2023.11.21
【せやまどりNo.55】「狭小地でも開放的で収納も充実!7つのテクニックを使って溢れる要望を収めた家」の間取り図
【せやまどりNo.55】「狭小地でも開放的で収納も充実!7つのテクニックを使って溢れる要望を収めた家」の間取り図
土地情報
- 敷地面積
- 88.6㎡(26.8坪)
- 建蔽率/容積率
- 70%/200%
- 方角/形状
- 北東道路/角地
- 駐車場/庭
- 駐車場1台/庭無し
建物情報
- 延床面積
- 88.5㎡(26.8坪)
- 間取りタイプ
- 二階建て/単世帯
- 部屋数
- 3LDK+フリースペース
- 太陽光/屋根裏エアコン
- 採用可/採用可
目次
間取り紹介動画
お施主さんのからの要望
今回は、お施主さんから以下のような要望をいただきました。
延床面積 |
|
---|---|
LDK+和室 |
|
水回り |
|
2階 |
|
収納 |
|
上記のような要望を踏まえ、お施主さんの要望を叶える家を実現しました。土地の値段も建物の値段も上がっているので、広い土地に大きな建物というのは難しくなっています。それでも、「リビングは開放的にしたいし、収納は充実させたい!」「動線も良くしたい」「1階・リビングの日当たりを良くしたい!」と思いますよね。
そこで、今日は素敵な狭小住宅を作るポイントを7つ紹介します。狭小なので、やっぱり諦めるところは必要です。なので「諦めてもそんなに支障はない」という箇所を7つと、「これは諦めずに頑張って入れ込んでください」という箇所を、それぞれ7つ紹介します。これを抑えないと、収納が足りずに散らかったり、リビングを開放的にできなかったり日当たりが悪くなったり、お隣さんと窓が近くなりすぎたり、動線が悪くなったりする恐れがあります。
そうならないよう「広い土地なんてない!」「デカい家なんて無理!」「予算には限りがある!」と思いつつ「でも、家は建てたい!」という人は、今回の【せやまどり】をチェックしてください。
ビーイナフクルーの方は、その他にもせやまが監修した間取り図のダウンロード(無料)が可能です!(クルー登録はこちらから)
狭小住宅で諦めても良いポイント&諦めてはいけないポイント7つ
26.8坪という狭小土地ですので、諦めなければならない点もありました。今回は、以下の7つのポイントを諦めることで、要望を叶える間取りを実現しています。
今回諦めた7つのポイント
- 十分な広さの駐車場・駐輪場
- 広い玄関
- リビングの広さ
- 南採光
- 広い勉強スペース
- 1階のウォークインクローゼット
- 広い脱衣室
また、狭小土地でも諦めてはならない7つのポイントも紹介していきます。
狭小土地でも諦めてはいけない7つのポイント
- 駐車場1台分は絶対確保!
- シューズクロークとコート掛けは確保!
- リビングには必ず開放感を!
- 明るいリビング
- 一人分の勉強スペースは確保!収納棚も設置!
- 最低でも通常のクローゼットを!
- 狭くても洗面・脱衣を分ける!狭くても脱衣室には収納を!
それぞれ、どのような形になっているのか見ていきましょう。
玄関・外構編
駐車場・駐輪場について
今回、駐車場の幅は2.8mとれています。なので悪くはないのですが、停め方によっては車のドアを開けた時に、道路側にはみ出してしまう可能性があるくらいのジャストサイズです。ただ、これくらいは許容しないと狭小の土地に家は建てられないので、ここは諦めても良いポイントでしょう。
また、駐輪場に関しても十分なスペースはとれなかったので、このように道路と家の隙間を駐輪場にしました。ここに自転車を並べていく、というくらいの割り切りをしてもらえれば、26.8坪の狭小土地でも素敵な家を建てることができます。
狭小土地で諦めたポイント①
十分な広さの駐車場・駐輪場
逆に、諦めてはいけないポイントは、1台分の駐車場は絶対に確保することです。「家の前に駐車場がとれる」というのは、戸建の最大のメリットと言っても良いかもしれません。このメリットは絶対に失わないようにしてください。自転車も、狭くても良いので外構部分にコンクリートで処理をしながら駐輪場のスペースを確保することはやっておいてください。
狭小土地でも諦めてはいけないポイント①
駐車場1台分は絶対確保!
