【せやまどりNo.50】「要望のすべてをコンパクトな間取りに組み上げても収納充実・開放的な家」の間取り図

【せやまどりNo.50】「要望のすべてをコンパクトな間取りに組み上げても収納充実・開放的な家」の間取り図 | LDK
【せやまどりNo.50】「要望のすべてをコンパクトな間取りに組み上げても収納充実・開放的な家」の間取り図 | LDK

【せやまどりNo.50】「要望のすべてをコンパクトな間取りに組み上げても収納充実・開放的な家」の間取り図

土地情報

敷地面積
119.8㎡(36.2坪)
建蔽率/容積率
60%/200%
方角/形状
東/ほぼ長方形(北側斜線あり)
駐車場/庭
2台(ファミリーカー・軽自動車)/庭無し

建物情報

延床面積
95.2㎡(28.8坪)
間取りタイプ
二階建て/単世帯
部屋数
4LDK
太陽光/屋根裏エアコン
採用可/採用不可

間取り紹介動画

お施主さんのからの要望

今回は、お施主さんから以下のような要望をいただきました。

延床面積
  • 28.8坪(4LDK)

玄関

  • シューズクロークを広めにしたい
LDK+和室
  • リビングは開放的にしてほしい
  • キッチンから全体を見渡せるようにしてほしい
  • キッチンのカップボードは2,700mmにしてほしい
  • セカンド冷凍庫置き場がほしい
  • ミニ和室は敷布団が2枚敷ける広さ

水回り

  • 洗面脱衣所には広めの収納がほしい

2階

  • 2階には主寝室+子ども部屋2部屋の3部屋がほしい
  • 主寝室は6畳
  • 子ども部屋は4.3~4.5畳
  • 各部屋にクローゼット(主寝室はウォークインクローゼット)がほしい
  • 2階にもトイレがほしい
  • バルコニーは不要

その他

  • 1階にウォークインクローゼットがほしい
  • 1階にはリビングか和室直結の外干しスペースがほしい

上記のような要望を踏まえ、「コストを抑えつつも要望を取り入れる間取り」を実現しました。今回は私が普段使っているテクニックをそのままご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

こういったテクニックを使わないと、要望の数だけどんどん家が大きくなってしまいます。さらに無理に小さくしようと間違ったところを削ったら、残念な間取りになってしまう恐れもあります。なので「要望はたくさんあるけど予算は抑えたい」「家をコンパクトにしたい」という人は、今回のテクニックを駆使してみてください。

ビーイナフクルーの方は、その他にもせやまが監修した間取り図のダウンロード(無料)が可能です!(クルー登録はこちらから)

家具・家電の平均サイズと必要スペースの目安に関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。
注文住宅の間取り|家具・家電の平均サイズと配置スペースの目安

品質を下げずにコストダウンする9つのテクニック

今回は、品質を下げずにコストダウンする9つのテクニックを紹介していきます。このテクニックを実際に駆使することによって、10畳(5坪)くらい削ることに成功しました。つまり、価格としては約350万円くらい削減できてるんです。

今回使用した9つのテクニック

  1. 1.5P×1.5Pを基本に!
  2. リビングの幅をあえて3.5Pにする
  3. 和室を約3畳(敷き布団2枚サイズ)に
  4. 1階に1.5畳のウォークインクローゼットを作る
  5. キッチンはドン付きに
  6. 脱衣収納は洗面台に対し横配置に
  7. 2階廊下は2畳以内を目安に
  8. 2階トイレは0.75畳で十分!
  9. 主寝室と子ども部屋の広さは最低限に!

それぞれが使われているポイントや、削減できる金額も解説していきますよ!

玄関編

玄関について

玄関には、人感センサー付きの照明と、雨が降っても濡れない庇(ひさし)がバッチリついていますね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.40
    玄関ポーチで雨に濡れないように!

