが搾取される業界構造を壊し、
“家づくりの失敗を回避するための仕組み”を作ろう!
とせやま印工務店プロジェクトを立ち上げました。

もっと施主に
優しい住宅業界を
瀬山 彰

筑波大学 理工学群数学類(数学教員免許取得)卒業後、国内最大手の経営人事コンサルティング会社にて、全国の住宅会社を担当。

その後、中堅ハウスメーカーの支店長を経験する中で、住宅業界の悪しき文化に疑問を抱き、2019年ビーイナフ株式会社を設立。

「もっと施主に優しい住宅業界に」をテーマに、トラブルを未然に防ぎ、施主が安心して家づくりできる仕組み『せやま印工務店プロジェクト』の普及に努めている。

YouTubeチャンネル「家づくり せやま大学」は、業界の”闇”に一切忖度しないスタンスが、全国の施主から好評を呼び、チャンネル登録は9.8万人。(2025年7月時点)

娘4人の父親。広島県出身で、広島東洋カープの協賛スポンサーでもある。

無責任な住宅会社を淘汰し、安心して家づくりできる業界に

家づくりの”陥りがちな失敗”は、全部で9パターンに分類されますが、
これらの原因は、本来プロであるはずの 「住宅会社側の責任」によるもの。

ネットやSNSに溢れている後悔・失敗談からもわかる通り、
世の中には、無責任な住宅会社が多すぎるのです。

そこでせやま印工務店プロジェクトでは、
独自基準(計334項目)をもとに、住宅会社を厳しく審査。

審査をクリアした住宅会社(せやま印工務店)に、
性能・標準仕様を担保した"せやま印 特別仕様"での提案を義務付けることで、

“一生に一度の家づくり”を成功に導きます。

4分でわかる!せやま印工務店プロジェクト

せやま印工務店なら、家づくりでよくある”9つの失敗パターン”を回避!

よくある失敗①

性能不足で
住み心地が悪い!

「せやま性能基準(必須24項目)」を
全てクリアした"せやま印 特別仕様"を提案!

快適な暮らしに必須な
「性能レベル」を担保!

よくある失敗②

追加オプションで
想定外の費用が発生!

「せやま標準仕様(必須62項目)」を
全てクリアした"せやま印 特別仕様"を提案!

追加オプションを抑える
「標準仕様」を網羅!

よくある失敗③

住宅ローンの
支払いがきつい!

本部が設定した「せやま基準価格」を下回る
"せやま印 特別価格"で提案!

“適正価格での家づくり”が可能!

※特別仕様/特別価格は、せやま印工務店プロジェクト限定仕様のため、一般の施主には提示されません。

よくある失敗④

営業の雑な対応に
ストレスMAX!

営業担当者は、実績豊富で人柄が良く、
筆記/面談試験をクリアした精鋭に限定!

知識・経験が浅い営業に
当たる心配なし!

よくある失敗⑤

間取りの動線が悪い!
収納が少ない!

プランナー(間取り設計者)は、実績豊富で、
筆記/面談試験をクリアした精鋭に限定!

知識・経験が浅い
プランナーに当たる心配なし!

よくある失敗⑥

施工が雑!
手抜き工事が不安!

現場監督は、社内外ともに
評価の高い担当者を選抜!
週1回以上の現場報告を義務化!

現場の見える化、
手抜き工事対策を実現!

※各担当者の選抜は、せやま印限定の施策のため、一般の施主には適用されません。

よくある失敗⑦

工務店倒産で
人生計画が破綻!

年1回、外部機関への決算書提出を義務化!

建築中の倒産リスクも最小限に!

よくある失敗⑧

トラブル発生で
泣き寝入り!

どうしても困った時は、本部に相談可能!

内容によっては、
本部から工務店へ改善勧告!

よくある失敗⑨

契約後の想定外の
出費で心が折れる!

諸費用を含む
「リアル資金計画書」の使用や
「契約前の間取り確定」を義務化!

契約後の想定外の出費を抑える!

※リアル資金計画書の使用・契約前の間取り確定は、せやま印限定の施策のため、一般の施主には適用されません。

せやま印工務店が「よくある失敗」を徹底的に回避し、家づくりを成功に導きます!

ただの住宅会社紹介とは違う!“家づくりを失敗させない”ための3つの仕組み

  • 仕組み

    本部による認定審査 認定率は30以下!
    全334項目の厳しい認定審査

    性能・担当者の質・財務の安定性など、極めて厳しい基準をクリアした住宅会社しか、このプロジェクトには参加できません。

    この時点で、家づくりの大きなリスクは取り除かれています。

  • 仕組み

    せやま印限定の
    特別仕様・特別価格
    特別仕様/特別価格で、
    施主の負担・不安を
    大幅軽減!

    認定工務店には、せやま性能基準/せやま標準仕様の必須項目(全86項目)を網羅し、せやま基準価格を下回る、『せやま印 特別仕様』での提案を義務化。

    施主の仕様・価格のチェックにおける負担や不安を大きく軽減します。

    せやま印特別仕様・特別価格は、一般の施主には提示されない"裏仕様"です。

  • 仕組み

    施主の声による維持審査 施主アンケートを元に、
    認定後も工務店評価を継続!