玄関について
玄関には、雨に濡れないようにひさしが伸びています。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.40
玄関ポーチで雨に濡れないように!
玄関はジャストサイズです。いつもは1.5P(1P=91cm)の幅をとりますが、今回は1.25P幅にしています。これだと、ちょっと小ぶりになりますが、まぁ良いでしょう。マンションだったら幅90cmの玄関もありますので、それに比べれば1mあれば十分です。ただし、1P幅の玄関だとちょっと狭いですよ。なので、最低でも1.25Pは確保するように頑張ってください。
狭小土地で諦めたポイント②
広い玄関
そして、ホールを上がったところにコート掛けですね。幅約78cmのコート掛けがあり、ロールスクリーンをつけることで、お客さんが来た時に隠せるようになっています。
また、反対側にはシューズクロークがあります。これは広いですね。
そして今回はホールからの動線も確保しているので、靴を脱いだ状態でも履いた状態でも、シューズクロークに入ることができます。このスペースですが、廊下ほどの幅はとれていませんが、良いんです。両側ともに60cm以上確保できていれば、それで問題ありません。
また、今回は床があるのでsumika(換気システム)の排気口は床面排気にしています。これでイソ吉草酸対策もばっちりですね。このように、シューズクロークに床がある場合、換気口は床に付けてください。床がない場合は上につけることもありますが、床に付けるのがおすすめです。そして、扉をつけると狭くなるので、ロールスクリーンにしています。お客さんが来た時だけ隠して、いつもはフルオープン型で良いですよね。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.16
玄関収納は多めに! - せやまどりルールNo.52
無理に扉を付けない!
今回、シューズクロークにはコンセントがありますが、これは電動自転車の充電用コンセントです。こういうのも忘れないようにしてくださいね。
玄関で1.5Pの横幅がとれない時は1.25Pで諦めるように割り切りつつ、でも1Pにすると狭いので注意してください。また、収納は大事なので、靴を脱ぐスペースよりもシューズクロークやコート掛けの場所を確保してください。
狭小土地でも諦めてはいけないポイント②
シューズクロークとコート掛けは確保!
LDK編
リビングについて
非常に開放感のあるリビングですが、実はここにも諦めたポイントがあります。実はこのリビングの広さは、15.5畳しかありません。「リビングを〇畳にする!」ということにこだわりすぎず、開放感を確保するようにしてください。
狭小土地で諦めたポイント③
リビングの広さ
抜けてる感じを出すためには、天井高を2,600mmにしたり、キッチンを下がり天井にしてデザインのアクセントを加えたりすることが重要です。
また、窓の上端の部分を2,200mmにして、開放的にすることが大切です。
他にも、玄関の入口をハイドアにするのもおすすめです。2,200mmにすると、さらに開放感が出るでしょう。このようにやれることを少しずつ重ねていきましょう。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.5
リビングの開放感は最重要!
それにより、今回はソファとテレビの距離が3.5Pになっています。理想としては4Pですが、最低限の3.5Pは確保できています。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.6
ソファーとテレビの距離は十分に!
また、ソファの位置も2.5P幅を確保して、通路も入れると3.5P幅あります。このようにポイントを押さえて、リビングに開放感を出すようにしましょう。
狭小土地でも諦めてはいけないポイント③
リビングには必ず開放感を!