玄関の幅はいつも通り1.5P(1P=91cm)です。2Pとると0.5畳分高くなりますが、費用にすると20万円高くなってしまいます。なので、1.5Pで十分でしょう。

品質を下げずにコストダウンするテクニック①
1.5P×1.5Pを基本に!→2Pと比べて20万円削減

奥行きに関しては、1.25Pにしています。これはちょっと狭めですが、奥行きは狭くても大丈夫でしょう。ただし、幅は1.5Pをしっかり確保するようにしてください。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.28
    玄関を広くしすぎない!

玄関にはおしゃれな二段のニッチがあります。また、その隣にはシューズクロークがありますね。今回のシューズクロークはL字型です。

シューズクロークの幅は、今回は2Pになっています。普段は1.5Pにして両側に収納を作っていく形にしていますが、今回は「ゴルフバッグやベビーカーを置きたい」というお施主さんの要望があったので、少し広めにしています。また、イソ吉草酸対策の換気口もあるので、臭い対策もできていますね。入口部分はロールスクリーンにして、普段は開けっぱなしにできるようにしています。友達が来た時にだけ隠せれば十分でしょう。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.16
    玄関収納は多めに!
  • せやまどりルールNo.52
    無理に扉を付けない!

トイレについて

トイレはLDKから扉を2枚は挟んだ場所に持ってきましょう。そうすれば音対策ができます。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.25
    リビングからトイレまでに扉2枚挟む!

また、開き扉にすることで上から空気を入れて下から臭いを抜くアッパーカットドアにすることができますよ。排気口をトイレの床に付けることで、空気の流れが上から下になるようにして、臭い空気を鼻の高さに巻き上げないようにしています。芳香剤を使って臭いを消そうとする人が多いですが、そもそも臭いを巻き上げずに捨てるという考え方です。効率が良いですね。

LDK編

リビングについて

リビングのテレビからソファの距離は、いつも通り4P確保しています。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.6
    ソファーとテレビの距離は十分に!

またソファスペースの幅は3.5Pにしています。実はここにもコストダウンのテクニックが使われているんです。

品質を下げずにコストダウンするテクニック②
リビングの幅をあえて3.5Pにする→4P幅と比べて40万円削減

いつもであればリビングの幅は4Pとるんですが、今回はあえて3.5Pにしました。3.5Pにすると通路が1Pで、残りのスペースは2.5Pになりますよね。この2.5Pの幅があれば、ソファのサイズとしては十分です。なので、あえてスペースを3.5Pに削りました。

ただし、キッチンの方はどうしてもキッチン横のスペースが必要になります。なので、キッチンの方は4Pをとり、リビングの方を狭くしています。

そうすることによって、この部分で約1畳分削ることができてるんです。これで40万円のコストカットになるんですからすごいですよね。

このようにリビングをいつもより0.5P狭くしましたが、特に狭く感じませんよね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.5
    リビングの開放感は最重要!

そのためには色々なテクニックを使ってるんです。たとえば天井を一部あげて2,500mmにしていますし、窓を含めた建具のラインは高さ2,200mmに揃えています。

他にも、この階段の抜け感もポイントです。このオープンのデザイン手すりを使うことによって、さらにLDKの空間を広く見せているんです。今回は17畳しかありませんが、非常に抜け感のある空間になっていますね。このデザイン手すりはオプションになることが多いですが、なかなかおすすめですよ。

和室について

和室もいつも通り、2.5P×2.5Pの約3畳のミニ和室です。敷布団が2枚敷けるので十分な広さですね。また、半畳風の縁なし畳にすると、ぱっと見で4.5畳に見えるんです。こういうテクニックも使ってくださいね。また、畳の向きを変えて市松模様にすることで、綺麗に見えます。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.8
    和室はリビング・ダイニングの横に!

4.5畳の和室を作るのと比較すると、今回は1.5畳削減できていますよね。これによって、60万円くらい削減できています。

品質を下げずにコストダウンするテクニック③
和室を約3畳(敷布団2枚サイズ)に→4.5畳と比べて60万円削減

また、和室には昇降式の物干し金物がついています。これと同じものが洗面所にもあるので、ここは予備として使えますね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.24
    室内干しの準備も忘れずに!

そして階段下のスペースも活用しています。スーツケースのようなあまり使わないものを収納することができますね。このように「隙あらば収納を作る」ことも意識してください。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.29
    階段下も余すことなく活用を!