    施主の皆さんからいただくアンケートは、この仕組みの心臓部。この評価をもとに住宅会社を継続的に審査し、低評価が続けば工務店評価の引き下げや登録解除も。

    さらに、アンケート内容は本部がすべて確認し、住宅会社へ直接改善を指示。この透明で健全なサイクルが、施主を孤立させず、プロジェクト全体の質を高め続けます。

    集まったリアルな口コミ(契約時1,114件、入居半年後358件 ※2025年7月時点)も公開しており、契約前の大切な判断材料として活用いただけます。

住宅会社を選び、建て、評価する。

この唯一無二の”仕組み”を維持するには、
施主の皆さんからのアンケート協力が不可欠であり、
私たちにとって、施主はまさに
「共にプロジェクトを支える仲間」。

そのため、本プロジェクトに
参加してくれた施主を
『ビーイナフクルー(通称:クルー)』
と呼んでいます。

実際の施主からの評判

せやま印工務店に「満足(不満なし)」と答えたクルーは98.4% ※2025年7月時点

実際のクルーアンケート

  • 1日前

    せやま印工務店は姉の家づくりの様子を聞いている中で知り、YouTubeもたくさん見ました。YouTubeを見る習慣はあまりなかったのですが、せやまさんの動画を皮切りにいろんな家づくりYouTuberを見るようになり、勉強するきっかけと知識を獲得する機会を得ることができました。
    ハウスメーカー選びで何を参考にすればわからない中、せやま基準一覧のExcelを各メーカーに記入してもらったり、リアル資金計画の記入をしてもらったりしてあまり時間をかけずに、いい工務店と出会うことができました。
    (いつも動画で出てくる不誠実な見積もりのローン手数料を見積もりに入れない会社を回避できました)
    このプロジェクトがなかったら一体自分はどんな家を建てていたのかゾッとします笑
    これから一生過ごしていくであろう家を建てるにあたり、せやま印工務店プロジェクトがあって本当に良かったと思っています。

  • 2日前

    私たちのケースでは土地を先に決めてしまっていたため、時間がかなり限られる中での工務店選びとなりました。世の中に数多の工務店がある中、せやま印工務店プロジェクトは工務店選びの羅針盤として機能してくれたと思います。
    きっかけはYouTubeの動画を見たことでした。動画の中で話している内容に共感する点が多かったことや、家の性能のみならず担当者や財務状況等様々な点でせやま基準をクリアした工務店のみ紹介されるというシステムは安心感があり、私たちにとっては正に打って付けのサービスでした。

  • 1日前

    家づくりに金額面や性能面に不安しかなく、ぼったくられるのではないかと思っていたところ、YouTubeで本プロジェクトについて知ったことがきっかけとなりました。
    金額面も無理せずに良い性能の家を目指したい方にオオスメです。また、細かいところを確認するときに一覧表で家の性能なども確認できるので安心です。他のYouTubeでの家づくりについて観てきたがどの面(金額、性能、サッシやドアなど)もいい塩梅でした。

  • 2日前

    定年を考えている中で漠然と終の住処をマンション購入にするか新築戸建てにするか迷っていました。ある程度価格は決まっているが間取りも決まっていてそれほど自分スタイルのものができなくてもしょうがないかと思っていました。瀬山さんのYouTubeを見た時にちょうどいい塩梅という考え方で自分の家が作れると思った時にやっぱり新築だと思いました。これからまだまだ坪単価が上がっていく時代になって新築が減っていく世の中になると思われますが新築希望者の後押しになればいいと思っています。

  • 1日前

    ①せやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけ
    YouTubeで間取りを調べていたところ、せやまさんのチャンネルにたどり着きました。

    ②利用してみての感想 
    大手ハウスメーカーさんと当初契約していましたが、着手承諾後に勝手に図面が変更されていたため、解約して信頼できそうなせやま印工務店さんと契約しました。
    コスパの良さや、せやまさんの基準を満たした仕様であり安心できるという点は良かったですが、「登録担当者に直してほしいところ」に記載したとおり、少し個人的に残念だという部分もあり、信頼感という点では大手ハウスメーカーさんともそれほど変わらないかと思いました。
    ただ、せやま印工務店ではない工務店さんだともっと酷い目に遭った可能性があると考えると、悪くない選択だったのかなとは思います。

  • 2日前

    せやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけは、会社の同僚にら家づくりを相談した際にYoutubeにタメになる動画がたくさんあがっているという紹介。何も知識がない中でかなり細かいところに言及されていて非常に興味深い内容であった。営業のメンバーも面談を通しての精鋭ということでコミュニケーションもスムーズであった。わかりやすい動画を通しての入りであった為、せやまで契約しなくともタメになることは間違いなし。

  • 2日前

    元々は大手ハウスメーカーのみが選択肢であり、地震への強さや意匠性に重きを置いてメーカー選びを進めていました。その中で断熱性能や気密性、そのメーカーの施工品質なども家づくりにおいては重要であることを学び、地元の工務店にも興味を持ち始めました。ただ工務店は膨大な数があり、その中から優良な工務店を選ぶのが難しいと感じていたところ、本プロジェクトの存在を知りました。家の性能が担保されており、金額も明瞭な工務店のみを紹介していただけるので、住宅メーカー迷子の方にはぜひ使っていただきたいサービスかと思います。

  • 1日前

    新築計画を考えている際に、勉強の為YouTube動画を色々観ていました。
    特に建設業者の選定は、昨今の突然の倒産や、手抜きの欠陥住宅などの問題をよく耳にしますので、とても不安で悩まされる部分でした。
    そんな時にYouTubeで「せやま印工務店」の動画を拝見し、せやま印工務店の加盟店の厳選、また建築に対してのやり過ぎず、やらなさ過ぎずの「いい塩梅」の考えにとても共感し、過去の沢山の動画を拝見させてもらい、凄く参考になりました。
    その後クルー登録し、加盟店を紹介して頂きました。
    実際に加盟店を訪問し、担当の方とのお話を通して、とても信頼できる加盟店(担当者)であると思いました。また、新築計画に関わってくださる担当の方々もとても丁寧に接してくださり、心から「せやま印工務店」にクルー登録して良かったと思っています。
    これから新築計画を考えている施主さんも是非「せやま印工務店」にクルー登録してみて下さい。
    紹介された加盟店に訪問して、実際の加盟店の雰囲気を確認し、担当の方とお話をされてみてはどうでしょうか。

  • 1日前

    youtubeでせやまさんの動画を拝見したことをきっかけに、とても素晴らしいプロジェクトをされていると思い登録させていただきました
    せやま印工務店を利用させていただき最もよかったと思う点は、やはり住宅の性能面の心配を一切しなくてもよくなったという点でした
    断熱材だけでもグラスウールかウレタンか論争がネット界隈ではありますが、素人には判断できず悩んでところ、性能面を丸投げできたことが最も施主としてある意味楽できたところではありました
    実際に、せやま印工務店以外の工務店も打ち合わせはしましたが、やはりすべての項目を確認するわけにもいかず、結局迷わずにせやま印工務店の中から選びました


