【せやまどりNo.61】「最高の間取りの共通点10選すべて実現した延床面積28.8坪の家」の間取り図
目次
間取り紹介動画
お施主さんのからの要望
今回は、お施主さんから以下のような要望をいただきました。
延床面積 |
|
---|---|
玄関 |
|
LDK+和室 |
|
水回り |
|
収納 |
|
2階 |
|
上記のような要望を踏まえ、ほとんどの人が「これはやりたい!」という間取りの希望をTOP10を全て網羅した間取りを実現しました。内容は以下の通りです。
最高の間取りの共通点10選
- シューズクローク・シューズインクローゼット(SIC)
- 開放的なリビング
- リビング併設の和室&収納
- 洗面と脱衣を分ける
- 1階ウォークインクローゼット
- キッチンから全体が見える
- カップボード&パントリー
- 勉強スペース&本棚
- 隙あらば収納
- 2階はコンパクト
以上を全て網羅した4LDKで延床面積28.8坪は、まさに「奇跡の28.8坪」と言っても良いでしょう。既に家を建てた人から「28.8坪でこんな家ができるなら、うちでもできたのに!」「我が家は開放的なリビングにしたいって言ったら、35坪になるって言われて諦めたのに~」「和室もリビング併設でキッチンから見えるようにしたいとお願いしたのに、死角になった!」と言われることがあります。だからこそ、まだ家を建てていないという人は、このような後悔をしないようにしてください。
今回は、「最高の間取りの共通点10選」を全て網羅するためのポイントを詳しく紹介していきます。家を建てる前の人は、しっかりチェックしてくださいね!
ビーイナフクルーの方は、その他にもせやまが監修した間取り図のダウンロード(無料)が可能です!(クルー登録はこちらから)
ちなみに、こういった間取り図は間取りが確定して契約してから見ても意味はありません。契約前の内定段階で見て活用してくださいね。
玄関・トイレ・独立部屋編
玄関について
玄関の外には、雨よけとして奥行き1,200mmの庇(ひさし)がついています。900mmだとちょっと狭いので、奥行き1.5P(1P=91cm)くらいはとっておきましょう。壁付けのブラケット照明も、人感センサー付きで便利ですよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.40
玄関ポーチで雨に濡れないように!
玄関を入った正面にはニッチがあってアクセントになっていますね。
土間に関しては、幅1.5P×奥行き1.5Pの基本サイズです。ホールは奥行き1Pで狭めではあるものの、特に支障はないでしょう。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.28
玄関を広くしすぎない!
シューズクロークについて
シューズクロークは、いつも通り幅1.5Pです。今回は奥行きも1.5Pですね。シューズクロークの広さも、1.5P×1.5Pが基本だと考えてください。これだけで約50~60足は入るので、4~5人家族であれば十分な収納量でしょう。
最高の間取りの共通点10選①
- シューズクロークは幅1.5P×奥行き1.5Pを基本サイズに
シューズボックスだけでもダメではないのですが、できる限りシューズクロークを作ってください。靴の収納だけではなく、一部を傘掛けやカッパ掛けとして利用することで、さらに便利になりますよ。
また、シューズクロークは臭くなりがちなので、イソ吉草酸対策として、排気口をつけましょう。入口は扉ではなく、来客時に目隠しができるようにロールスクリーンをつけています。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.16
玄関収納は多めに! - せやまどりルールNo.52
無理に扉を付けない!
独立部屋について
玄関ホールは3.6畳の洋室に繋がっています。サロンなどが開けるお仕事スペースですね。こういった配置はお仕事スペースだけではなく、片方の親と同居する場合の二世帯住宅にもおすすめです。
今回のようにお客さんを招いたり二世帯住宅で親と同居したりする場合は、玄関からすぐに入れる配置にしましょう。LDKを通らなくても部屋に到達できて家族同士のプライバシーを守れるので、この動線は必須です。
独立部屋のポイント①
玄関から直で洋室へ!(LDKを通さない)
もう一つのポイントは、LDKを通らずにトイレに行けるようにすることです。玄関と部屋とトイレを近くして、お風呂以外の生活が完結できるようなイメージにすると喜ばれますよ。
独立部屋のポイント②
玄関から直でトイレへ(LDKを通さない)
LDK編①
リビングについて
今回のLDKは19.8畳です。南側が明るくてダイニングがあって、階段も良い感じですね。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.5
リビングの開放感は最重要!