和室の外には物干しスペースがあります。「1階に外干しできるスペースがほしい」というお施主さんの要望があったので、ウッドデッキを作りました。バッチリ屋根ありの物干しスペースになっていますよ。

ダイニングについて

今回、ダイニングはめちゃくちゃ明るいですよね。実はこれは、この窓がポイントです。お隣さんのお家の配置に配慮して窓を決めていくことがポイントなんです。空いている場所を狙って窓をつけていきましょう。また、逆にお隣さんの大きな窓がある場合は、同じ場所に窓をつけないように配慮することも大切です。

実はこの窓は北側ですが、非常に抜け感がありますよね。このように、窓を付けることで良い感じの空間にすることができます。

今回のダイニングは1,500mm幅ですね。4人掛けであれば1,500~1,600mmで十分です。6人掛けなら最低1,800mm、できれば2,100mmにしてください。つまり、1人あたりの幅のサイズは最低でも600mmは確保してください。700mmあると余裕があるサイズ感ですね。なので、家族の人数に合わせて検討してください。

ダイニングの近くに忘れてはいけないのはコンセントですね。ホットプレートやタコ焼き器を使う時に便利なので、近くに設置しておいてください。

さらに今回は、プリンター等を置きたいとのことで棚も作りました。プリンターの奥行きは大体40cmくらいですので、40~45cmの奥行きの棚をつけて、コンセントもつけておけばバッチリでしょう。

さらに、ここにスマホを置いて充電できるスペースも作りました。こういう場所も有効活用することで、家の中がごちゃごちゃした印象になることを防ぐこともできます。こういうテクニックも使ってみてくださいね。

1階ウォークインクローゼットについて

ダイニングとキッチンの間には、ウォークインクローゼットがあります。このように1階にウォークインクローゼットを作っておくことは非常に大切です。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.18
    1階にWICを!

「ウォークインクローゼットって、2~3畳必要なんじゃないの?」なんて思う人も多いですよね。ですが、今回のウォークインクローゼットは、実は1.5畳しかありません。それでも、左は上下に二段に分けてたっぷり収納できますし、右側には棚もあってたくさん収納できますよね。

このように1.5畳のウォークインクローゼットでも収納量は十分ですし、あるとないとでは全然違います。なので、1.5畳でも良いので1階にウォークインクローゼットを作る努力をしてください。

基本的に扉は開けっ放しになるので付けず、ロールスクリーンで大丈夫です。ただ、ウォークインクローゼットには排気口をちゃんとつけるようにしてください。そうやって空気の流れを作ることによって、衣類にカビが生えるのを防げますよ。

品質を下げずにコストダウンするテクニック④
1階に1.5畳のウォークインクローゼットを作る→2畳と比べて20万円削減

キッチンについて

キッチンは、カウンターが少し出ていますね。このようにすることで、カウンターにお皿を置きやすくなります。少し伸ばすだけで便利なので、このテクニックを使ってくださいね。

そしてキッチンからの景色も良いですね。リビングもダイニングも和室もよく見えます。和室は死角になりがちですが、手すりをオープンタイプにすることによって、抜け感を出して見通しを良くしています。

近くにウォークインクローゼットや水回りもあり、動線もバッチリですね。このように、まさにキッチンは家の中心になるわけですので、キッチンからの景色はしっかり確認してください。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.12
    キッチンから全体を見渡せる配置に!

また、立つ人の身長も考えましょう。たとえばこれは、身長160cmくらいの人の目線です。大体「身長マイナス10cmくらい」が目線になるので、その高さで確認してください。キッチンによく立つ人の身長に配慮しながら、「ちゃんと全体が見渡せるのか」を3Dパースで確認してもらえればと思います。

キッチンには深型の食洗機があり、コンセントもあり、タッチレス水栓もあります。水切りかごは絶対に必要なのでつけておいてくださいね。さらに水なし両面のグリルと、同時給排のレンジフードがついています。

キッチンの前の壁に関しては、あった方が掃除が楽です。ただし、IHコンロの場合はそんなに汚れた空気が舞い上がりませんので、壁をなしにして開放感を優先するのもアリだと思います。ガスコンロの場合は壁があった方が良いですが、そこは好みで決めてください。

キッチンとカップボードの間の通路の幅位は、今回も1m確保しています。ここは、大体80~110cm確保すれば大丈夫ですが、1m確保しておけば余裕があるでしょう。二人がストレスなく台所で作業することができるので、1m確保するのがおすすめです。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.14
    キッチンとカップボードの距離は1mが理想!