    また、要望というか、こういう情報があるとうれしかったことが1点あり、
    各工務店が保有する能力(ソフトウェア)が分かるといいなと思いました

    例えば、土地選びの際に日照条件を確認できればよかったのですが、せいぜいサンサーベイヤー程度しかなく、季節に応じて室内では(窓の大きさもありますが)どの程度の日照が確保できるか、もっと視覚的にわかるとうれしかった場面があります
    その他だと、コストはかかりますが室内を3dcadで製図し色まで付けることができれば、どのような間取りになるか、壁紙の色でどのような雰囲気となるかが視覚的にわかり、間取りや商品を選択する際にとても有効だったなと思います

  • 1日前

    ・我が家は築100年以上、その間増築・リフォームを繰り返してきました。しかし、そろそろ限界かなと感じ建て替えを考えている所でした。
    数あるハウスメーカー・工務店がある中、どこにしようかと考える時に知人がこんなプロジェクトがあるよ!と教えて貰ったのがきっかけです。
    ちょうどその知人はせやま印で建てていて、完成見学会のタイミングだったので拝見した所、その家がとても良さげでしたのでクルー登録しました。
    ・実際に利用してみて思った事は、このプロジェクトを知れ参加出来てとても良かったと常々思っています。もしあの時知人に聞いていなかったら、請負契約した工務店さんに辿り着く事はなかったでしょうし、決定打が見つからず未だにどこにしようか?と住宅展示場を彷徨っていたかもと妻と話しています。
    ・騙されたと思って(思わなくて良いですが)登録して一度話しを聞きに行くだけでも損はしないと思いますよ!

  • 2日前

    いわゆるハウスメーカーはあまりにもコスパが悪いため、工務店に依頼する
    しかないと思っていたが、数多の工務店から「当たり」を引くのは自力では
    困難だった。
    このプロジェクトでは施主に向き合って仕事をしてくれる工務店があらかじめ
    ピックアップされているので、あとは施主がしっかり勉強して臨めば大失敗は
    しないだろうという安心感があった。せやま印工務店で家づくりをする施主が
    もっと増えれば、後悔する施主は少なくなり、優良な工務店は生き残るという
    良い循環が生まれると思うので、プロジェクトの更なる発展を願います。
    一点だけ。請負契約前にも関わらず、請負契約時のアンケートに未回答だった
    ためか?クルーのページが停止されてしまったのが不可解でした。

  • 2日前

    機能面と価格帯のバランスに悩み、ハウスメーカー・工務店検討にとても難渋していた際にYouTubeでおみかけしたのがせやまさんでした。
    機械に頼り快適な生活が送れるというお家も魅力的でしたが自分が暮らしていく地域では過剰スペックではないか、価格が高い、不明瞭で話を進めづらいという点が解消されていたせやま印工務店はとても魅力的で理想通り納得したお家づくりをお願いできると感じられたことは本当に良い出会いだったなと感じています。まだ完成ではなく、途中経過であるため心配事や不安なところは出てくるかもしれませんが自分の持ち合わせた少ない知識ですがせやま印工務店を選択できたことを嬉しく思います。

  • 2週間前

    たくさん工務店がある中で、どこで建てるか5年間くらい悩み続けたが、納得が出来る工務店が見つからず悩んでいた所、せやま工務店をYouTubeで存在を知り、他のYouTubeや工務店の見学会よりも、自分たちが納得出来る内容だったので契約に至った。
    実際、間取りについてはせやまどりを意識された間取りを提案して頂き、極力無駄の無い間取りに出来たように思う。
    また、担当者の方は知識も豊富で人柄が良く、楽しい打ち合わせの時間となり、大変良かった。
    しかしながら、せやまさんが開示しているツールの提示が無かったり、屋根裏エアコンについてや、すきあらば収納、とせやまさんが言っている内容については、提案が乏しかったりと、せやまさんが言っている事と違う説明を受けたり、提案がない場面があった。また、契約まで、たった4回の打ち合わせで決めさせられ、かなり急かされた感があり、言いたい事も言えずに、納得のいく形での契約ではなかった。

  • 2週間前

    Youtubeからせやま印工務店プロジェクトの事を知り、過去の動画を見る事で費用対効果の高い良い家を建ててもらえるのではと感じ、相談させて頂きました。
    夫婦共々、シンプルな家を求めており、丁度いい塩梅の家づくりというせやまさんの考えに共感いたしました。家ができる事を待ち遠しく思っております。
    このような活動を通して、私たちだけでなく、多くの方により良い家を建てていって頂きたいです。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

  • 2週間前

    家づくりを検討しだしてからYouTubeでせやまさんを知りました。
    初めは、せやま基準一覧表だけダウンロードして他の工務店も選択肢に入れていました。しかしすぐに、全て確認するのは無理(時間もかかるし、面倒くさい客だと思われたくなくて聞けない)だと気づき…でも全て確認しないと良い家は建たない…
    せやま印プロジェクトがあって本当に良かったです!
    間取りを作成する際に、想像しずらく決めかねるところを、せやまさんのYouTubeを見ながら仕様を確認することができるのも非常に助かりました。

  • 2週間前

    YouTubeで「せやま工務店」を知り、約1年半にわたり動画で勉強させていただきました。
    そのおかげで、実際の工務店さまとの打ち合わせでも内容をしっかり理解でき、自分たちの目指す“ちょうどいい塩梅”のお家を、担当の方と一緒に計画・進行することができました。

    また、必要な設備が標準仕様で揃っている点も安心材料となりました。
    補助金に関する情報も常に最新の内容に更新していただけるため、大変参考になりました。

    打ち合わせ中には、「せやまさんの動画でおっしゃっていましたね」と担当の方と話題にすることもあり、学んだ知識を実際に活かすことができました。
    ありがとうございました。