リビングを開放的で明るくするためのポイントは、まずソファとテレビの距離です。ソファとテレビの距離は3.5Pは必須です。できれば4P確保しましょう。今回は4Pの距離を確保できていますよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.6
ソファとテレビの距離は十分に!
ソファの幅に関しては最低でも2.5P幅とりましょう。できれば3P幅あると良いですね。今回は2.5Pとれています。テレビボード側も2P確保できているので十分でしょう。
そして、ソファとテレビの横に大きな窓を付けると完璧ですね。テレビの後ろに窓を付けると、扉幅くらいの狭い窓しかとれないので暗くなってしまいます。ソファとテレビの横に窓を持ってくる、という基本を押さえておいてください。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.7
テレビの背後に大きな窓は避ける!
また、階段の吹き抜けを意図的に南側に持ってくることで、ここの吹き抜けの明かりを採ることができます。全ての家でできるわけではないですが、おすすめのテクニックです。階段は当然吹き抜けになるので、敢えて南側あるいは北側に持ってきて明かりを採りましょう。
朝日・夕日の影響を受けず、かつLDKに光が落ちるようなスペースを狙っていくのは、結構効果的ですよ。
リビングの窓の外には、外部の物干し金物がついています。ほとんどは部屋干しにすると思いますが、ちょっと外に干したいものがある場合は、リビングやダイニングといった大きめの掃き出し窓のところに外部の物干し金物をつけるのがおすすめですよ。
最高の間取りの共通点10選②開放的で明るいリビング!
- ソファとテレビの距離は3.5P必須、できれば4Pを
- ソファの幅は2.5P必須、できれば3Pを
- ソファとTVの横に大きな窓を!
- 階段の吹き抜けを南側に配置し採光を狙う
和室について
今回の和室は4.5畳です。和室はリビング併設にして、おもちゃを収納できるスペースを確保しましょう。ポイントとしては、和室を独立させたり閉鎖的にしないことです。今回はまさにリビングのすぐ横にありますし、ダイニング側からもキッチン側からもよく見えて中心にありますよね。
和室は「客間」というイメージで独立させるのが昔のやり方でしたが、お客さんはめったに来ないのでもったいないです。リビングの一部として使うことを意識しましょう。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.8
和室はリビング・ダイニングの横に!
サイズも、4.5畳にこだわる必要はありません。今回は4.5畳とれたのでとりましたが、難しい場合は3.1畳でも良いでしょう。2.5P×2.5Pの、敷布団2枚敷けるサイズを最低限確保するように意識してください。そうすれば、将来の主寝室にすることもできます。
扉の設置にもこだわらないようにしましょう。その方が抜け感があります。扉が必要になったら後から付けても良いですし、お客さんが来た時はロールスクリーンで目隠しをすれば対応できます。
扉を付けると、この部分の壁が出てしまうので、ちょっと閉鎖的になる恐れがあります。
ただし、扉や柱があっても抜け感を出すことはできます。このような形でいけるのであれば、扉を付けるのもアリでしょう。
和室の押し入れの幅は1.5Pです。中段があり、上が枕棚といった構造にしています。おもちゃ収納にしたり、お客さん用の布団をしまうのに最適なサイズですよね。
また、今回は仏間があります。この時に気をつけるのはサイズです。仏壇は思ったよりも大きいので、サイズに注意してください。仏間は方角も大切ですね。基本的には南側や東側が多いですが、宗派によっては向ける方角が違う場合もあります。そこも注意しましょう。
今回、仏間の目隠しはロールスクリーンにしました。扉を付けることもありますが、造作だと扉が高くなってしまいます。というわけで、ロールスクリーンでも良いでしょう。
最高の間取りの共通点10選③リビング併設の和室&おもちゃ収納!
- 和室を独立、閉鎖的にしない
- 4.5畳にこだわらない
- 扉の設置にこだわらない
- 小さくても収納の設置を!