今回のカップボードはお施主さんの要望通り2,700mmです。調理家電は消費電力が大きいので、専用回路のコンセントも2口×3箇所あってばっちりですね。また、カップボードの下にはゴミ箱スペースもあり、使いやすくなっています。

ここはセカンド冷凍庫置き場兼パントリーになっています。セカンド冷凍庫は背が低いので、上の部分のスペースはパントリーとして有効活用できるようになっています。ロールスクリーンもついているので、人が来た時には隠せるようにもなっていますよ。パントリーとセカンド冷凍庫・冷蔵庫・カップボードという抜群の動線ですね。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.19
    キッチン収納は多めに!

今回のように、キッチンをドン付きに作るのが品質を下げずにコストダウンするテクニックの一つです。

品質を下げずにコストダウンするテクニック⑤
キッチンはドン付きに→通路を減らし20万円削減

ここの、冷蔵庫を置く部分を通路にしてしまうと、ここに何も置くことができませんよね。ですが、今回はキッチンをドン付きにして、洗面を横につけています。これにより、壁一面を収納にできてるんですね。

冷蔵庫スペースは0.5畳分くらいあるので、ここを通路にする場合、別の場所で同じくらいのスペースを確保しなければなりません。そうすると、20万円くらいかかってしまうんですね。このようにキッチンをドン付きに持ってくれば、スペースを収納や冷蔵庫として有効活用できるので、ぜひこのポイントは抑えておいてくださいね。

水回り編

洗面脱衣所について

洗面脱衣所はめちゃくちゃ収納スペースがありますね。今回は2.5畳の洗面脱衣所になっています。これくらい収納がほしい場合、よくある2畳の洗面脱衣所では無理なので、2.5畳くらいのスペースを確保してください。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.17
    洗面所の収納は必須!

また、洗面台・洗濯機・収納を全て同じ面に並べてしまうと、収納の幅が狭くなってしまいます。2.5畳の洗面脱衣所だと収納が30cmくらいになりますし、仮に3畳だとしても70~80cmくらいしか取れないんです。

一方、洗面と洗濯機とは違う面に収納を作ることで、2.5畳の洗面脱衣所でも幅1,600mmの大収納を作ることが可能になるんです。

品質を下げずにコストダウンするテクニック⑥
脱衣収納は洗面台に対し横配置に→0.5減らし20万円削減

こうすれば、2.5畳の洗面脱衣所でもたくさん収納できますね。3畳の洗面脱衣所に比べれば0.5畳小さくなるので、またここでも20万円の削減に成功しています。さらに収納スペースも広くて、良いことづくめです。

「でも、洗濯機を置くと下の収納が使えないんじゃないの?」と言われることがよくあります。それは、確かにその通りです。ただ、そこはよく使わないものを収納するようにしてください。上の方は存分に使うことができるので、問題ないでしょう。

また、洗面と洗濯機に対して横配置にするだけではなく、反対側の壁に収納を作る方法もアリです。「とにかく収納が広くとれる配置にする」ということを意識して、洗面脱衣所を広くすることなく収納場所を確保するようにしてくださいね。

他にも、洗面所には物干し金物をつけることも忘れないようにしてください。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.24
    室内干しの準備も忘れずに!