  • 2週間前

    私がせやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけは、姉がせやま印工務店にて請負契約をしたことでした。そのから自分でもせやまさんのYouTubeを観て、ちょうどいい家づくりを私達もしたいと考えるようになりました。他社のホームメーカーや工務店とも打ち合わせをし、検討しましたが、性能面で劣っていたり、性能はせやま印と同じくらいでも予算オーバーになってしまうところがほとんどでした。せやま印工務店を紹介いただいたことで、私達では知らない工務店を知ることができ、最終的にその中の1つと請負契約をしました。せやま印工務店の営業さんは、強引に契約を進めてくることはなく、誠実な方ばかりでした。

  • 2週間前

    せやまさんのYouTubeの動画を見つけて、このプロジェクトのことを知りました。最初はクルー登録はせずに、せやま基準表を使って自力で選ぼうとしていましたが、表向きのことは分かっても、担当者が実際良いのかどうか、経営状況がどうか、といったことはなかなか分からなかったので、クルー登録しました。
    結果としては、登録して本当に良かったと思います。せやまさんは施主でも工務店でもない、第三者的な立ち位置なので評価がとても信頼できました。せやま印工務店という事実が分かっているだけで、とても安心感がありました。
    せやま印工務店プロジェクトだけでなく、YouTubeのせやま大学などもとても勉強になります。周りにこれから家を建てる身内や友人がいた時は迷わずせやまさんのことを進めると思います笑
    これからもせやまさんの活動を応援しています。

  • 2週間前

    せやま印工務店を知ったきっかけは、せやまさんのYouTubeを発見したことです。建売住宅を検討していたところ、せやまさんのYouTubeを見つけ、丁度いい塩梅の家づくりに共感し、クルー登録をさせて頂く事になりました。
    ほぼ全ての動画を拝見しましたが、タメになる動画ばかりで建売住宅を買わなくて良かったと、安心しています。
    せやまさんを知らずに、家づくりをしていたら、やらなさすぎのメンテナンス費用が掛かる、ローコスト住宅になっていたのではないかと思います。
    施主目線で発信をして頂けているので大変勉強になりました!
    家づくりを考えている方は1度クルー登録の上、打合せをして欲しいと思っています。

  • 2週間前

    YouTubeで家づくりの勉強をしている中でせやまさんのチャンネルを見つけてすごく考え方やちょうどいい塩梅の家づくりに納得してクルー登録しようと思いました。実際に使ってみて先輩クルーのアンケートだったりせやまさんが審査した営業マンの情報など他には絶対ない事なのでとてもすごいと思った。営業マンもみんな仕事ができて全くストレスなく初回の打ち合わせから請負契約まで進みとても良かった。後輩へせやま印工務店プロジェクトは他にないとても施主思いのシステムになっているのでクルー登録を是非した方がいいと思います。

  • 2週間前

    施主からするとたくさんありすぎて調べきれない工務店について、ある程度の基準で絞ることができ、時間も短縮でき家づくりに関する知識も養うことができるためとても良いと感じました。また、工務店側もせやま印プロジェクトで来ていることを分かっているため、お互いに説明をしやすく理解もしやすいのかなと感じました。家づくりを検討し始める知人がいれば、まずはせやま印プロジェクトのYouTubeを見てみることを勧めてみたいと思います。

  • 2週間前

    プロジェクトを知ったきっかけはYouTubeの動画です。
    色々ある注文住宅の動画の中で、一番自分に合うと思いました。
    しっかりとデメリットを伝えてくれたり、いらないものはいらないとはっきり言ってくれるのがとても勉強になりました。
    このプロジェクトを知らずにハウスメーカーにお願いをしていたらと思うと正直ぞっとします。
    本当にタイミングよく出会えてよかったと思いました。
    もしクルー登録を悩んでいる人がいたら、悩んでる時間がもったいないと伝えたいです。

  • 2週間前

    せやま印工務店を知ったきっかけはYOUTUBEで住宅関係について勉強しようとしていた時に知りました。
    サービス利用してみて、住宅建設に関して素人でしたので非常に勉強になりましたし、住宅会社の選考に利用させて頂きました。
    クルー登録に迷っている後輩へのアドバイスは、YOUTUBE等で詳しく勉強して住宅会社担当者との会話内容を理解できるレベルまでになっておくと打合せがスムーズに行える思います。住宅建設は安い物ではないのでしっかり勉強して下さい。

  • 2週間前

    せやま印工務店の優れていると思う点は、他の工務店では不明確なところも明確になっている点と、第三者の監督がある点で安心感があるところだと思います。家の標準仕様にどんな性能の物が使われているのか、坪数の違いで価格がどれだけ変化するのかが明確で分かりやすく、納得がいきます。
    営業マンや現場監督などのスタッフも基準に合格した方が担当してくれるという点も安心感につながります。
    ただ、せやま基準の家が歪な形では無いことを基本としているためどうしてもその土地に合わせた形状の家にしようとするとL字やコの字のような家になってしまい、そこで追加費用が発生します。それは仕方ないと思いますがその追加費用がどのように算出されているのかは不明確だなぁと感じました。また、外構費用には基準が無いため外構も含めた基準も作っていただけるとより安心かなぁと思います。

  • 2週間前

    YouTubeでせやま印工務店を知りました。
    性能は確保しつつ、コスパの良い家を作りたいという希望が叶いそうです。他のメーカーなども行ってみたのですが、提案される金額が高い事もありましたし、今後その建築会社が存続していくのか不安な場合もありました。せやま印工務店はオプションも充実した中でお値段も抑えてあって、プランニングがしっかりしてたのでイメージが湧きやすかったです。担当の方の説明もわかりやすく、納得して進めていく事ができています。
    色々な工務店などをみましたが、性能と価格が我が家にちょうどいいなと思っています。