そして、さらに諦めたのが南採光です。南採光にこだわると、良い土地が見つかりません。狭小土地の場合はさらに無理でしょう。
狭小土地で諦めたポイント④
南採光
なので、今回は北側で採光をとっています。でも、十分ですよね。北側採光は、天空光で安定した光が降り注ぐので、逆にねらい目なんです。
一方、東側は朝日がガンガン入ってくるので窓は小さくしていますし、西日が暑いので今回は西側に窓は一切ありません。というわけで、北側の採光は非常にねらい目です。南採光を諦めることによって、この土地をゲットできているんですね。
狭小土地でも諦めてはいけないポイント④
明るいリビング
と言いつつ、実は今回は南側にも窓があります。お隣さんがあるのでメインの採光にはできませんが、駐車場で偶然空いていたんです。このようなお隣さんの状況を活用しましょう。
当然、お隣さんの窓の位置をなるべく外すように窓を設置しないと、狭小土地の場合はお隣さんとの距離が近くなってしまうので、注意が必要です。さらに、空いている場合はとことん狙っていってください。このように南側からの採光をとりながら北側採光をメインにして、開放的なリビングを実現しました。南側採光にこだわりすぎないようにしてくださいね。
また、こちらは狭小土地ならではですが、窓が道路にすごく近い場合に「外からの視線が気になる」ということがあると思います。対策としては、大きく分けて3つあります。
1つ目は、今回のように窓を腰高まで上げること。腰高の窓にすることによって、下の部分が見えないようになります。この高さは、部屋の中から見ると1,100mmくらいですが、外から見ると1.7~1.8mぐらいの高さになるので、外からはほとんど見えないんですね。
外から見ると、これくらいの高さになります。私は身長171cmなので、窓の高さが分かりますね。部屋の中は床などでだいぶ上がっているので、これくらいの高さの窓にしておけば外からは見えない高さまで上げることができます。
荷物の搬入などで下までの窓を付けたい場合は、レースのカーテンやロールスクリーンを設置してください。そうすれば、外からはほとんど見えません。
外から見ると、こんな感じですね。鏡のように外が映っています。照明の部分は少し見えますが、レースのカーテンをつけていたら外からはほとんど見えないと思って良いでしょう。ただ、夕方以降になるとこれが逆転してしまうので、そこは注意してください。
3つ目の対策は目隠しのフェンスをつけるということですが、そんなに道路との距離もありませんし、コストもかかるのでおすすめはしません。
勉強スペース・執務スペースに関して、本来は二人が座れるように1.2mくらいの幅を確保したいところです。ただ、そうするとスペースがなくなってしまうので、ここは諦めました。とはいえ一人分くらいの勉強スペースは確保しましょう。
狭小土地で諦めたポイント⑤
広い勉強スペース
また、横にスペースを広げられないなら、下を使うことが大切です。そこで、このようにノートパソコンを入れるスペースを作りました。また、今回はありませんが、上に棚をつければプリンターを置くようなスペースを作ることもできます。
狭小土地でも諦めてはいけないポイント⑤
一人分の勉強スペースは確保!収納棚も設置!
このように、横にスペースがとれない時は、高さを使いましょう。空間を有効活用して、家族共用のパソコンを置くようなスペースくらいは確保してくださいね。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.11
勉強スペースを確保しよう!
ダイニングについて
今回、ダイニングテーブルの幅は1,600mmと、結構広い幅のテーブルですね。
注意点としては、ダイニングテーブルの配置方向です。今回は、キッチンの向かい側に収納スペースが並んでいるので、収納を潰さないようにキッチンと平行にテーブルを配置しました。こうすれば綺麗に収まるので、参考にしてください。収納の扉を開ける時に、ちょっと椅子が邪魔になりますが、これくらいなら問題ないでしょう。
テーブルとソファまでの距離は、1.1mあれば通路としても使いやすいのですが、今回は1.1mの幅はとれていません。だけど、ここはメインの通路ではないので、そこは狭くても割り切ってもらっても良いでしょう。
キッチンについて
今回、キッチンは諦めるどころか、いつもよりも贅沢なスペースになっています。奥行き888mmのオープン対面キッチンですね。
そして、キッチンからはいつも通り、リビング・ダイニング・執務スペース・玄関から入ってくる場所・和室を見渡せるようになっています。このような見通しは非常に大事ですよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.12
キッチンから全体を見渡せる配置に!