水回り編
洗面・脱衣について
洗面所と脱衣所を分けたいという人は多いですよね。男性ばかりの世帯だったり女性陣が気にしないのであれば、洗面と脱衣は一緒にした方が扉の費用もかかりませんし、間取り的にも作りやすくなります。ただ、せやまさんのように女性陣が多い家庭の場合、洗面・脱衣を分けたいということもあるでしょう。
洗面と脱衣を分ける場合は、洗面所に入る扉を付ける必要はありません。この方が抜け感があって良いですよね。洗面の鏡もあるので部屋が広く見えます。特に今回はトイレが玄関にあるので、ここに扉を付ける必要はありません。
ただし、洗面所にトイレがある場合は、リビングまでに扉を2枚挟まないと音漏れしちゃいますので扉が必要になります。
洗面の幅は900mmです。洗面の下の収納を開き戸にすると奥の方が使いづらいので、引き出しがおすすめです。
今回は横にカウンターをつけました。W900mmじゃなくてW1,200mmの洗面台にする手もありますが、そうするとちょっとコストが高くなります。コストを抑えるのであれば、このようなカウンタータイプも良いでしょう。コンセントもあるのでドライヤーも使いやすいですね。
脱衣所には収納スペースがあります。お風呂場と近いところに付いていて、引き出しもありますよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.17
洗面所の収納は必須!
そして、部屋干しをするので換気システムの排気口も付けて空気を流せるようにしています。物干し金物もバッチリ付けていますよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.24
室内干しの準備も忘れずに!
お風呂について
お風呂の扉は、今回は開き扉ですね。開き扉にする際は、このタオル掛けを付けてください。足ふきマットなどを掛けるのに最適です。また、引き戸は洗面所側に水が出てくるので、開き戸もしくは折れ戸にしましょう。開き戸にすると中が少し狭くなりますが、床の掃除は圧倒的に楽です。
お風呂は良い位置に手すりが付いています。立ち上がる時に手すりがあると楽なので、おすすめですよ。
断熱浴槽に断熱の蓋と、今回は浴室乾燥も付いています。シャワーは手元でオン・オフができる節水シャワーです。浴室ラックは水がポタポタと落ちる棚で、カビ対策もバッチリです。
最高の間取りの共通点10選④洗面所と脱衣所を分ける!
- 女性が多いご家庭は特に分ける意識を!
- 洗面所は扉なしでもOK!(トイレが玄関にある場合)
- 浴室の扉は折れ戸か開き戸を!
ウォークインクローゼットについて
洗面からはウォークインクローゼットに繋がっています。水回りからのアクセスが抜群ですね。今回のウォークインクローゼットは3畳以上あり、めちゃくちゃ広いです。床には排気口が付いているので衣類のカビ対策もバッチリです。
このように1階にウォークインクローゼットを付けるのが、1階完結型間取りの肝になるポイントです。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.18
1階にWICを!
ちなみに、たまに「脱衣の物干し金物に干した衣類をすぐしまうために、ウォークインクローゼットを脱衣所からの動線にしてほしい」と言われることがあります。できる場合は良いんですが、難しい場合もあるんです。脱衣所からの動線を必須にすると、結構間取り制限がキツくなるんですよ。そういう時は少し妥協して「洗面もしくは脱衣からウォークインクローゼットに入る」という風にする方が、全体のまとまりが良くなりますよ。
「ウォークインクローゼットの奥に姿見の鏡を付けたい」ということでしたので、下地を付けて重量物を掛けられるように仕込みました。シューズクロークの奥にも姿見の鏡を付けたくなる人は多いので、下地を忘れないようにしてください。ちなみに、5kgくらいの軽いものであれば石膏ボードのピンでも付けられるので、特に下地は必要ないでしょう。
ウォークインクローゼットの扉からは、このようにキッチンに繋がっていますよ。
最高の間取りの共通点10選⑤1階にWIC!水回りからのアクセスも良好!
- ウォークインクローゼットは脱衣室もしくは洗面所からの動線を!
LDK編②
キッチンについて
キッチンからの見通しは意識しましょう。ダイニングや勉強スペース、リビングや和室を見渡せることが大切です。キッチンにいる時間は長いので、キッチンを家の中心と考えた配置にしましょう。
注意点としては、実際の目線でシミュレーションをすることです。身長170cmの人と150cmの人では視線がだいぶ違います。それに合わせて腰高の高さも変えましょう。そのためにも、目線を合わせたシミュレーションが大切です。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.12
キッチンから全体を見渡せる配置に!
コンロ前の壁に関しては、好みで決めてください。この辺がごちゃごちゃするという人は、壁があった方が良いでしょう。また、ガスコンロの場合は不燃物が上に舞うので、ガスコンロの場合は壁が必須です。ただし、IHの場合はそんなに上に舞わないので、壁はどちらでも良いですよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.13
コンロ前は壁を推奨!