  • 2週間前

    職業柄、基本的に一般的な住宅メーカーは信用していなかったため、工務店を探すべく色々と情報検索する中でせやま印プロジェクトにたどり着きました。
    施主側として工務店を探したり内容を吟味することの限界があり、当プロジェクトにて工務店をご紹介を頂けることは非常に心強いことでした。もちろん、ご紹介から面談のもと契約する・家を建てる責任は施主側の我々にあることは当然だとは思いますが、当プロジェクトによる工務店の”数値化”は極めて有効であり、今後も是非とも当プロジェクトの輪を広げていってほしいと思います。
    こういっては申し訳ありませんが一定の倒産や規制の強化などから住宅建設業界の新陳代謝が進めば、施主にとってもよりよい家づくり、生き残る工務店にとってもよりよい住宅建設業界となっていければいいと思っています。

  • 3週間前

     せやま印工務店プロジェクトを知ったのはたまたまYouTubeを見たからでした。YouTubeを見て家づくりの考え方に共感し、気がつくとせやまさんのYouTubeをほぼ見尽くすくらい見てました。
     実際に紹介を受けて、家づくりを進めていくと幸運なことに素晴らしい会社、担当者と出会えて「初めての家づくりで後悔なく」ここまで来れた気がします。
    これから先も、家づくりは長く続きますが安心できる点が多く施主としては助かることばかりです。
    これはせやま印工務店以外では絶対に得ることが出来ない安心感だと思います。

  • 3週間前

     せやま印工務店プロジェクトを知ったきっかけはYouTubeです。そろそろ家を建てようと思って、本で調べたりYouTubeで調べたりするうちにたどり着きました。他のユーチューバーの動画も見てみましたが、さまざまな点が明瞭であるというのが、とても好感触でした。
     そして、このプロジェクトは、参加するにあたって条件はあるものの、紹介料などの諸費用なしで工務店を紹介していただける点がかなり魅力的でした。もちろん最終的な責任は自分でとらないといけませんが、それでも安心感がありますし、自分で全て調べることを考えれば、とてもありがたいです。
     もし、登録するかどうかで悩んでいる方がいれば、登録することをお勧めしたいです。損はしません。

  • 2週間前

    Youtubeでせやまさんの動画内容が信頼できそうだったのでお願いした。先輩施主の正直な声を原寸大でみることできるのはとても良い方法だと思うし、資金計画書も非常に参考になった。一方で、せやまどりについてはすべて目を通したが、私のような日当たり条件の悪い都市型の土地での間取りプランは少なく正直あまり参考にならなかった。おそらくそういう層は大手HMに流れていると思われるが、今後の更なる住宅価格上昇を考慮すると私のような人向けの需要も間違いなくあると思うので、そちらにも是非注力していただきたいと感じた。

  • 3週間前

    土地を購入したものの、なかなか良いハウスメーカーや、工務店さんを見つけることが出来ずにいたところ、YouTubeでせやま印工務店プロジェクトを拝見しました。興味本位でクルー登録してみたところ、先ずレスポンスの速さに驚かされました。
    他のハウスメーカー、工務店と比較しても、間取りを決めて、予算を確定できるまで契約をしなくても良いという安心感もあり、このプロジェクト運営の誠実さを感じることができました。見学会や、同じような間取りの邸宅を見せていただけたりしたことも、より安心感を高めてくれました。
    今後、家を建てる方には、是非クルー登録をお勧めします。せやま印工務店で契約をする、しないに関わらず、勉強になる事が多いと思います。

手っ取り早く、“家づくりの失敗”を回避するなら、せやま印工務店プロジェクト!

迷惑DM・強引な勧誘、一切無し!

せやま印工務店で家を建てるまでの流れ

  • STEP クルー仮登録+
    本登録(無料)

    まずは以下の無料参加ボタンから「クルー仮登録ページ」に遷移し、参加時の注意点・ルールを確認いただいたのち、仮登録を行ってください。

    仮登録後、入力メールアドレス宛に届く、本登録用URLから本登録ページにアクセスし、参加ルールを確認のうえ、本登録を行ってください。

  • STEP せやま印工務店の紹介

    1週間以内に、回答いただいた建築希望エリアを元に、住宅会社の情報をご連絡します。

    紹介時には、以下情報も併せて共有しますので、初回お打ち合わせ時の参考にしてください。またご紹介した住宅会社に関する情報は、ログイン後のクルーマイページから閲覧可能です。

    運営本部からの評価

    住宅会社の特徴、担当者の得意・不得意な部分、推奨製品・ツールの取り扱い可否など、ホームページには絶対掲載されないリアルな評価情報

    先輩クルーのクチコミ

    営業・プランナー・現場監督に関する先輩クルーからの評価情報

    ※一部情報は初回打ち合わせアンケート回答後に閲覧可能になります。

  • STEP せやま印工務店から連絡・お打ち合わせ

    紹介後、「せやま印工務店」から初回お打ち合わせに関する連絡がありますので、必ずご返信のうえ、お打ち合わせを実施してください。

    ご紹介した住宅会社との契約は必須ではありません。

  • STEP 契約内定+契約

    「この住宅会社にお願いしたい!」と思った場合は、住宅会社側に契約の意向を伝えて「契約内定」となります。

    また契約内定後、満足いく間取りが完成した場合には、自己責任のもと、住宅会社との間で正式な契約を行ってください。

  • STEP 着工~入居

    紹介後は「クルー」と「せやま印工務店」の直接打ち合わせが基本ですが、どうしても困った場合は本部へのサポート依頼も可能です。(本部へのご連絡はこちら)

    内容によっては、本部でのサポートが難しい場合もありますので、予めご了承ください。

詳しい流れは動画から!

住宅会社への評価・アンケートのデモ画面も見れるよ!

全国80%のエリアを網羅!せやま印工務店の対応エリア

せやま印工務店は「数」ではなく、
「質」で選び抜いています。
だからこそ、認定された住宅会社は
全国わずか65
(2025年7月時点)。

都道府県によっては一部エリアのみの対応となる場合があります
  • 北海道・東北

    北海道、青森、岩手、宮城、山形

  • 関東

    茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川

  • 中部

    新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知

  • 近畿

    三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山

  • 中国・四国

    岡山、広島、徳島、香川、高知

  • 九州

    福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島

上記、記載の都道府県でもエリアによっては、対応できない場合もございます。

建築希望エリアに 「せやま印工務店」がなかった場合は?