お風呂について

お風呂は1坪タイプの浴室ですね。ドアは開き扉か折れ戸にしてください。引き戸にすると浴室の水が洗面所の方に出てきてしまうのでおすすめできません。お風呂は断熱組蓋に断熱浴槽、そして節水タイプのシャワーです。鏡やカウンターなどもないので掃除がしやすいですね。こういう点は好みで決めてください。

ただし、浴槽の向きには注意が必要です。今回はこの向きに座るので、左手で水を汲むことになります。左利きの人向けの配置ですね。

右手で水を汲みたい方は、浴槽をこちら側に持ってくる必要がありますよね。このように左右にこだわる人は、浴槽の向きもしっかり考えてください。「どっちでも良いよ」という人は、奥に浴槽があった方が手前に洗い場が来て広く感じるので、奥に横方向の浴槽をつけるのがおすすめです。

また、浴槽のサイズは1坪サイズで十分です。1.25坪にしても、洗い場が広くなるだけで基本的に浴槽は広くなりません。「どうしても広い洗い場が良いからお金を出す!」という人だけ1.25坪にすれば良いでしょう。

2階編

階段について

階段には窓がついています。階段が外部に面する時は、このように吹き抜けに大きな窓を付けてください。ただし、階段の窓は掃除ができませんので、「型ガラス」という透明じゃない窓にすることをおすすめします。

2階廊下について

2階の廊下の広さは2畳くらいですね。一般的には2.5~3畳にすることが多いですが、廊下は狭くするように頑張ってみてください。

品質を下げずにコストダウンするテクニック⑦
2階廊下は2畳以内を目安に→1畳減らすと30万円減

1畳減らすと、それだけで30万円くらい削減できます。2階は単価が低いのでコストダウン効果は低いですが、2階廊下を狭くすることは品質を下げずにコストダウンするためには重要なポイントですよ。

また、できる限りオープンの手すりにしておくと、階段ホールにも開放感を演出することができます。オプションになる会社も多いですが、予算が許せば検討してくださいね。

2階トイレについて

2階のトイレもアッパーカットドアにしています。せやま印工務店で家を建てる人以外も使うことができるので、検討してください。ただし澄家(換気システム)と組み合わせないと効果が出ません。床から排気することで上から下への空気の流れを作るので、その点は注意してくださいね。

トイレのアッパーカットドアに関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。
う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア(特許出願中)」全国販売開始!

2階トイレの広さですが、ジャストサイズです。奥行き1.5Pの0.75畳ですね。座っても膝をうつことはないので問題ないでしょう。

品質を下げずにコストダウンするテクニック⑧
2階トイレは0.75畳で十分!→0.25畳減らすと7~8万円削減

普通の1畳サイズにすると広くなるので、ここでも細かく0.25畳分のコストカットをしています。これで7~8万円のコストカットになります。細かい部分ですが大事ですよね。「2階トイレの奥行きは1.5Pで十分」という風に割り切ってください。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.33
    2階トイレは奥行1.5Pで十分!

主寝室について

主寝室は3P×4Pのシンプルな構造ですね。理想は3.5P×3.5Pの正方形6.1畳なんですが、そう上手くはいかないので、3P×4Pで6畳にしました。この場合は、しっかりとベッドを置く位置を考えてください。

入口から収納までの動線が短く確保できるかも確認してくださいね。今回は非常に短いので、奥のスペースを全て家具を置くスペースにすることができます。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.31
    居室の入口と収納を近くに!

主寝室のウォークインクローゼットは2.7畳で広いですね。いつも言っている通り、ウォークインクローゼットの入り口はなるべく真ん中に持ってくるようにしましょう。そうすれば両側に収納を作れて効率的です。

もちろん無理な場合もあるので、その場合は割り切ってください。ただし、2階にこのような納戸として使える収納スペースを作っておくことは大事なので、主寝室もしくは廊下から入れる収納場所は確保してくださいね。

子ども部屋について

子ども部屋は4.3~4.5畳ですね。それぞれ入口から近い場所に収納があります。そうすれば奥のスペースが全て使えるので、十分に家具を置くことができます。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.32
    子ども部屋は4.5畳で十分!