その他、キッチンの設備としては水切り金物があり、カバー付きのコンセントもあります。水なし両面のグリルと、同時給排気型のレンジフードもあってバッチリですね。食洗機は深型にしましょう。せやま印工務店なら全て付いていますが、それ以外の工務店の場合はオプションの場合も多いので、契約前にチェックしてくださいね。
また、キッチンの足元は結構散らかりがちなので、玄関からあまり見えない位置にしましょう。今回はしっかり隠せているのでバッチリですね。
最高の間取りの共通点10選⑥キッチンからの見通しが良い!
- キッチンからの眺めは目線の高さに応じて高さの調整を!
- 玄関からキッチンの足元が見えない配置を!
今回のカップボードはW2,550mmです。最低でもW1,800mm以上は確保しましょう。せやまさんがいつもやっているW2,700mmは超贅沢なので、誰もが実現できるわけではありません。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.19
キッチン収納は多めに!
パントリーは、ウォークインクローゼットの一角にあります。匂いが出るものをしまうわけではないので、衣類と食料品を同じ場所にしまっても良いですよね。というわけで、キッチンの裏側にあるウォークインクローゼットの一部をパントリーにしました。
パントリーを作る場合は、セカンド冷凍庫を置くかどうかも考えてください。置くのであればコンセントが必要になるので注意しましょう。
キッチンとカップボードの距離は800mm以上が基準です。800~1,100mmがちょうどいいでしょう。今回は1mぐらいです。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.14
キッチンとカップボードの距離は1mが理想!
最高の間取りの共通点10選⑦カップボードとパントリーは大きく!
- カップボードはW1,800mm以上必須!
- パントリーの場所はこだわりすぎない
- キッチンとカップボードの距離は800mm以上
ダイニングについて
今回はW1,500mmを確保しています。4人掛けでしたら1,500mmあれば十分ですし、W1,600mmならめちゃくちゃ広いでしょう。ただ、6人掛けの場合は最低でもW1,800mmは必要になりますので注意してください。1人あたり最低でも600mmの幅を確保しましょう。できれば700mmくらいあれば余裕です。
このように、リビングのどこかに勉強および執務スペースを確保しましょう。できれば近くに本棚もあるとバッチリですね。しかも今回はテーブルの下に隠し棚があるので、ノートパソコンなどをしまうこともできますよ。
とはいえ、勉強スペースといっても子どもたちがここで勉強するのは一瞬です。すぐに2階の自分の部屋で勉強することになるでしょう。そうなったら家族の共有のパソコンを置いたり、家族が仕事をするような場所として使えるように、コンセントの準備をしておいてください。
テレビとの距離が近いとうるさいので、少し遠い場所が理想です。といっても、あまりこもらせるような空間を作ると、家が大きくなってしまいます。階段下とか、ダイニングの後ろ側のスペースを活用しましょう。そうすれば、あまり家を大きくすることなく、執務スペースを確保できます。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.11
勉強スペースを確保しよう! - せやまどりルールNo.29
階段下も余すことなく活用を!
最高の間取りの共通点10選⑧リビングのどこかに勉強(執務)スペース&本棚!
- 勉強スペースはテレビから少し離す
隙あらば収納について
階段を降りてすぐの場所に、こういった収納スペースを確保しました。このように「隙あらば収納」を意識しましょう。しかもこの収納は奥行き45cmです。「プリンターを置きたい」という要望があったので、コンセントも付けました。
先ほど紹介した本棚も、隙あらば収納の一つです。「収納用のスペース」というよりも「階段下のデッドスペースを上手く活用する」という意識ですね。階段をオープン階段にしない場合は、階段下に掃除機を入れる収納スペースを作ることもできるので、隙は残さず全て収納スペースとして活用してください。
このリビングステージも隙あらば収納の一つです。
キッチンとダイニングを並列型にする場合、キッチンだけだとこの通路分が少し余ってしまいます。カップボードの後ろの壁から和室の壁まで、今回4Pあります。それだけのスペースがあると、ダイニングを置いて冷蔵庫や棚を置いても問題ありません。
ただ、通路分をあけても意味のないスペースが余るので、こういうスペースをリビングステージなどで上手に活用してください。そういったことが非常に大切ですよ。
先ほど紹介したパントリーも、実は洗面所の一部なんです。ここのスペースはあけておいても良かったんですが、2人で立てるスペースは十分に確保できていました。それで洗面所の後ろのスペースをパントリーとして活用したんです。
このように、広いスペースを作るよりもちょっとでも収納スペースを増やした方が満足度は上がると、せやまさんは思います。ちょっと余裕がありすぎるスペースにするくらいであれば、収納スペースにするのがおすすめですよ。
最高の間取りの共通点10選⑨隙あらば収納
- 各所無駄なくスペースを有効活用!