建築希望エリア内での対応が可能な「せやま印工務店」が追加されましたら、メールでお知らせいたします。

せやま印工務店プロジェクトは急拡大を目指しておらず、先述した基準に沿った厳正な審査を重視しております。
プロジェクトの主旨をご理解いただき、お待ちいただけると幸いでございます。
随時エリア追加中!

せやま印工務店3社追加<長野県・鹿児島県・広島県&岡山県>

せやま印工務店3社追加<徳島県・香川県・兵庫県>

せやま印工務店2社追加<静岡県・鹿児島県>

入居半年後。住んでみて、さらに実感。入居半年後クルーからの声

98.4%のクルーが入居半年後も「満足(不満なし)」と回答!※2025年7月時点

「せやま印工務店のどこに満足?」を
ランキング形式で紹介!

  1. 1位

    「全体的に満足」と回答

  2. 2位

    「入居後の快適さ
    (性能の担保)」と回答

  3. 3位

    「担当者(営業/プランナーなど)のレベルの高さ」と回答

※実際のアンケート集計データを元にした数値

実際のクルーアンケート

    7ヶ月前

    Oさん

    • 愛知県
    • 40代

    家づくりの勉強を始めてすぐ、Youtubeでせやまさんの動画を目にし、これは勉強になる!と思い、過去の動画を全て視聴しました。
    せやまさんが言っていることが本当なのかという検証も他の情報源と照らし合わせた上で、最終的にはせやま工務店で家づくりをお願いすることになりました。
    そのおかげで全く後悔のない、大満足の家ができました。
    家づくりをしている他の施主の皆さんにもこの喜びを感じてほしく、これからもちょうどいい塩梅の家づくりで施主の皆さんに貢献いただけたらと思います。
    せやまさんの動画のアップも毎日楽しみにしてます!

    7ヶ月前

    Kさん

    • 京都府
    • 40代

    YouTubeのおすすめにあがってきたせやまさんの動画をたまたま見たことがきっかけで、トントン拍子に話が進み、初めて動画を見てから1年半後には家が建ってしまいました。感謝の気持ちでいっぱいです。お仕事が早く的確で、信念を持って誠実に取り組まれているのがひしひしと伝わってきます。今後もYouTube楽しみにしています!

    7ヶ月前

    Oさん

    • 奈良県
    • 30代

    この度は大変お世話になりました。
    合理的かつ機能性も担保されるせやま印工務店のコンセプトは自分の価値観ともマッチしており、住んで半年経った今でもお願いして良かったと思います。

    7ヶ月前

    Hさん

    • 兵庫県
    • 40代

    私はコスパが高いことと、知識が無いことをいいことにいらないものまで高く買わせようとする人が嫌いなので大分調べました。
    せやまさんのYoutubeは、きちんと理由がありますし分かりやすく納得できました。
    そのお陰で満足のいく買い物ができました。感謝しています。
    引き続き、施主の立場にも立った事業を続けてもらえればと思います。
    外構の部門も同じようにあるといいなと思いました。
    これからも応援しています。
    ありがとうございました。

    8ヶ月前

    Hさん

    • 兵庫県
    • 40代

    今回の工務店様をご紹介していただき誠にありがとうございました。ここだけの話ですが、2年前某大手ハウスメーカー様と契約して打ち合わせも進んでいる中、せやま様のyoutubeに出会い、毎日勉強していくうちに、もやもやした気持ちのまま打ち合わせに向かっていましたが、某大手ハウスメーカー様には大変不義理になると理解しつつも、解約をして解約金を支払ってまでせやま印工務店を選びました。これは今回ご紹介いただいた工務店様にもお話したことはありません。今も某大手ハウスメーカー様には「時間を使わせてしまった」という申し訳ない気持ちは消えていませんが、これでよかったと、そこまでせやま様のお考えに共感し、今に至っております。これからもさらなるご活躍、応援しています。

    ただアフターに関するコメントを上記でも書きましたが、澄家等せやま印基準の設備の知識の共有、教育をアフターの方にも伝えるということを各工務店に周知していただくと、さらに良くなっていくと思いました。すでにやっていたら申し訳ございません!

    上からで大変恐縮ですが以上でメッセージとさせていただきます。
    最後にアンケート回答遅くなって申し訳ございません!
    ありがとうございました!

    8ヶ月前

    Hさん

    • 大阪府
    • 30代

    YouTubeで動画拝聴したときは、家を建てるための情報収集の為に見ていただけなので、まさかせやま印工務店で建てるとは思ってもみませんでした。
    知識がない施主側にとっては住宅業界や不動産業界のやりたい放題されるのは勘弁だが、そう説明されたら、そういうものなんだな。て思わさせられることが本当に多いと痛感しました。
    せやまさんの動画を見て勉強していたので色々なハウスメーカーでも質問でき、鋭いですね。とか言われのがとても印象あります。
    せやまさんの目指す、施主にとっても工務店にとってもwinwinな関係作りができるサービスを提供は、これからの住宅作りに必要不可欠だと思います。
    みんなが幸せで気持ちよく過ごせるよう、仕事できるようこれからも頑張ってください。
    何かお手伝いできることがあればさせていただきます。

    8ヶ月前

    Kさん

    • 静岡県
    • 30代

    せやま印工務店制度のおかげで安心して家作りを行うことができ本当に感謝しています。家の購入という人生において失敗を許されないミッションにおいて攻略本を手に入れた感覚でした。せやま印工務店の発展を心より応援しています。

    9ヶ月前

    Tさん

    • 岐阜県
    • 30代

    「家づくりで失敗したくない!」

    そんなときにYouTubeでせやまさんを見つけたのですが、第一印象は「ちょっと胡散臭そう...」という感じで、同様にせやま印工務店も「なんかYouTuberがやっているサービス」という感じで正直あんまり期待していませんでした。(めちゃくちゃ失礼ですが...)