このように、主寝室と子ども部屋の広さは最低限にしましょう。8畳とか9畳の広さの主寝室にする必要はなく、6畳で十分です。子ども部屋も、6畳にせずに4.3~4.5畳で十分です。これで主寝室が2畳カットできて、子ども部屋も3畳カットできているので、合計5畳のカットになりますよね。そうすると、約150万円もカットできるんです。

品質を下げずにコストダウンするテクニック⑨
主寝室と子ども部屋の広さは最低限に!→計5畳減らして150万円削減

2階はあくまでオマケです。コンパクトにして「寝るだけ」と割り切っていくのが【せやまどり】の基本ですので、しっかり抑えておいてくださいね。

品質を下げずにコストダウンするテクニック+アルファ
バルコニーを設置しない→15~20万円削減

また、お施主さんの要望通りにバルコニーもありません。これにより、15~20万円削減できています。最近では2階にあがってまで外干しする人は、だいぶ減っていますよね。なので、原則バルコニーは作らなくても良いでしょう。

「どうしても2階に布団を干したい!」という人はバルコニーをつけても良いですが、布団を干してもダニが死ぬわけではありません。なので、外干しをするくらいならレイコップを使ったり、風を通すだけなら室内干しでも十分です。というわけで、どうしても必要な人以外はバルコニーをつけなくても良いと思います。

該当のせやまどりルール

  • せやまどりルールNo.34
    バルコニーは基本設置しない

【内定クルー限定】間取り図データの無料ダウンロードについて

せやま印工務店での契約が決まっているビーイナフクルー(内定クルー)の方は、間取り図面を”無料で”ダウンロードすることができます。
以下条件に該当する方は、「クルーマイページ」にログインした上で、間取り図面をダウンロードしてください。
※利用条件やダウンロード方法の解説動画はコチラから

【利用条件】以下①~④のすべての条件を満たす必要があります。

①せやま印工務店での契約が内定済
せやま印工務店から本部への「内定済の報告」が必要となります
本部への「内定済の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
※『内定』とは?…関係者全員が契約意思を100% 固めている状態を指します

②初回打ち合わせアンケートに回答済
紹介された「全工務店へのアンケート回答」が必要です

③内定(工務店から本部への内定報告)から100 日経過していない
「①の内定報告日から100 日後までの期間」限定で、利用できるサービスです

<土地探しクルーへ:内定後しばらく経過してから土地が決定した場合>
工務店から本部への「土地決定の報告」があれば、無料期間がさらに100日間追加されます。
本部への「土地決定の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。

④せやま印工務店と間取り打ち合わせ中
「間取り打ち合わせ中」限定で利用できるサービスです

【内定クルー以外で、間取り図データの閲覧を希望される方へ】

有料とはなりますが、「せやまどり図面購入ページ」より購入可能です。ご利用を検討くださいませ。

※注意点
・ダウンロードいただく間取り図(以下、間取り図)は、実際の土地および建物の状況と異なる場合があります。
・土地の状況・規制や工務店の設計・施工方針により、間取り図通りの建物を建築できない場合があります。
・間取り図の転載・複製・改変・第三者へ共有・商業利用は禁止しております。利益を伴わない個人利用のみ許可いたします。

PROFILE

【せやまどりNo.50】「要望のすべてをコンパクトな間取りに組み上げても収納充実・開放的な家」の間取り図 | LDK

せやま大学の人

瀬山 彰

大学卒業後、日本最大手経営人事コンサルティング会社にて、全国ハウスメーカー・工務店を担当。住宅業界で手腕を振るう中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。その後、中堅ハウスメーカー支店長を経て、2019年に独立。

「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」をテーマにした”ちょうどいい塩梅の家づくり”が話題となり、YouTube「家づくり せやま大学」は、登録者数5万人超えの人気チャンネルに。現在は、優良工務店認定制度「せやま印工務店プロジェクト」の全国展開を推進し、ちょうどいい塩梅の家づくりの普及に努めている。

娘4人の父親。広島県出身、広島カープファン。

当社ウェブサイトでは、お客様に提供するサービスの向上・改善、お客様の関心やニーズに応じた情報・機能提供のためにお客様が当サイト使用する際に取得した情報を、当社分析パートナーと共有します。
詳しくは、個人情報保護方針をご確認ください。

OK