また、キッチンの設備はいつも通り、深型の食洗機で、水切りかごもつけています。水栓はタッチレスのタイプですね。そして、水なし両面のグリルがあり、お掃除簡単のレンジフードもあります。
そして振り返ったら、幅2,550mmのカップボードです。ゴミ箱スペースもしっかりあり、引き出しタイプのカップボードですね。
上段の棚に関しては、そんなに使わないということで、高さも低めでシンプルなものにしています。棚の上の部分もスペースになっていますね。インテリア上は置かない方が良いですが、ホットプレートなども置くことができます。
キッチンの下がり天井部分は、本物に見えますけどクロスですね。また、ペンダントライトもオシャレです。オプションになることもあるかもしれませんが、ぜひ採用してください。
ちなみに、オープンの対面キッチンは非常に良いんですが、このように壁にペタッとつける形にすると、そんなに値段が上がらないんです。一方、壁がなくて完全にアイランド型のキッチンにすると、それだけで数十万円は高くなります。50~80万円くらい上がる可能性もあります。なので、オープンのキッチンにしたいという人は、どちらかに壁をつけることでコストを削減できるということを覚えておいてください。
冷蔵庫はキッチンの横のスペースにありますが、この場所に持ってくるのは効率的なのでおすすめです。本来はカップボードの隣に持ってくることが多いんですが、そうするとカップボードが小さくなってしまいます。なので、キッチンの横に持ってくる配置も、ぜひ参考にしてください。
和室について
和室は今回、動線のためにここのスペースを斜めに切ったので3畳の和室になっています。敷布団が2枚引ける、いつものジャストサイズです。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.8
和室はリビング・ダイニングの横に!
また、物干し金物が2本ついています。洗面脱衣のスペースがそんなにとれないので、ここをランドリールームとして活用すると良いでしょう。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.24
室内干しの準備も忘れずに!
そして隙あらば収納スペースを作りましょう。階段下のスペースを、ルンバの基地にしています。コンセントもばっちり配備していますよ。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.29
階段下も余すことなく活用を!
水回り編
洗面所について
今回は、洗面・脱衣が分かれています。入ったところの奥に洗面があるタイプですね。通常は入ったところの正面に洗面があった方が良いんですが、今回のお施主さんはトイレの動線を優先したいとのことだったので、洗面を奥にしています。ただ、この場合でもキッチンから洗面までの動線は良い形にしておいてください。
洗面の幅は1,200mmで広いですね。
そして洗面の反対側には収納スペースを作っています。できればウォークインクローゼットをつけたいんですが、狭小土地だとなかなか難しいんです。なので、そこは諦めました。
狭小土地で諦めたポイント⑥
1階のウォークインクローゼット
ただ、最低でも通常のクローゼットはつけるようにしましょう。これを付けておくだけでも全然違います。
また、こちらにも階段下のスペースを活用した収納スペースがあります。ここにスーツケースなどを収納することができますね。服に隠れるような場所として使えます。子どもはかくれんぼに活用するかもしれません。また、一応ロールスクリーンもつけておいたので、友達が来た時などは隠すこともできます。
狭小土地でも諦めてはいけないポイント⑥
最低でも通常のクローゼットを!
トイレについて
ここは本来なら引き戸をつけた方が良い場所なんですが、敢えて開き戸にしています。それは、トイレのドアをアッパーカットドアにするためですね。新幹線のトイレと同じように、上から空気を入れて下から排気することで、空気を上に巻き上げずに捨てることができます。これを使うために、敢えて開き戸を採用しています。
トイレの紙巻き器は二連タイプで、カウンターもつけているのでカゴなどを置くことでコスパ良く収納を確保できるようになっています。こういったスペースがないと意外と散らかるので、注意してくださいね。
アッパーカットドアに関しては、ぜひこちらの記事もご確認ください。
・う○ちの臭いが消える!?「アッパーカット トイレドア(特許出願中)」全国販売開始!
脱衣室について
今回、脱衣室は1畳です。広い脱衣室は無理なので、1畳にしました。
狭小土地で諦めたポイント⑦
広い脱衣室
とはいえ、洗面・脱衣は分けたいですよね。なので、狭くても脱衣室を作りました。普通は1.5Pとか最低でも1.25Pの幅をとることを目安にしていますが、どうしても無理な場合には1P幅でも構いません。
ただし、細かいですがこのスペースの部分だけでも、なるべく広くする努力をしています。扉をアウトセットにすることで、壁の厚みの部分を脱衣室側で使えるようにしているんです。なので、服を脱ぐ時でもギリギリ肘が当たらないようになっています。微々たるものではあるんですが、スペースが取れない場合には壁の厚み分も結構ありがたいスペースになるので活用してくださいね。
また、狭くても収納は諦めないようにしてください。ちょっとでも収納があると違いますよ。
狭小土地でも諦めてはいけないポイント⑦
狭くても洗面・脱衣を分ける!
狭くても脱衣室には収納を!