    ただ実際にクルーになってから見れるクルーの会員システム?を見て、「これはめちゃくちゃ作り込まれてるわ...」と驚いたのを覚えています。

    この世に「工務店紹介サービス」みたいなのは山ほどありますが、情報量と質がまるで違う。ここで初めて、「あっ、この人は本気で業界を変えたいと思ってるんだ...」というのがヒシヒシと伝わってきました。

    それからせやま大学やブログ?を見ながら、打ち合わせをして、間取りをつくって...と1ステップずつ勉強しながら進めていきましたが、担当者さんもしっかり勉強されている方ばかりで、僕と嫁も一緒になって家づくりを楽しむことができました。

    また実際に住み始めてから半年経過したわけですが、暮らし自体は快適そのもの。加えて適宜知識豊富な担当者さんからの助言などもあったおかげか、後悔ポイントなどもほとんどありませんでした。

    よく家を建てられた方が、「家づくりの後悔ポイント〜」という動画を投稿されているのを見かけますが、「それって本人の勉強不足+いい工務店に巡り会えなかったからじゃないの?」って思うようになりました笑

    これからはこの家をしっかり大黒柱として守っていかねば...ですが、せやまさんがよく仰ってるように、ガンガン稼いで幸せな家庭を築いていこうと思います!

    本当にありがとうございました!!!

    10ヶ月前

    Nさん

    • 富山県
    • 30代

    せやまさんは、自分の経験知識を惜しみなくYouTubeで発信していただいて、せやま基準など本当に施主目線で話されているのが凄く伝わってきました。
    色々な方の家づくりのYouTubeを見ましたが、せやまさんが1番信頼出来ると判断し、実際にせやま工務店にお願いして本当に正解でした。
    ただ、せやま工務店の仕組みがとても素晴らしいのに、宣伝方法が主にYouTubeなので知らない人が多く、もっと多くの人に知ってもらいたいと思っています。
    今後もせやま工務店の知名度が上がって、どんどん活躍されることを願っております。

    10ヶ月前

    Fさん

    • 京都府
    • 40代

    家を建てるって本当に大変で、理解しなければいけないことが山ほどあるし、ルールは複雑だし、選択肢は無限にあるし、これを素人が完全に把握して工務店に完璧に依頼するのは不可能だと思います。だからこそ道案内をしてくださるプロのエキスパートが絶対に必要、ということを家づくりをすすめる中で痛感しました。
    問題は、巷にあふれる道案内人はたいてい特定の業者と利害関係があって(あるいは売上第一で)、本当に施主にとってベストな道案内をしてくれるのか、よくわからないことだと思います。
    瀬山さん・せやま印工務店は、本当の意味で施主目線で家づくりを道案内してくださった、私たちにとって唯一の救世主でした。入居して半年がたちますが、本当に暮らしやすい、身の丈に合った家を建てていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
    複雑で選択肢が無限にある家づくりだからこそ、信頼できるエキスパートに「いい塩梅」を提案いただくことは施主にとって絶対に必要なことだと思います。にもかかわらずそれをしてくださる会社が極端に少ないこの住宅業界にあって、施主思いで良心的な提案をしてくださる瀬山さん、せやま印工務店は本当に貴重な存在だと思います。世の中がこの業界の構造と問題点にもっと敏感になり、瀬山さん、せやま印工務店の価値がもっと広く理解されることを願っております。

    10ヶ月前

    Sさん

    • 埼玉県
    • 30代

    多くの人が恐らく最初で最後のマイホーム計画。失敗できない大切な点を、やり過ぎず、やらなさ過ぎず、丁度いい塩梅で抑えるという考え方には、最後まで共感することが出来ました。日本の住宅環境の底上げに間違いなく寄与することでしょう。私達も、快適な家にお友達を招きつつ、微力ながら布教活動していこうと思います。ありがとうございます。

    10ヶ月前

    Kさん

    • 愛知県
    • 30代

    この度はこのようなご縁を頂き誠にありがとうございます。
    きっかけはせやまさんのyoutubeを拝見したことからでした。あの時ご依頼をさせて頂き本当に良かったと思っております。
    建築前はもちろん、実際に住んでみるといかにせやまさんが仰っていたことが重要なことであったのかを改めて感じております。家関係の情報から家電に至るまで有益な情報が詰まっているyoutubeをこれからも楽しみにしております。
    世の中には色々な方がいますので、本当に大変なことをなさっていると思います。どうかお身体にはお気を付けて頂ければと思います。家族一同応援しております!
    この度は本当にありがとうございました!

    1年前

    Hさん

    • 埼玉県
    • 30代

    せやま大学様から紹介されるまで聞いたこともない工務店でしたが、断熱性能や気密性能などが一般的に認知される前からこだわっているようで、高い性能と、コストパフォーマンスの両立を求める私の希望に合っていました。施主にとっても、工務店様にとっても、せやま印工務店の運営様とっても、本当に三方よしの素晴らしいサービスだと思います。色々大変なこともあると思いますが、これからも多くの施主に良い住宅を提供していただけるよう頑張ってください。これからもよろしくお願いします。

    1年前

    Oさん

    • 石川県
    • 40代

    良い仕組みを作り、私を始め、迷える施主達をサポートしていただき、ありがとうございます。(笑)
    運営側にもたくさんのご苦労があると思いますが、
    多くの施主が納得感のある家作りが出来るよう、
    この取り組みが長く続くことを、イチ経験者として応援しています。

    1年前

    Hさん

    • 静岡県
    • 30代

    確保すべき性能や仕様をもし自力で工務店と調整するとなると非常に困難だったと思います。
    せやまさんの発信する情報や、せやま基準に則って家づくりをしたことで満足できる家を建てられたと思います。
    これからも勢力拡大がんばってください!

    1年前

    Oさん

    • 奈良県
    • 30代

    申し込む結構前からせやま印工務店の事は知っておりましたが、面倒な気持ちと若干の胡散臭さ(笑)で申し込むのを、躊躇っていましたが今では本当に申し込んで良かったと思っております。
    これからも素敵な工務店と施主の皆さんを繋いで頂ければと願っております。
    ありがとうございました!