2階編
2階廊下について
2階をコンパクトにするためにも、廊下は短くしましょう。今回の廊下は1.25畳です。3畳の廊下と比べると、これだけで50万円削減できています。
子ども部屋について
子ども部屋は4.7畳です。机もベッドも置ける十分な広さですよね。
収納スペースの扉はなくしました。これで数万円のカットができています。窓も1箇所にしたので、さらに数万円のコストカットができました。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.32
子ども部屋は4.5畳で十分!
主寝室について
主寝室は4.3畳です。奥にベッドを置いて机も置けますね。主寝室のクローゼットも扉をなくしたので、数万円のコストカットです。窓も1個にしたので、数万円カットできていますよ。
2階トイレについて
2階トイレの奥行きは1.5Pでジャストサイズです。1畳に比べて10万円くらいカットできています。このように、2階のスペースはカットしていきましょう。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.33
2階トイレは奥行き1.5Pで十分!
なんせ、今回は2階全体で7坪しかありません。主寝室と子ども部屋の2部屋の場合だと各部屋エアコンを付けた方が圧倒的に安いので、今回はせやま式屋根裏エアコンは導入していません。輻射熱の問題などがあるので、「コストが割高になってもせやま式屋根裏エアコンにしたい」という人もいますが、コスト的には3部屋以上の場合の方がお得ですよ。
最高の間取りの共通点10選⑩2階は寝るだけ!コンパクトに!
- 廊下を短く!→1.25畳なら3畳と比べ50万円カット
- 収納の扉をなくす!→数万円カット
- 窓は1箇所だけ!→2箇所に比べて数万円カット!
- トイレは奥行き1.5P!→1畳に比べて10万円カット!
【内定クルー限定】間取り図データの無料ダウンロードについて
せやま印工務店での契約が決まっているビーイナフクルー(内定クルー)の方は、間取り図面を”無料で”ダウンロードすることができます。
以下条件に該当する方は、「クルーマイページ」にログインした上で、間取り図面をダウンロードしてください。
※利用条件やダウンロード方法の解説動画はコチラから
【利用条件】以下①~④のすべての条件を満たす必要があります。
①せやま印工務店での契約が内定済
せやま印工務店から本部への「内定済の報告」が必要となります
本部への「内定済の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
※『内定』とは?…関係者全員が契約意思を100% 固めている状態を指します
②初回打ち合わせアンケートに回答済
紹介された「全工務店へのアンケート回答」が必要です
③内定(工務店から本部への内定報告)から100 日経過していない
「①の内定報告日から100 日後までの期間」限定で、利用できるサービスです
<土地探しクルーへ:内定後しばらく経過してから土地が決定した場合>
工務店から本部への「土地決定の報告」があれば、無料期間がさらに100日間追加されます。
本部への「土地決定の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
④せやま印工務店と間取り打ち合わせ中
「間取り打ち合わせ中」限定で利用できるサービスです
【内定クルー以外で、間取り図データの閲覧を希望される方へ】
有料とはなりますが、「せやまどり図面購入ページ」より購入可能です。ご利用を検討くださいませ。
※注意点
・ダウンロードいただく間取り図(以下、間取り図)は、実際の土地および建物の状況と異なる場合があります。
・土地の状況・規制や工務店の設計・施工方針により、間取り図通りの建物を建築できない場合があります。
・間取り図の転載・複製・改変・第三者へ共有・商業利用は禁止しております。利益を伴わない個人利用のみ許可いたします。
PROFILE
せやま大学の人
瀬山 彰
大学卒業後、日本最大手経営人事コンサルティング会社にて、全国ハウスメーカー・工務店を担当。住宅業界で手腕を振るう中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。その後、中堅ハウスメーカー支店長を経て、2019年に独立。
「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」をテーマにした”ちょうどいい塩梅の家づくり”が話題となり、YouTube「家づくり せやま大学」は、登録者数5万人超えの人気チャンネルに。現在は、優良工務店認定制度「せやま印工務店プロジェクト」の全国展開を推進し、ちょうどいい塩梅の家づくりの普及に努めている。
娘4人の父親。広島県出身、広島カープファン。