今回、収納棚の奥行きは30cmです。本来は衣類やバスタオルを置くために奥行き45cmはほしいところです。ただ、今回はそんなことを言ってられないので、30cmにしました。ただ、これだけでもあると違いますよね。バスタオル・タオル・パンツ・パジャマくらいを置くことはできます。下の方には洗濯かごを置くこともできますね。諦めずに、浴室ドアの近くには必ず収納を置くことを意識してください。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.17
洗面所の収納は必須!
お風呂について
お風呂のドアは開き戸になっています。開き戸の場合は、このようにタオルバーをつけるとバスタオルを掛けたり足置きマットを掛けることもできるので、便利ですよ。
浴室ラックは水がポタポタ落ちるタイプですね。カウンターのないスッキリしたタイプの浴室で、シャワーヘッドは節水シャワーになっています。また、浴室乾燥や断熱の組蓋、断熱浴槽も入っているバッチリなお風呂ですね。
コスト削減ポイント&贅沢ポイントのまとめ
ここで、1階の紹介が終わったので、今回の家のコスト削減ポイントをまとめて紹介していきます。
コスト削減ポイントのまとめ
- 土地30坪から26.8坪に
→坪単価70万円として、約200万円の削減 - 玄関幅を1.5Pから1.25Pに
→約20万円の削減 - LDKを18畳から15.5畳に
→約80万円の削減 - 和室を4.5畳から3畳に
→約50万円の削減 - キッチンをアイランドから壁付けに
→数十万円の削減 - 洗面台を近くしてトイレ内の独立手洗いをなしに
→2~3万円の削減 - トイレの収納はカウンターに!
→2~3万円の削減 - トイレの窓をなくす
→2~3万円の削減 - 浴室の窓をなくす
→2~3万円の削減
こうやってコストを削減して、キッチンをオープン型で幅888mm、さらに収納付きという贅沢なキッチンにしています。このように、コストを削減することで、予算を浮かせて好きな場所に使うことができます。コストを削りっぱなしでは面白くないですし、だからといってやりっぱなしにすると予算オーバーしてしまいます。なので【いい塩梅】の落としどころを見つけていくことが大切ですよ。
2階編
階段について
階段は明るいですね。南側に階段ホールを持ってくることによって、南側採光にすることができます。南側に階段を持ってくると、階段からの光が落ちて部屋の中が明るくなるんですね。このように、階段ホールも上手く活用してください。
廊下について
2階の廊下は非常に短いタイプです。廊下を短くすると「皆が一斉に出てきて危ないのでは?」と心配する人もいますが、実際は全員が一斉に部屋から出てくることはありませんよね。
今回、壁がなくて扉だらけの廊下になっていますが、それは廊下が短くて無駄がないということです。このように、階段をなるべく中央にあげることによって、無駄のない配置の廊下を実現することができるので、参考にしてください。
また、階段の手摺りをオープンにすることによって、狭い廊下でも開放的になっています。ちょっとオプションになる会社もありますが、良い感じですよね。
フリースペースについて
一番日当たりが良い場所は、フリースペースになっています。ここにも洗濯物を干せるようになっていますね。
また、奥行きは20cmと狭いものの収納スペースもあります。洗濯バサミなど、洗濯物を干すグッズを置くことができます。小さいんですが、これがあるとないとでは大違いなので、収納スペースはしっかり確保してくださいね。
また、洗濯物を干す場所は空気を流さないと生乾きの原因になるので、換気システムの排気口も忘れずにつけてください。
2階トイレについて
2階のトイレもアッパーカットドアになっていますね。「アッパーカットにすると音が漏れるんじゃないの?」と心配する人もいますが、その心配はありません。通常は下にあるスペースが上にあるだけなので、音に関しては普通のドアと違いはないので安心してください。また、2階のトイレにも棚をつけてコスパの良い収納を実現しました。
子ども部屋について
子ども部屋は4.5畳ですね。正方形の良い形です。北側採光ですが、明るくて良いですね。クローゼットもあって、収納もバッチリです。
該当のせやまどりルール
- せやまどりルールNo.32
子ども部屋は4.5畳で十分!