    1年前

    Kさん

    • 滋賀県
    • 非公開
    • 非公開

    入居して半年、毎日快適です。
    工務店へのメッセージでも書きましたが夏は屋根裏エアコン、冬は1Fのエアコン一台で家中快適。光熱費も賃貸の時と比べて1日あたり+100円程度(食洗機、洗濯乾燥機、24時間エアコン稼働)、感じ方は人それぞれですがこれだけで家族との時間も増えて快適になったので最高です。
    工務店の営業担当・設計担当・工事担当、提携先の外構業者・銀行担当者、皆さんしっかりと相談に乗っていただき設備や金額、金利、諸条件でも良い提案を頂けました。やはり、良い所には良い人が集まるのだなと感じました。

    これからも応援しています。
    周りは既に持ち家ばかりで紹介出来ないのが残念です…

    1年前

    Yさん

    • 三重県
    • 30代

    家づくりに関して、よく周囲の人からは後悔ポイントを聞きます。住んで半年以上となりますが私はこの家に対して後悔ポイントは一つもありません。
    素敵なせやま工務店と出会えたからだと思っています。本当にありがとうございました!

家づくりを始めるなら、まずは“星付き工務店”に相談してみよう!

迷惑DM・強引な勧誘、一切無し!

よくあるご質問

本プロジェクトについて

本当に無料なのですか?

はい、家づくりを予定している施主の方であれば、ご利用は完全に無料です。

「無料」ってなんか怪しい。どうやって商売を成立させているんですか?

世の中には最終的に「ユーザーが不利益を被る無料サービス」が多いため、怪しいと感じるのは当然のことです。

本プロジェクトでは少額ながら、紹介を行った住宅会社より報酬を頂戴することで、施主の皆さんの負担をゼロにしています。

またその際、紹介ビジネスで起きやすい「施主への紹介報酬分の上乗せ」を防ぐために、契約成果報酬ではなく、「紹介成果報酬」としています。この方式にすることで、住宅会社側は他の営業経費と同様に処理でき、施主の皆さんが負担する請負契約金額に上乗せされる事がありません。

このように、無料サービスであっても施主の皆さんに決して不利益が出ないよう、考え抜いた結果、この仕組みを採用しました。

なぜ、このような仕組みを作ったのですか?

家づくりにおける施主の負担があまりにも大きく、不幸な結果に終わる事例を数多く見てきたからです。個人の努力に頼るのではなく、誰もが安心して成功できる「仕組み」が必要だと強く感じ、このプロジェクトを立ち上げました。

詳しい成り立ちについては以下動画をご覧ください。

ご紹介する住宅会社について

紹介される住宅会社は、大手ハウスメーカーですか?

いいえ、地場工務店を中心に、一部中堅ハウスメーカーや地場大手の工務店が含まれます。家の性能は当然ながら、施工品質へのこだわりが強い会社ばかりで、大手ハウスメーカーには真似できない"徹底した施工力"が強みと言えます。

紹介された住宅会社と必ず契約しないといけませんか?

いいえ、その必要は全くありません。最終的にパートナーを決めるのは、あなたご自身です。相性が合わないと感じた場合は、気兼ねなくお断りください。

具体的に建築価格ってどうやって決まる?坪単価は?基準はある?

せやま基準価格(上限価格)について

本プロジェクトでは住宅会社側に「本部が定めた"上限価格以内"での提案」を義務付けております。(坪単価で換算すると、「75~85万円」が目安です)

上限価格については、基準価格(2,250万円/30坪 ※太陽光なしの場合)に対し、以下3つの調整費を加算し、最終的な上限価格を決定します。

①「エリア調整費」:都心部の割高な工事費用を調整
②「寒冷地調整費」:断熱性能UPや雪対策等に必要な費用を調整
③「遠方調整費」:工務店事務所からの職人交通費などを調整

建物金額の決まり方について

建物金額については、以下のような延床面積/1階割合に応じた「建物価格 目安表」に沿って基本価格が決定され、そこに価格変動要素(吹抜けの面積、凸凹の数、造成費用など)やオプション費用を加味して最終価格が決定されます。

そのため、建物価格の透明性もしっかり担保されています。

クルー登録の可否について

家を建てる事が決まっていない検討段階でも、クルー登録可能ですか?

家を建てる予定が全くない方のクルー登録はご遠慮いただいていますが、賃貸と持ち家で迷っている方やマンションと戸建で迷っている方など、家を建てる可能性がある方であれば、クルー登録可能です。

土地が決まっていない場合でも、クルー登録可能ですか?

土地が決まっていない場合でも、クルー登録可能です。

大半の方が、土地探し中、もしくはこれから土地を探す段階でクルー登録されています。

二世帯住宅・賃貸併用住宅・狭小住宅の場合でも、クルー登録可能ですか?

はい、クルー登録可能です。

ただし、二世帯住宅、賃貸併用住宅・狭小住宅の場合は、一部仕様が異なる可能性がありますので、価格目安表の金額とは異なる価格提示になる可能性がございます。

リフォームの場合でも、クルー登録可能ですか?

リフォームは原則登録不可ですが、建て替えとリフォームで迷っている方であればクルー登録可能です。

他の住宅会社と契約済(仮契約含む)の場合でも、クルー登録可能ですか?

原則登録不可ですが、解約予定である場合はクルー登録可能です。

最後にせやまからのエール後悔しないためにも、”努力”しよう

家づくりの成功には、
施主自身の”努力”も不可欠です。

どれだけ誠実な住宅会社に出会えても、
施主自身が、勉強せず、住宅会社任せにし、
稼ぐ覚悟が無ければ、
家づくりは失敗に終わってしまいます。

私も、腐った住宅業界を変えるために
努力しますので、施主皆さんも、
一生懸命「勉強」し、「自己責任」で判断し、
しっかり「稼ぐ」覚悟を持ってください。

一緒に家づくりを大成功させ、
最高に充実した人生を過ごしていきましょう!

迷惑DM・強引な勧誘、一切無し!