2階の収納について
2階の収納は多目的収納です。棚板がついているので、本棚のように使うこともできますし、小物をしまうこともできます。
主寝室について
主寝室は、今回シンプルな3P×4Pで6畳の主寝室ですね。天井の高さは2,200mmです。1階は2,600mmにしましたが、その分2階の天井高を2,200mmにしてコストを削減しています。170cmの私が手を伸ばして天井に触るかどうか、という高さですね。最初はちょっと低いと思うかもしれませんが、慣れると特に支障はありません。2段ベッドを選ぶ時だけ低いものを選ぶ必要がありますが、それほどの問題はないでしょう。
扉の位置には注意が必要です。ベッドなどの家具の配置を確認して、それから通路ができるように扉の位置を決めましょう。
なおかつ、扉から収納までの距離が近い方が、家具を置くスペースを有効活用することができます。
主寝室には、3.3畳のウォークインクローゼットがあります。納戸のように使えるので、このように2階には大きめの収納をとっておくようにしてください。
さらに、今回は1階に押入的なスペースを作れなかったので、このようにウォークインクローゼットの中に押入スペースも作ることに成功しました。非常に効率的で素敵なウォークインクローゼットですね。
また、いつも通り2階にはせやま式屋根裏エアコンもついています。涼しくなってきて冷房として使わない時には、しっかり空運転をしてくださいね。中の結露水を飛ばしてからスイッチをオフにしましょう。
冬に関しては、屋根裏エアコンは原則使いません。1階の暖気がもわ~っと上がってくるので、2階も暖かくなります。ただ、気温が0度とか5度になってどうしても寒い時は、屋根裏暖房として使うこともできます。そうすると2階もエアコン1台で部屋中が暖かくなるので、ぜひ冬も活用してください。
【内定クルー限定】間取り図データの無料ダウンロードについて
せやま印工務店での契約が決まっているビーイナフクルー(内定クルー)の方は、間取り図面を”無料で”ダウンロードすることができます。
以下条件に該当する方は、「クルーマイページ」にログインした上で、間取り図面をダウンロードしてください。
※利用条件やダウンロード方法の解説動画はコチラから
【利用条件】以下①~④のすべての条件を満たす必要があります。
①せやま印工務店での契約が内定済
せやま印工務店から本部への「内定済の報告」が必要となります
本部への「内定済の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
※『内定』とは?…関係者全員が契約意思を100% 固めている状態を指します
②初回打ち合わせアンケートに回答済
紹介された「全工務店へのアンケート回答」が必要です
③内定(工務店から本部への内定報告)から100 日経過していない
「①の内定報告日から100 日後までの期間」限定で、利用できるサービスです
<土地探しクルーへ:内定後しばらく経過してから土地が決定した場合>
工務店から本部への「土地決定の報告」があれば、無料期間がさらに100日間追加されます。
本部への「土地決定の報告」状況については、直接工務店にお問い合わせください。
④せやま印工務店と間取り打ち合わせ中
「間取り打ち合わせ中」限定で利用できるサービスです
【内定クルー以外で、間取り図データの閲覧を希望される方へ】
有料とはなりますが、「せやまどり図面購入ページ」より購入可能です。ご利用を検討くださいませ。
※注意点
・ダウンロードいただく間取り図(以下、間取り図)は、実際の土地および建物の状況と異なる場合があります。
・土地の状況・規制や工務店の設計・施工方針により、間取り図通りの建物を建築できない場合があります。
・間取り図の転載・複製・改変・第三者へ共有・商業利用は禁止しております。利益を伴わない個人利用のみ許可いたします。
PROFILE
せやま大学の人
瀬山 彰
大学卒業後、日本最大手経営人事コンサルティング会社にて、全国ハウスメーカー・工務店を担当。住宅業界で手腕を振るう中、住宅業界の悪しき文化に疑問を覚え、家づくりの新たなスタンダードの確立を目標に掲げる。その後、中堅ハウスメーカー支店長を経て、2019年に独立。
「家なんかにお金をかけるな!質は担保しろ!」をテーマにした”ちょうどいい塩梅の家づくり”が話題となり、YouTube「家づくり せやま大学」は、登録者数5万人超えの人気チャンネルに。現在は、優良工務店認定制度「せやま印工務店プロジェクト」の全国展開を推進し、ちょうどいい塩梅の家づくりの普及に努めている。
娘4人の父親。広島県出身、広島カープファン。